京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up1
昨日:64
総数:521268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自分の良さを生かし 夢に向かって 挑戦し続ける子どもの育成                                                    〜自分だいすき 友だちだいすき 夢に向かって挑戦〜

1年 算数「ひきざん(2)」

ひきざん(2)の学習で、けいさんカードを使って答えが同じものを順序良く並べる活動をしました。
はじめは何気なく置いていたカードが、何か順番にきまりがありそうだと気づき始めると、子どもたちはのりのりになってカードを並べていきました。
縦に見たり、横に見たりしながら次はこのカードだ!と推測しながら活動している姿が素晴らしかったです。
画像1画像2

1年 国語「じどう車カルタ」

画像1画像2
「じどう車くらべ」を読んで学んだことを活かして、じどう車カルタをつくっています。
本を読んでいく中で、自分がすごい!と思った車を選び、その車の「しごと」と「つくり」を読み取って読み札に書いています。
「早くみんなでこのカルタで遊びたいなあ。」と楽しみにしながら、一生懸命活動しています。

5組 秋の遠足

画像1
 秋晴れのいいお天気でした。5組のみんなが遠足に出かけました。電車に乗って、動物園に行きました。きれいな紅葉も元気な動物たちも見ることができて、楽しいひと時でした。外で食べるお弁当はとってもおいしかったね♪
保護者の皆様 朝早くからご準備ありがとうございました。

4年:社会科見学

画像1画像2
社会科見学でのお弁当の準備ありがとうございました。おいしそうに食べていました。

4年:社会科見学

画像1画像2画像3
社会科で学習している疏水について見学しに行きました。「この水が飲み水になるの!!」「どんな工事だったのかな?」というような気付きや疑問をたくさん見つけていました。

5年 SDGs

画像1
SDGsのご協力ありがとうございます。
各学年、各ご家庭、地域の方々のご協力のもと、たくさんの服が集まりました。
本当にありがとうございます!

子どもたちはそれを仕分けし、ユニクロの方へ送ります。

現在の集まった枚数は… 

またいつかのHPで発表させていただきます!

21日に発送予定です。
最後までよろしくお願いいたします。

創意工夫

画像1
「整理整頓する」
ということを目的に子どもたちが自分たちで工夫して、教室の環境を変えてくれました。
理科の学習セット、社会の学習セット、ファイルの整頓など、自分たちで考えて、より良い環境を作りあげてくれています。

山の家、運動会を経て、確実に成長している姿が見受けられます。

秋の遠足に行きました!2

画像1画像2画像3
お昼には、友達同士で自由に集まってお弁当を食べました。

少し肌寒かったものの、落ち葉が舞い散る中で風情を感じながら、朝休みから楽しみにしていたお弁当を広げ、楽しく食べることができました。

食後には全クラスで楽しく遊びました。学校にない登り棒、大きな滑り台を安全に気を付けながら使ったり、広い公園という場所を生かして鬼ごっこをしたりと、思い思いに過ごしていました。

今日の思い出について、またお家でお話を聞いていただければと思います。

秋の遠足に行きました!

画像1画像2画像3
秋の遠足で、東野公園に行きました!

事前に行った生活科の「あきとなかよし」の学習で、子供たちは秋のものとして「落ち葉」「ドングリ」「まつぼっくり」を挙げていました。

いざ実際に公園に行き、たくさんの「秋」を見つけ、落ち葉でベッドを作ったり、帽子付きのドングリやまつぼっくりを探したりと、大興奮で遊んでいました。
また、葉っぱの色や形も多様で、「ビスケットみたいな形」「色がだんだん変わっているよ」「この葉っぱ、トゲトゲしてる!」と初めて見るものに目を輝かせていました。

今後、「あきとなかよし」だけでなく、季節にかかわる学習は続いていきますので、こういった活動を通し、興味を広げていってほしいです。

重要 令和8年度新入学児童の保護者様へ

11月14日(金)就学前の健康診断を実施しました。ご来校いただきありがとうございました。なお欠席された方につきましては、健康診断の受診と配付物についてお伝えしたいことがありますので、大宅小学校へご連絡ください。

また、他校へ進学、入学までに転出等、本校へ入学されないことが分かっている方につきましても連絡事項および手続きがございますので、大宅小学校へご連絡ください。

入学までのおおまかな流れを掲載していますのでご確認ください。
☞こちらをクリック
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校運営方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

新入学予定児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp