京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:106
総数:484029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

てつぼうあそび 【2年生 体育】

画像1
画像2
画像3
てつぼうあそびでは,いろんな回り方や揺れ方を練習しました。「これは,どうやってやるの?」「手首は,腰のあたりにつけると回れるの?」など,子どもどうしで,教え合っている様子も見られました。逆上がりにチャレンジしている子に,「おしい!」「もう少しでできる!」と,自分の事の様に応援しているのが印象的でした。

あったらいいなこんなもの 【2年生 国語】

画像1
画像2
画像3
あったらいいなこんなものの発表会に向けて,今日は2人で練習しました。前の時間では,話し方名人になるには,どんな事に気をつければいいのかを考えました。「ゆっくり,はっきり言う。」「聞いている人の方を向いて言う。」「いい姿勢で言う。」などの意見が出ていました。色んなところで,ハキハキとした声が聞こえてきました。

文と図と式 【2年生 算数】

画像1
画像2
文を読んで,どんな式になるのか,どんな図になるのかを考えます。図をかく学習は今までも出てきましたが,もう一度復習です。今問われているのは,どこの部分なのか,なぜそのような図を描いたのか,根拠を考えていきます。色んな図を見比べながら,どのようにかけば一番分かりやすいか考えました。

だいこんのたねを まきました【2年生 生活】

画像1
画像2
画像3
だいこんの種をまきました。大きな大根に育てるために,牛乳パックを周りに巻いて高さを増しました。種は少し赤色をしていたので,珍しそうに見ていました。新しい野菜を育てるので,みんなワクワクしながら種をまいていました。

あったらいいな こんなもの【2年生 国語】

画像1
画像2
国語の「あったらいいな こんなもの」は,ドラえもんの挿絵から始まります。あったら便利な道具を自分たちで考え,最後には発表会をします。まずは,自分一人で便利な道具を考えます。それから,ペアやグループで道具についての質問をし合い,道具の使い方や便利なところをより詳しく書いていきます。

今日は,道具の色や形,使い方,便利なところ,道具を考えたわけなどを,お互いに質問しあいました。

「この料理をしてくれる鍋は火がいるんですか?」
「このくつのサイズは,どう変わるんですか?」

など,楽しんで質問しあっていました。自分の考えた道具について,質問したり答えたりするのは,とても楽しかった様です。

うえ木ばちの土かえ【2年生 生活】

画像1
画像2
だいこんを育てるために,今まで使っていた土から新しい土に変えました。元気なだいこんを育てるために,栄養の入ったふかふかの土を入れました。次は,子ども達も楽しみにしている種まきです。

絵のぐをつかおう【2年生 図工】

画像1
画像2
2回目の絵のぐの授業は,混色の練習をしました。赤と青を混ぜて,紫を作り,ぶどうの実をぬっていきます。紫といっても,赤と青の割合によって,赤紫や青紫に変わります。いろんな紫を楽しんで作っていました。

学年リレー大会【2年生 体育】

画像1
画像2
画像3
学年対抗でリレー大会をしました。最後まで,なかなかいい勝負でした。勝って喜んだクラスも,負けて悔しかったクラスもありましたが,「みんなが協力して,バトンをつなげて良かった。」という言葉が出てきたのが嬉しかったです。これから先も協力しなければできないことが沢山あります。みんなで協力して,楽しい思い出を作っていきたいですね。

読み聞かせの会 【2年生 国語】

画像1画像2
今日は,大石すすむ先生に読み聞かせをしていただきました。普通の読み聞かせとは違って,参加形式だったり,絵本の中から島が飛び出してきたり…子ども達は引き込まれる様に,本を見て聞き入っていました。子ども達は登場人物が「本当に生きているみい!」と感動していました。

絵のぐをつかおう 【2年生 図工】

画像1画像2
初めての絵の具の学習です。たくさんの子がこの日を楽しみにしていました。まずは,筆洗での筆の洗い方や,色を塗る時のパレットの使い方を学習しました。その後は,水の量によって,違った濃さを表現できるということを学習しました。次は,色を混ぜる練習をします。また来週の図工の時間が楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp