京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:221285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

七夕飾りを作りました

画像1
 6月30日(木),今日で6月も終わりです。
 入学してから約3ヶ月。子どもたちはすっかり学校生活にも慣れ,今は水泳学習を楽しみに毎日元気いっぱい活動しています。
 今日はホールに七夕の笹を飾りました。願い事を書いた短冊があったり,色紙で作ったスイカがあったり・・・
 願いがかなうようにこれからも努力を続けてほしいです。

京北みつけ隊

画像1
画像2
 6月29日,第一・二・三小学校の3年生合同で,第二小学校区の天童山付近の山(パラグライダー出発地)まで登り,京北の土地の様子を実際に見て確かめました。見晴らしがとてもよかったです。とても暑い日でしたが,みんながんばって登りきりました。元気な京北の3年生たちです!

環境問題について考えよう

 6月28日(火)の3・4校時は,気候ネットワークの方に来ていただいて,エコライフチャレンジの事前学習をしました。
 今,なぜエコライフが必要なのかに関わって,地球温暖化や温室効果ガスのお話などを聞きました。
 さあ,身近なことからエコライフに取り組もう!
画像1画像2画像3

環境衛生検査

画像1画像2画像3
 6月28日(火),学校薬剤師の先生に照度検査,ダニアレルゲン検査,プールの施設・水質検査をしていただきました。昨日に分かった結果では,何も問題ありませんでした。
 今後も適切な環境で学習ができるように,年間を通じて検査を実施していきます。

水泳学習

画像1画像2
 水泳学習が始まりました。子どもたちはプールに入るのが大好き。プールからは,子どもたちの元気な声が響きます。28日は好天に恵まれ,水遊び・けのび・バタ足など,基礎的な学習をしました。

朝会 3年生が発表しました

画像1
 6月27日(月),今日は少し雲の多い朝を迎えました。夏休みまであと4週間。日増しに蒸し暑くなりますが,体調に気をつけて前期前半を乗り切ってほしいです。
 今日の朝会では,3年生が,自分で作った俳句・短歌をみんなの前で発表しました。雨,梅雨をテーマにしたものでどれもとてもすてきな作品になりました。少し紹介しましょう。
・雨ふって なめくじたちが よろこんだ
・つゆの庭 ほたるがとびかう きれいだな
・はれの日に かさとながぐつ たいくつだ
 また,掲示しますので,参観日にでもご覧ください。

精一杯頑張りました

画像1画像2画像3
 6月25日(土),西京極運動公園陸上競技上で「全国小学生陸上競技交流大会 京都府予選会」が行われ,本校の5・6年生児童22名が参加しました。子どもたちは,この大会に向けて,春からずっと練習をしてきました。どの子も自分の力を出し切り,充実した一日を過ごすことができました。
 保護者の皆様には暑い中応援に来ていただき,本当にありがとうございました。子どもたちの日焼けしたすがすがしい顔がすてきでしたね。

保育所の先生が来てくださいました

画像1
 6月24日(金)の3校時に保育所の先生が,1年生とひかり学級の授業を見に来てくださいました。3ヶ月前までお世話になっていた先生に来ていただいて,みんな大喜びでした。
 みんなが一生懸命勉強する姿をご覧になって,「とってもかしこくなったね。」とほめていただきました。
 お忙しいところ保育所の先生には足を運んでいただいて本当にありがとうございました。
画像2

放課後まなび教室より

画像1
 放課後まなび教室では,七夕飾り作りに取り組んでいます。
 もうすぐ七夕。みんなの願いが届くといいですね。今年は,天の川を見ることができるのかな?

丹波音頭を教えていただきました

画像1
 6月21日(火),地域の河原林さんに来ていただいて「丹波音頭」を教えていただきました。これは,3年生の総合的な学習の一貫で,地域の歴史や伝統文化に触れる授業として昨年度から取り組んでいます。地域に昔から伝わる「丹波音頭」に子どもたちは今まで以上に興味をもつようになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

学校だより

学校評価

図書便り

学校教育目標

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp