京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:107
総数:482359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

6年 体育 「組体操」

画像1
大技の他にも,きれいな流れで見せる「花」の練習をしています。みんなの動きを合わせ,ゆったり大きく見せることを意識しています。まだ,完成できていませんが,だんだん上手に開いたり閉じたりできるようになってきました。本番まであと少し,頑張りましょう。

6年 「ちらしをつくろう」

画像1
 講師の先生から学んだことを活かして,ちらし作りに取り組みました。まずは,ちらしに載せなければならない内容を確認しました。商品名・値段・使い方…更にどうすればお客さんにちらしを見てもらえるかを意識し,工夫を考えました。素敵なちらしができるといいですね。


6年 「ちらしとポスターづくりの名人になろう」

画像1画像2
 講師の先生をお招きして,どうやって商品の存在を宣伝するのか,どんな工夫をすれば良いのかという学習をしました。その中で商品のキャッチコピーを考えるという活動がありましたが,みんななかなか上手に考えられていました。次のちらし作り・ポスター作りに活かしたいですね。

6年 総合 「エコ商品を作ろう」

画像1画像2画像3
トレードフェアで販売する商品の作成をしています。今回は,エコをテーマに作成しています。どの商品も牛乳パックを切ったり貼ったり溶かしたりしてできるものです。買ってくれるお客さんの事を思うと,ていねいに作らなければ…と力が入ります。

6年 理科 「水溶液の性質」

画像1画像2
 炭酸水,塩酸,食塩水…などがアルカリ性,中性,酸性のどれにあたるのかをリトマス紙を使って調べるという実験を行いました。何色に変化するのかを期待しながら水滴をリトマス紙に落としていました。「赤が青に変わったから…」「赤のリトマス紙が変わらなかったから…」とどう色が変化をしたら,何性なのかということも覚えなければなりませんね。化学の実験は楽しいですね。

6年 社会 「町人の文化と新しい学問」

画像1
 江戸時代後期には,鎖国の中で西洋からの書物が日本に入ってきました。その中の一つに「ターヘル・アナトミア」という体の仕組みを詳しく書いている本がありましたが,鎖国中であったため,外国の人にどのような内容かを聞くことができません。この「ターヘル・アナトミア」を翻訳していく前に解剖が行われましたが,この解剖は身分上厳しく差別されてきた人が行いました。今日に続く医学の発展には,杉田玄白などの医者の他にも,こうした身分上厳しく差別されていた人の存在が大きかったと言えます。差別をすることにより,差別している側も差別を受けている側も不利益があるということに子どもたちは気付いていました。おかしな世の中にしないために自分たちは何ができるのか,という視点で考えたいですね。

かけ算の学習

画像1画像2
2年生になって子どもたちが楽しみにしていた学習の一つが「かけ算」です。いよいよ今週からかけ算の学習が始まりました。数図ブロックを使いながら,「5この2つ分」や「2この5つ分」など「何個のいくつ分」という考え方を学びました。これから九九も始まります。頑張るぞ!!と意欲満々な子ども達です。

ダンスの練習

画像1画像2
運動会に向けて,練習をがんばっています!
今日は,振り付けの練習だけでなく,場所移動や最後のポーズの練習もしました。
毎日練習をがんばってしているので,だんだんとかっこいいダンスができるようになってきました。
1年生は初めての運動会なので覚えることがいっぱいで大変ですが,元気いっぱいがんばっています!

後期始業式

画像1画像2
今日から後期が始まりました。校長先生から「新学期の始まりは,自分を変えるチャンス!」というお話があり,後期はさらにがんばろうと思えた子どもたちも多かったと思います。
その後の全校集会では,人権について考えました。『黒い帽子』という絵本を題材にして,「ちがいがあっていい」・「ちがいを認め合おう」・「ちがうから素晴らしい」ということを子どもたちに伝えました。人権を大切にできる子どもたちであってほしいと思います。

グリーンデー

画像1
画像2
画像3
9月30日(金)はグリーンデーでした。グリーンデーは4〜6年生が掃除時間に校内の草抜きをする取組です。今年度から始まりました。
掃除のチャイムが鳴ると,一斉に草抜きをする子ども達。ものの15分ほどで,草でいっぱいのゴミ袋(90L)が12袋も出ました。子どもたちが一生懸命に草抜きをしてくれたおかげで,とても過ごしやすい校庭になりました。
これから運動会に向けて,このきれいになった校庭で元気いっぱい活動してほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp