京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:34
総数:482402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

5年「広がる、つながる、わたしたちの読書」

画像1画像2
国語の学習で、本の紹介する活動を行いました。自分が読んでみんなに勧めたい本を、「本の帯」「ポスター」「ポップ」で紹介を行いました。
友達の作品や紹介メッセージを読み、「読んでみたい本がたくさんできました!」「わたしは本の帯で紹介しましたが、友達のポップを読んで、今度はポップを書いてみたいです。」などの感想がだされました。
今回の活動で終わらず、今後も友達と本を紹介し合い、読書活動を広げていければと思います。

5年「社会のルール教室」

画像1画像2
 今日は、山科署、東山署から来ていただき「社会のルール教室」として、お話をしていだきました。
 今日の授業の中で「暴力(言葉も含めて)」「いじめ」「万引き」は子どもであっても犯罪であることを中心に教えていただきました。
 その中で、「相手の気持ちを考えてるか」「大切な人をがっかりさせていないか」「人に迷惑をかけていないか」「法律やきまりをまもっているか」をいつも考えましょう。という話をしていただきました。
 学習後、子どもたちから「間違っていることは間違っているという勇気をもちたい。」「いつも大切な人が悲しまないかをを考えて行動したい。」「自分は人に迷惑をかけていたことがあるかもしれない。これからは、相手のことを考えながら行動したい。」など自分のこととして考えた感想がたくさん出されました。

非行防止教室 〜その1〜

画像1画像2
今日は,5年生で「非行防止教室」がありました。
山科警察署から講師に来ていただいたので,軽い気持ちで起こしてしまう悪いおこないの話などをしてもらいました。
「心のブレーキ」の大切さが子ども達に伝わったと思います。

5年スチューデントシティに向けて

画像1
画像2
画像3
5年生は、7月に総合的な学習の時間を使って、「スチューデントシティ」に行き、学習を行います。そこで、今週からスチューデントシティに向けての学習をスタートしました。
1時間目は、「人はなぜ働くのだろう」をテーマにグループで話し合い、学級全体でも話し合いをしました。子どもたちからは、働くのは「生活のため」「家族のため」「社会のため」「自分の夢のため」「未来のため」・・・等たくさんの意見がでました。
その後、スチューデントシティで学ぶ意味を知り,VTRを見て当日どんな活動をするのかのイメージをもちました。
学習後、「早く行って活動したい。」「会議があるなんて知らなかった。自分にできるか不安だけれどやってみたい。」などの感想がたくさんありました。

2時間目からは、お米が食卓に届くまでにどれだけの人が関わっているのか、1つの職業の中に、どれだけの役割があるのか、社会にはどんな仕事があるのか等を学習していきます。

水泳学習開始!

 6月半ばで暑い日もあり,水泳学習にはよい気候となってきました。
 前半…ねらい1:泳げるきょりをのばす
 後半…ねらい2:新しい泳ぎを身につける(上達する)
の時間に分けて,それぞれ自分のめあてをもってがんばっています!
画像1

研究授業 小数÷小数

画像1
 5年3組で研究授業がありました。前の時間の内容と比べて違うところはどこかを見つけ,自分たちで学習のめあてを立てて学習できるようになってきました。
 授業後も,「昨日の学習と比べると…」「今日のキーワードは…」「めあては『…』がいいと思います」と,自分たちで話し合うことがさらに上手になってきました。

5年家庭科 オリジナルサラダを考えよう

画像1画像2画像3
 家庭科の時間に家族に食べてもらいたい「オリジナルサラダレシピ」を考えました。子どもたちは、家族のことを思い浮かべながら「弟は野菜が苦手なので細かくしよう」「お姉ちゃんはクラブをがんばっているので、ボリュームたっぷりサラダにしよう」「お父さんの好きな車をイメージしたサラダを作ろう」・・・と愛情いっぱいのサラダレシピを考えていました。考えたサラダレシピは友達に伝え、感想を交流し合いました。
 休日明け、休みの日を使って早速家で作ってみた子どももたくさんいました。学んだことが実践できることはとても大切ですね。

5年図工 心のもよう

画像1画像2
図画工作の時間に「心のもよう」を描く活動をおこなっています。
自分の中の様々な感情「喜び・迷い・希望・悩み・・・・」を描くこと、表現することに初めは戸惑っている子どももいましたが、描き出すと生き生きと思いを表現することができていました。
思春期に入り始めた子どもたちの心が表れた作品となりそうです。

ごはんとみそ汁

画像1
家庭科の学習で,形木原先生に「食べて元気!ご飯とみそ汁」の授業をしてもらいました。次の調理実習では,ほとんどの給食に出ているごはんとみそ汁を作ることになります。おいしくできるかな?

5年理科 種子の中を調べたよ

画像1画像2画像3
理科の学習で、「種子の中はどうなっているのだろう?」という課題を解決するために、インゲン豆を半分に切り、中を観察しました。「中に根や茎や葉になるとことがある!」「根や葉や茎のとこころがたくさんある」と発見したことをたくさん伝えあうことができました。
その後、種子には養分があるのかをヨウ素液を使って調べ、さらにその養分を顕微鏡で見で見ました。初めてみる養分(でんぷん)を見た子どもたちからは「大きな宝石みたい!」「ブロッコリーだ!」「養分がある!」と驚きの声があがっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp