京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up35
昨日:39
総数:516167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断 令和7年11月14日(金)

1年 体育 かけっこあそび

夏の日差しのような暑い中,かけっこあそびをしました。

暑さに負けずに走っていましたね!!
画像1画像2画像3

1年 算数 算数セットの中をのぞいてみよう!!

画像1画像2画像3
算数セットの中には何が入っているのかな?

箱を開けてみると・・・・・

時計や数え棒や数字ブロックなどなど・・・・・。

算数の学習に役立ちそうなものがたくさん入っていましたね。

1年 算数 せんでむすんで!

カエルと水草

鳥と木

というように,関係のある絵を線で結び数を数えました。

全部結べたものもあれば,「あまり」も出ました。

しっかり気がついていました。
画像1画像2画像3

1年 国語 鉛筆の持ち方!!

画像1
鉛筆の持ち方を学びました。

正しく持つと,美しい文字を書くことができます。

初めは持ちにくいかもしれませんが,慣れるまで継続していきましょう。

美しい文字を書くために。

4月18日(金)の給食

画像1
・ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ひじきのソテー

カレー曜日です!!
京都市名物の手作りルーです。

手作りにびっくりしている子どもたちが
多くいました。

京都市の味の秘密です。



4年 春の生き物

画像1画像2画像3
4年生で初めての理科の学習は生き物見つけ。
学校内の生き物を探して、タブレットで撮影しました。
春の生き物はどんな様子かな?
次の季節に探すのも楽しみです。

4年 絵の具でゆめもよう

画像1画像2
始めの図工は絵の具を使って楽しみました。

絵の具をストローで吹いたり、ブラシを使って絵の具を紙に飛ばしたり様々な技法使って楽しく描きました。

1年 給食献立 記念すべき第1回目!!

スパゲッティミートソース・ほうれん草のソテー・小型コッペパン・牛乳

でした!


画像1

1年 国語 線を引いてみよう!

画像1画像2画像3
国語の学習が始まりました。

「線を引く」学習です。

→のついている部分からゆっくり丁寧に引きました。

とても集中して学習していましたね。


1年 体育 着替えて!運動場へGo!

画像1
体操服に着替えてから,運動場へ行きました。
みんなで整列したり,前にならえ!の練習をしたり,たくさんある遊具を見たり・・・・・
探検してきました。
はやく運動場に出て遊びたいな!とつぶやく声が聞こえました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校運営方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp