京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up46
昨日:62
総数:521250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自分の良さを生かし 夢に向かって 挑戦し続ける子どもの育成                                                    〜自分だいすき 友だちだいすき 夢に向かって挑戦〜

6年 古往今来 舞台は廻る

画像1
プログラムの最後を飾るのは、6年生の団体演技です。ダンスに組体操、エイサーなど、テンポよくアレンジされた構成で見入ってしまいました。さすが6年生ですね!最高学年として最後の運動会で後輩たちにその立派な姿を見せてくれました。
保護者や教職員は、目頭が熱くなりましたよ。
ありがとう 6年生☆
画像2

高学年 リレー

画像1画像2画像3
高学年リレーです。高学年はトラック1周をバトンでつなぎます。最後の最後に大逆転があり、大盛りあがりでした!

低学年 リレー

画像1画像2画像3
低学年リレーです。低学年は、トラックの半周をバトンでつなぎます。どのチームもうまくバトンをつないで全力疾走していました!

高学年 玉入れ

画像1
高学年(4〜6年生)の玉入れです。やはり迫力が違います。すごい勢いで飛び交う玉がカゴにどんどん吸い込まれていきます。果たして結果は…?

低学年 玉入れ

画像1
低学年(1〜3年生)の玉入れです。一生懸命 カゴをめがけて投げています。結果はいかに…?

つなひき

画像1画像2画像3
午後からのプログラムがスタートしています。天気もよく、少し暑いくらいですが、競技も熱くもりあがっていますよ!たてわりの団体競技が続きます。まずは、つなひきです。

学童大音楽会

画像1
 6年生は、昨日(11月7日)第79回学童大音楽会に出演しました。
 京都コンサートホールの大きな舞台に立ち、みんなの心をひとつに「あなたにありがとう」を合唱しました。美しい歌声 豊かな表現力 とても素晴らしかったです。
 音楽会と運動会が連日で行われていますが、何事にも全力のかっこいい姿は、さすが大宅小学校の最高学年!!!!
 

休憩

午前中のプログラムが終了しました。当初の予定より少し延長しましたので、午後からは、12時40分スタートになります。応援よろしくお願いします。

5年 5棒引き〜ひいて、ひいて、ひきまくれ!〜

画像1画像2画像3
5年生の団体競技です。白熱する棒引き でも…それだけでは終わりません。テーブルクロス引き、くじ引き…この結果が棒の数に加算され得点になるというルールです!会場が1つになって大盛りあがりの競技でした!

2年 ☆夢の国☆〜ダブルピースランドへようこそ〜

画像1画像2画像3
2年生の団体演技です。軽快な音楽に合わせてキラキラポンポンを振りながら元気よく踊ります。見ているみんなも明るくなる素敵な演技でした♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校運営方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

新入学予定児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp