京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up11
昨日:2
総数:221351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

ほって すって

画像1画像2
図画工作科で木版画に取り組みました。
リコーダーや鍵盤ハーモニカを吹いている友達を描き,初めて彫刻刀を使って彫りました。
最初は小丸刀や三角刀,平刀などを思い通りに使うことができず,「難しいな!」「上手く彫れない。」などと口々に言っていましたが,回を重ねるごとに慣れてきていました。
そして,今日は一生懸命彫った版にインクをつけ,刷っていきました。
出来上がった作品を見る子どもたちの目は,達成感に満ち溢れていました。

1年 コロコロころがれ!

紙コップと紙皿を組み合わせたものに,紙テープやビニルテープ,折り紙などを様々な長さや形に切って,すてきなかざりつけをしました。そして,みんなでいっしょにホールでころがしました。「コロコロころがれ!」
画像1
画像2

6年 栄養指導

 栄養教諭による栄養指導の授業をおこないました。「感謝して食べよう」というめあてで「いただきます」の意味について学習しました。また,世界の食糧事情についても知り,その後の給食では,それぞれがいつもと違った思いをもって食べていました。
画像1
画像2

体育科〜かけあし〜

画像1
画像2
画像3
 中学年でいう「かけあし」は,いわゆる長距離走です。3年生は,4分間走です。体力を考えながら,4分間走り続けるというのは,3年生の児童にとって難しいことです。
 はじめに1分だけ走りました。
「え〜。まだ20秒なん?」
「1分ってながい・・・。」
と言いながら1分という時間を体感しました。
そして,4分間真剣に走りました。

 しんどいながらも,距離を伸ばそうと頑張ったり友達を抜かそうとスピードを上げたり…子どもたちは,自分に負けない心を育てています。

ものを生かして住みやすく

画像1画像2
 家庭科で,「整理・整頓」「そうじ」の仕方についての学習をしました。
散らかっていると困ること・・・使いたいものが見つからない,危険,不衛生,気持ちがすっきりしないなど,散らかった部屋の様子を見ながら考えました。
 気持ちよく生活するために,自分の机の中やロッカー等をきれいに整理・整頓しました。
 きれいになった,教室を見て,気持ちもすっきりしたようでした。

6年 周山中学 オープンスクール

 6年生は5・6校時に周山中学のオープンスクールに参加しました。授業の見学,生徒会からの学校紹介,そして部活の見学と続き,みんなは4月から始まる中学校生活をしっかりイメージできたと思います。それぞれの希望がより大きなものになったことでしょう。
画像1
画像2

6年 ジョイントプログラム

 9日から実施してきたジョイントプログラムですが,4教科すべて終了しました。
みんな集中して粘り強く取り組んでいました。
画像1
画像2

理科の学習

画像1
画像2
 もののとけ方の学習で,「とける」とは,どういうことなのかを調べる実験をしました。食塩を水に入れると,どんどん固体がなくなっていきます。ものがとける様子を,じっくりと観察することができました。

1年「とべ!ぐにゃぐにゃだこ」

自分の好きな絵をかいた「ぐにゃぐにゃだこ」。運動場をおもいっきり走り回って,たこあげを楽しみました。
画像1
画像2

体調はどうですか

画像1
 1月9日(水),曇りがちの一日です。
 後期後半二日目。今日から13日まで「おはよう おやすみチェック」に取り組みます。冬休み明けの生活を点検し,よりよい生活リズムにしていきましょう。そしてこの冬も元気に過ごしましょう。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/26 京都市鼓笛フェスティバル
1/28 朝会(1年発表) クラブ
1/29 5年音楽鑑賞教室
1/30 6年栄養指導
1/31 フッ化物洗口
2/1 代表委員会

学校だより

学校評価

研究発表会

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp