京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up48
昨日:100
総数:483407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

ホウセンカの観察 その2 【3年生 理科】

 ホウセンカが大きくなりました。前は種をまいた後に初めて出てくる葉のことを「子葉」ということを,自分達のホウセンカを見ながら観察していきました。
 今日は,子葉以外にも新しく葉がでてきていたので,その観察をしました。

 どのように育っていくのか,これからも楽しみです。
画像1
画像2

水遊びが始まりました! 【3年生 体育】

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待った水遊びです。
 しかし,中間休みくらいから少し雨が降ってきてしまいました。 
 入れるかどうか心配していましたが,昼から日差しも出てきたので入ることができました。

今日は水の中を歩いたりもぐったり, 友達と水のかけあいをして楽しみました。

係活動【3年生】

画像1
画像2
画像3
色んな係が自主的に活動を考えて,動いています。誕生日がかりさんは,お誕生日カードを作り,月末に誕生日を迎えた子ども達に渡します。本・整頓がかりさんは,週に2回本の読聞かせをしたいと相談しにきてくれました。自分達でできることを考える力は大切です。係活動が,どんどん活発になればと期待しています。

気になる記号【3年生 国語】

画像1画像2
「こんな記号みたことあるかな?」というクイズから始まりました。
「道路で見たことある!とまれの意味やで!」
「ジュースの缶にかいてあるのを見たことがある!」
「服にかいてあるのを見たことがある!」

…と言いながら,服をガサガサ見回っている子ども達。

今回の国語科「気になる記号」では,身の回りの色々な記号を探し,友達どうし報告しあいます。まずは,色んな記号を探してきます。


ガラスびんのへんしん 【3年生 図工】

画像1
画像2
画像3
前にかいた設計図を元に,作品を作っていきました。まず,紙ねんどの中に絵の具を入れて,こねていくと,色がついたねんどができあがります。ねんどに色をつけるというのが初めての子が多く,楽しんで学習していました。
紙ねんどが思ったよりガラスびんにくっつきにくく,工夫が必要でした。モールやボタン,ビーズなども飾りつけて,素敵な作品ができあがりました。

ガラスびんのへんしん 「せっけい図をかこう」【3年生 図工】

画像1
画像2
画像3
ガラスびんに紙ねんどをくっつけていって,作品を作ります。とは言え,ガラスびんが丸々見えなくなっては,ガラスびんを使った意味がありません。ガラスびんの模様や,色を生かしながら作品を作ることを,めあてとしました。まずは設計図を描き,どんな作品にしようか考えました。

リコーダーの練習頑張っています♪ 【3年生 音楽】

 今日は「ラ」の音を新しく学習しました。裏の穴を押さえるのが難しいようで,最初は苦戦していましたが,一度コツを掴むとしっかり音が出せるようになりました。
 
 音が出せるようになったら,次は前に学習した「ラ」の音と「シ」の音が出てくる,「にじ色の風船」という曲を吹きました。指づかいやタンギングなど,音が増えるごとに難しさもありますが,これからしっかり練習して,上手に吹けるように頑張ります!
画像1

植物をそだてよう 「ホウセンカの子葉をかんさつしよう!」【3年生 理科】

画像1
画像2
画像3
今日は,初めて聞く「子葉」という言葉を抑えながら,ホウセンカの種を観察をしました。「子葉という字を見て,どんな感じがしますか?」の問かけに,「葉の子どもかなあ?」「小さい感じがします。」と,子ども達なりのイメージがある様です。たねをまいたあと,初めに出てくる葉を子葉と言います。次回の観察は,この子葉と次に出てくる葉を比べる学習をします。

円と球 コンパスを使って長さをくらべよう【3年生 算数】

画像1
画像2
画像3
「まっすぐではない,三つの線のうち,どれが一番短いか調べよう!」と言われると,定規・三角定規を使って調べようとする子,ひもを使って調べようとする人,色々工夫をこらしていましたが…「コンパスを使って調べられるかな?」という質問に,ちょっと戸惑っていました。しかし,最後は「なるほど!」と楽しんで,長さを比べていました。コンパスは色んな使い方ができるのですね。

植物をそだてよう オクラのたねのかんさつ【3年生 理科】

画像1
画像2
画像3
ホウセンカとヒマワリの種の観察に続いて,オクラの種の観察をしました。3年生のキーワードは「比べてみよう」です。前に観察した種に比べて,「みどりの色がついている…。」「丸いのは似ているけど,先がとんがっている!」など,オクラの特徴をつかんでいました。これから,この3つの植物がどのように大きくなっていくのかを比べるのが楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp