京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:221362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

【全力】

今年の運動会のテーマは【全力】です。
4年生はそのテーマの掲示物を作りました。
みんで協力しながら,絵の具で文字を塗り,周りを梱包用平テープでカラフルに飾り付けしました。
当日,校舎の2階に吊り下げますので,ぜひそちらもご覧ください。
画像1

6年 運動会練習

全校で入場行進や大玉リレーの練習をしました。6年生は,自分の色(チーム)の見本となるようにしっかり活動していました。
画像1

6年 家庭科 工夫しよう さわやかな生活

洗濯実習をしました。洗濯の仕方を学習した後,みんなで体操服を洗濯しました。運動会の練習直後なので,汚れが落ちるよう丁寧に洗っていました。
画像1
画像2

6年 国語 短歌を作ろう

短歌の学習をしました。短い言葉の中にも作者の思いが十分込められていることを知り,自分たちでも作ってみました。そして,グループでみんながどんな思いを込めて書いたのか交流しました。
画像1
画像2

コロコロガーレ

画像1画像2画像3
4年生は図工でコロコロガーレという題材に取り組んでいます。

家から持ってきた材料を見ながら組み合わせを考えたり,ビー玉が上手く転がるように道を考えたりと,グループで協力しながら活動していました。

どんな作品ができるか今からとっても楽しみです。

英語活動

画像1
 新しく来てくださった,ロバート先生との英語活動。ゲームをしながら楽しく活動しました。また,知っている英語を使って,ロバート先生にたくさん質問もしました。次回からの活動も楽しみです。

栄養指導

画像1画像2
 今年度2回目の栄養指導でした。野菜の栄養素について学習し,また,野菜が不足するとどうなるかということも教わりました。
 野菜不足にならないためには,一日300グラムの野菜を摂取することが必要です。実際に,はかりで量ってみると,予想以上にたくさんの量で,びっくりしていました。

運動会ポスターが完成しました

画像1画像2
 3年生が運動会ポスターを描きました。
運動会へのやる気と熱い思いが込められています!

地域のバス停や公民館に貼る予定です。

「ありがとう」ということば

画像1
 残暑お見舞い申し上げます。
 日中はまだまだ厳しい暑さで,気温は30度をこえています。しかし,時より吹くさわやかな風に秋の訪れを感じます。
 8月27日(月)から前期後半が始まりました。106名全員が元気に登校出来ました。うれしい限りです。
 学校に,教室に子どもたちの元気な歓声があふれていました。早速、夏休みの報告会を持ったり,運動会の事前活動に入ったり,子どもたちは昨日までとはちがう活動を進めています。
 この何気なく当たり前のような行動も,子どもたちを支えてくださる多くの方の力添えで成り立っています。本当に有難いことです。心から感謝致します。
 さて,夏休み明けに際して,「ありがとう」ということばを取り上げてみました。以前,人権の学習で,「自分が言われて一番うれしい言葉は?」,という調査の中で最も多かったのが「ありがとう」でした。また,「自分が一番言いたい言葉は?」も「ありがとう」でした。そして,「自分が一番好きな言葉?」もやっぱり「ありがとう」でした。
 このことは,多分大人にとっても同様と思われます。
 そこで,この「ありがとう」を常に意識し,心をこめて使っているか,というとはなはだ疑問です。それは,どうしてでしょう。
 一昔前は,「人からものをもらったら,「ありがとう」と言いなさい。」「人に優しくしてもらったら,「ありがとう」です。」ということをよく耳にしました。そして,自分自身もそのようにして育てられました。しかし,近頃はどうでしょう。人から何かしてもらったり,ものをもらったりしても,自分が気に入らなければ「ありがとう」となりませんし,「ありがとう」と言いません。もっと言うなら,人から何かしてもらっても,「別に」とか,「わざわざしてくれなくても・・・」という傾向があるのかも知れません。そして,「ありがとう」が心をこめて使われなくなっているのです
 このことは,とても残念で,さびしいことです。近頃言われる,人間関係が希薄になってきたことにもつながっています。
 人は,誰もが自分一人では生きられないことはよく知っています。誰かにお世話になって生きていることも分かっています。しかし,それは「頭」だけかも知れません。心から「ありがとう」と発したいです。そのために,まず,大人がお手本を示したいです。
 二人の先生(担任と保護者)の「ありがとう」が,子どもの優しさとやる気に働きかけます。
 素敵な笑顔とともに,心のこもった「ありがとう」が言える子どもに育てることが,二人の先生の宿題です。

                          校 長  藤田 弘明 

よさこい〜夢見て候〜

画像1
画像2
 1〜3年生でよさこい鳴子を練習し始めました。1年生は鳴子,2年生は鳴子とうちわ,3年生は鳴子と大旗を扱います。
 大旗の練習を楽しみにしていた3年生児童は,おおはりきりで真剣に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 地域班会 6年お弁当作り
3/11 朝会 ほっとデー クラブ 地域班長交代 安全の日
3/12 ALT

学校だより

学校評価

研究発表会

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp