京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up5
昨日:48
総数:483224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

ぐんぐんそだて!

画像1画像2画像3
生活の時間にグループの夏野菜を観察しました。
白い花がさいたり,新しく実ができていたりしたので楽しく観察ができました。
水を忘れずにあげましょうね。

掃除をがんばっています!

 2年生になって2か月。様々な事に慣れててきぱきと行動することができるようになってきています。その一つが清掃活動です。自分の役割をしっかり確認して協力しながら掃除をする姿が頼もしいです。
画像1画像2

ゆうぐ遊び

画像1
 体育の学習で総合遊具に登っています。

 ゆうぐのつかみ方を確認して,安全に気を付けながら活動しています。

 今後も安全に気を付けて活動していきましょう。

正しいたべ方についてしろう

画像1画像2
4時間目に正しい食べ方について学びました。
よく噛んで食事をしましょうね。

てつぼうあそび

画像1画像2
今日は久しぶりのいい天気になり,体育の授業ができました。
いろいろな技にチャレンジをして頑張りましたね。

絵の具を使って

 2年生で初めて絵の具セットを使いました。道具の名前や使い方について学習しました。また,絵の具の特徴の一つである水を混ぜた時の色の変化を楽しみながら,紫陽花の花びらを塗りました。
画像1
画像2
画像3

かんさつ名人になろう

画像1
画像2
 国語科「かんさつ名人になろう」で,ナス・オクラ・えだまめやピーマンの観察をしました。
 1年生の時に学習した,色・形・大きさ・数・さわった感じをより詳しく見るためにいろいろな工夫をしている様子が見られました。

 算数化で学習した長さを測っている子どもや,○○みたいな形などより詳しく観察していました。

非行防止教室

画像1画像2画像3
山科署の方がきてくださり,非行防止教室が行われました。
たくさんのお話や紙芝居を使って,良いこと悪いことを学びました。
今日聞いたお話をしっかり心に込めて過ごしていきましょうね。

国語「たんぽぽのちえ」

 国語科「たんぽぽのちえ」の学習をしました。たんぽぽにはどんな知恵があり,その訳について本文から見つけてまとめました。知恵ごとのたんぽぽになりきって「ぐったりたんぽぽ」や「背高たんぽぽ」を体で表現する場面もありました!
 教科書で学んだことを生かして,「草花はかせになろう」というめあてでロイロノートを使って,他の草花の本を読み,知恵と訳を見つけてまとめる学習もがんばっています。
画像1
画像2
画像3

ミニトマトの観察をしたよ

画像1
画像2
 ミニトマトの芽が出てきたので,観察を行いました。

 「思ったよりも小さい!」「たくさん出てる!」

 などの声がよく聞こえてきました。

 どんなトマトが育つのか楽しみな2年生たちです。

 しっかりと水やりをしたり,様子を見て育ててほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp