京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up28
昨日:34
総数:483816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

図書館で本を借りました。

画像1
画像2
 週に一度時間を見つけて図書館へ行くようにしています。

 子どもたちはたくさんの本の中から読みたい本を見つけ,黙々と読み進めています。

 面白いと感じた本は友達に勧めている様子も見られています。

 図書館の使い方をしっかりとしつつ,たくさんの本に親しんでもらえればと思います。

くるくるランド2

画像1
画像2
先週に引き続いてくるくるランドの完成に向けて取り組んでいます。

子どもたちは自分なりの世界を表現するために画用紙や色紙を切り貼りしています。

完成が近づいてくると子どもたちも友達の作品が気になり,友達の良いところを見つけたり,物の作り方を聞いている様子が見られていました。


タブレット学習

画像1
画像2
 ぐんぐんタイムや授業の中で,タブレットを使って学習しています。

 子どもたちも3年目になるとタブレットにも慣れ,自分で学習を進めている様子が見られています。

 自分たちの力をさらに伸ばしていくことができるように取り組んでいってほしいと思います。

ひまわりの本葉を観察しました。

画像1画像2
ひまわりの子葉が出て,一週間ほどがたち,本葉が出てきました。
子どもたちは,子葉と比べて,葉っぱの形,葉っぱの数,葉っぱのつき方などの違いに気づきながら,観察していました。
自分たちの予想通りの成長になるのか,楽しみですね。

とび箱を頑張っています

画像1画像2画像3
体育で,とび箱運動に取り組んでいます。
開脚跳び,台上前転に加えて,かかえこみ跳びにも挑戦しています。
ステージ上のジャンプの場,ゴムの場,だんさの場など,それぞれに合った場を自分で選び,楽しみながら頑張っています。
体育が終わるころには,汗だくになって,にこにこしている姿が見られます。
引き続き,それぞれの目標に向かって頑張っていきます。

1年生にプレゼント!

画像1
画像2
 24日に1年生にメダルのプレゼントをしました。

 1年生が喜んでもらえるようにたくさんの工夫を入れたプレゼントを渡すと,1年生はとっても喜んでくれていました。


 迎える会ではそのメダルを付けて学校を行進します。

 当日も1年生に喜んでもらえるといいですね。

山科なすを植えました

画像1
画像2
画像3
 山科なすを育てている農家の方から苗をいただきました。

 グループに1つの苗をこれから育てていきます。

 苗をいただいた時に子どもたちからの質問に答えていただきました。

 子どもたちは普通のなすとの違いに目を向け,「どこが違うのか」しっかりと聞き,メモしていました。

 これからの水やりをしっかりとしておいしい山科なすを作れるといいですね。

ごきげんいかが

画像1画像2画像3
外国語の学習で,相手に調子をたずねる言い方を学習しました。
自由に歩き回り,たくさんの人に調子を聞くことができていました。
中には,ジェスチャーを使って,相手に分かりやすく伝えようとしている子もいました。
今後も,ジェスチャーを交えながら相手に分かりやすく伝えることができるといいですね。

図画工作【くるくるランド】

画像1
 図画工作「くるくるランド」でくるくる回る仕組みを使って楽しい世界を作っています。

 海や山,図書館等個性あふれる作品が出来上がってきています。

 これからさらに面白い作品が出来上がっていきそうでとても楽しみです。

食の指導をしていただきました。

画像1
16日から各クラスで京野菜について学習していただきました。

子どもたちは,市販のナスと賀茂茄子の値段の違いに衝撃を受け,どうしてそんなに高いのか疑問を持ちながら学習しました。

京都に伝わる伝統的な野菜であり,収穫までの工夫を知ると,「ナスは苦手だけど,賀茂茄子は一度食べてみようかな」と思う子も見られていました。

学習の最後には,山科に伝わる京野菜はどのようなものがあるのか気になっている子も見られました。

どんな野菜があるのでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

小中一貫教育

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp