京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:107
総数:482354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

3年外国語活動(公開授業)

京都橘大学の学生(教員志望)の皆さんに授業を公開しました。子どもたちも意欲的に学習していました。
画像1
画像2
画像3

1年道徳科学習「やめろよ」(テーマ:いじめ防止)

今回の学習で善悪の判断をしました。普段の生活にあるよいことや悪いことを考える中で「もっとよいことを進んでしたい」といった思いをもつことができました。ロールプレイングで登場人物の気持ちになりきって考えることで,勇気を出して正しいことをしたときのよさに気づくことができました。授業の最後には,これからどのようなよいことがしたいかたくさん発表をしていました。
(児童の感想)
・勇気を出して「やめろよ。」と言えた時に,「嬉しい,すっきりした気持ち」になれました。
・困っている人がいればすぐに助けに行く。
・家のお手伝いをたくさんしておうちの人を喜ばせたい。
・よいことをすると心がぽかぽかする。

画像1

3年道徳科学習「ダブルブッキング」(テーマ:いじめ防止)

道徳の学習で,善悪の判断について学習しました。ダブルブッキングをしてしまった太一がどうすればよいのかわかっていながらも,友達に嫌われたくない思いや,これからの関係が壊れてしまいそうで怖いという思いから,約束を断れなかったことに対して,正しいと思ったときにどうすればよいのか考えました。しっかり正直に話すことが大切だと気付いている様子が見られ,学校生活でも正しいと思ったことは正直に話していってほしいと思います。
(児童の感想)
・断ったら怒られるかもしれないけれど,その後がすっきりするから,しっかり断ることが大切だと思いました。
・しっかりと正直に言うことで,けんかにならないで済むなと思いました。

画像1

1年道徳科授業「かずやくんのなみだ」(テーマ:いじめ防止)

走るのが苦手なかずやくんを鬼ごっこに誘えない僕の気持ちを子どもたちと考えました。子どもたちは,みんなで遊ぶ大切さや楽しさについて考えを深めていました。
(児童の感想)
・みんなであそぶと,ともだちがいっぱいふえる。
・みんなであそんだほうが,いいきもちになれる。
・ともだちに「あそぼう!」とこえをかけるのは,ゆうきがいる。


画像1

2年道徳科授業「いいところ みいつけた」(テーマ:いじめ防止)

道徳の学習で,「いいところを見つけることの大切さ」について学習しました。まずお話の中で良いと思うこと,悪いと思うことを理由と共に出し合った後,登場人物がどうだったかを考えました。最後に今日の話から考えたこと・思ったことをふりかえりました。
(児童の感想)
・人を積極的に助けるのが良いところだと思った。
・遅れてきたから,悪いのではなく,「何か理由があるかも」と考えた方がいいと思った。
・応援してくれる人がいると「良いこと」も続けられそう。


画像1

第2回クラブ活動(6月20日)

4〜6年生が12のクラブに分かれて活動しています。写真クラブ,習字クラブ,卓球クラブ,ダンスクラブ等々,みんな楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

4年道徳科授業「きめつけないで」(テーマ:いじめ防止)

道徳の学習で,公平な態度について考えました。「あの子は●●だから・・・」「あの子はきっと・・・」決めつけてしまっていることはないだろうか?これは我々大人にも当てはまることかもしれません(むしろ子どもより決めつけが強いかも。子どもは柔軟です。)。冒頭,子どもたちに「友達を決めつけちゃってることってないかな?」と問うと,素直にあると答える子が多かったです。教材を元に話合いを進めていくと,色んな気づきがあったようです。
(児童の感想)
・自分も決めつけてしまっていることに気が付いた。
・決めつけずに,たくさん話すれば,きっとだれとでも仲良くなれるのではないかな。
・自分も決めつけてほしくないから,友達にも決めつけずに仲良くしていきたい。
・「きっとあの子とは友達になれない」と決めつけていたけど,話し合ってみないとわからないなと気づいた。

画像1

5年道徳科授業「名前のない手紙」(テーマ:いじめ防止)

道徳の学習で,正義を実現すること,そして,正義そのものについて子どもたちと話しながら考えました。正しいとされる考えや行動は人や場合によって異なる。正しいとされる考えは,誰かが言うから正しいとはならないといったことを考えることができました。
(児童の感想)
・「正しい」「正義」といった考えや行動ができるためには,判断力が大切になる。
・「正義」をしっかりと考えると,実は難しいことだということが分かった。

画像1

3年道徳科授業「ぼくのボールだ」(テーマ:いじめ防止)

道徳の学習で,みんなが楽しく過ごすためにはどうすればいいのかを考えました。「何も言わずにボールをとってしまった」ぼくがいけなかったことを考えていました。休み時間の遊びでもみんなが楽しく過ごしてほしいと思います。
(児童の感想)
・みんなが気持ちよく過ごすために,周りにいる人の気持ちを考えることが大切。
・ゆずりあう気持ちが大切。
・自分勝手にしないことが大切だ。


画像1

教職員研修(嘔吐物処理研修)

嘔吐物の適切な処理の仕方について,研修を行いました。感染拡大防止の為の具体的な動きについて学ぶことができました。また,嘔吐してしまった児童のケア,まわりの児童への指導のポイントについても話し合いました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp