創意工夫
「整理整頓する」
ということを目的に子どもたちが自分たちで工夫して、教室の環境を変えてくれました。
理科の学習セット、社会の学習セット、ファイルの整頓など、自分たちで考えて、より良い環境を作りあげてくれています。
山の家、運動会を経て、確実に成長している姿が見受けられます。
【5年のページ】 2025-11-18 18:28 up!
秋の遠足に行きました!2
お昼には、友達同士で自由に集まってお弁当を食べました。
少し肌寒かったものの、落ち葉が舞い散る中で風情を感じながら、朝休みから楽しみにしていたお弁当を広げ、楽しく食べることができました。
食後には全クラスで楽しく遊びました。学校にない登り棒、大きな滑り台を安全に気を付けながら使ったり、広い公園という場所を生かして鬼ごっこをしたりと、思い思いに過ごしていました。
今日の思い出について、またお家でお話を聞いていただければと思います。
【1年のページ】 2025-11-18 18:27 up!
秋の遠足に行きました!
秋の遠足で、東野公園に行きました!
事前に行った生活科の「あきとなかよし」の学習で、子供たちは秋のものとして「落ち葉」「ドングリ」「まつぼっくり」を挙げていました。
いざ実際に公園に行き、たくさんの「秋」を見つけ、落ち葉でベッドを作ったり、帽子付きのドングリやまつぼっくりを探したりと、大興奮で遊んでいました。
また、葉っぱの色や形も多様で、「ビスケットみたいな形」「色がだんだん変わっているよ」「この葉っぱ、トゲトゲしてる!」と初めて見るものに目を輝かせていました。
今後、「あきとなかよし」だけでなく、季節にかかわる学習は続いていきますので、こういった活動を通し、興味を広げていってほしいです。
【1年のページ】 2025-11-18 16:35 up!
令和8年度新入学児童の保護者様へ
11月14日(金)就学前の健康診断を実施しました。ご来校いただきありがとうございました。なお欠席された方につきましては、健康診断の受診と配付物についてお伝えしたいことがありますので、大宅小学校へご連絡ください。
また、他校へ進学、入学までに転出等、本校へ入学されないことが分かっている方につきましても連絡事項および手続きがございますので、大宅小学校へご連絡ください。
入学までのおおまかな流れを掲載していますのでご確認ください。
☞こちらをクリック
【新入学予定児童に関わるお知らせ】 2025-11-17 08:24 up!
4年 運動会のお弁当タイム
本日の運動会に応援に来ていただきありがとうございます。お弁当の時間では、楽しそうに、おいしそうに食べていました。準備をしていただきありがとうございました。
【4年のページ】 2025-11-08 16:59 up!
運動会 閉会式
閉会式です。どちらの色も大健闘でしたが、白組が優勝を勝ち取りました!紅組は、校長先生から準優勝のトロフィーを、白組は優勝旗を受け取りました。
保護者の皆様 地域の皆様 本日はご来場いただきありがとうございました。また、ホームページをご覧になりながら、エールを送っていただいた皆様 ありがとうございました。
10日(月)は代休日ですのでゆっくり休み、11日(火)にまた元気に登校してください。
【学校の様子】 2025-11-08 16:55 up!
6年 古往今来 舞台は廻る
プログラムの最後を飾るのは、6年生の団体演技です。ダンスに組体操、エイサーなど、テンポよくアレンジされた構成で見入ってしまいました。さすが6年生ですね!最高学年として最後の運動会で後輩たちにその立派な姿を見せてくれました。
保護者や教職員は、目頭が熱くなりましたよ。
ありがとう 6年生☆
【6年のページ】 2025-11-08 14:43 up!
高学年 リレー
高学年リレーです。高学年はトラック1周をバトンでつなぎます。最後の最後に大逆転があり、大盛りあがりでした!
【学校の様子】 2025-11-08 13:36 up!
低学年 リレー
低学年リレーです。低学年は、トラックの半周をバトンでつなぎます。どのチームもうまくバトンをつないで全力疾走していました!
【学校の様子】 2025-11-08 13:32 up!
高学年 玉入れ
高学年(4〜6年生)の玉入れです。やはり迫力が違います。すごい勢いで飛び交う玉がカゴにどんどん吸い込まれていきます。果たして結果は…?
【学校の様子】 2025-11-08 13:21 up!