京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up78
昨日:91
総数:482613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

3年生 どうぶつふれあい体験

 今日は飼育委員会主催の「どうぶつふれあい体験」がありました。
大宅小学校にはカモやアヒルが飼われています♪こうした身近な動物に親しんでもらおうと委員会の子たちが行っています。
 実際に,さわり方をアドバイスしてくれたり,抱っこさせてくれたりと,いい体験をさせてくれたので,自然と笑顔がこぼれていました☆
画像1
画像2

3年生 体育 『はばとび運動』

 体育では『はばとび運動』をしています。
自分で,より遠くにとぶための方法をめあてにして一生懸命取り組んでいます!
とても楽しそうに活動しているのが印象的です☆
「助走をもっと速くしたらいいと思うよ。」
「ふみきり板をバンッと強くふみこんだらいいと思うよ。」
など,アドバイスもいいです。
 この調子でがんばりましょうね♪
画像1
画像2

3年 社会科 『地いきの人々が受けついできたもの』

社会科の学習では『地いきの人々が受けついできたもの』に取り組んでいます。大宅地区には,1000年以上続く「岩屋神社」があります。そして,岩屋神社では毎年10月に行われる『神幸祭』があります。でも,どうして岩屋神社が大宅にあるのか…どうして祭りが毎年行われているのか…3年生の子たちは知りません…そこで,

 だれが,どのようにして『神幸祭』を受けついできたのだろうか?

そうして学習問題をかかえ,岩屋神社に見学に行き,宮司さんに話をうかがいに行きました☆

画像1
画像2
画像3

卒業式の練習1

画像1
画像2
画像3
いよいよ小学校生活の締めくくり。卒業式の練習が始まりました。最初は卒業式に臨む心構えを聞いた後,歌の練習をしました。歌詞の意味や音符の長さに気をつけながら歌をうたいました。最初にして上手だったと思います。

4年 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
冬休み前に学習したエコライフの事後学習会がありました。
今回は,自分のエコライフチェックの診断表をもとにこれからの生活の仕方について考えました。
子どもたちはこれからどのように過ごせば地球温暖化を防ぐことができるかをグループで考え,目標を立てました。
これから学校でも実践していきたいと思います。

5年 家庭科 ミシンにトライ!手づくりで楽しい生活

画像1画像2画像3
ミシンの使い方を学習しています。縫うまでにも色々な作業があるので,覚えるのがなかなか難しいです。いざ縫い始めても,まっすぐ行かなかったり,曲がり切れなかったり…苦戦しながらも頑張っています。

5年 ブックトーク

画像1画像2
図書室で行われたブックトークでは,「石」についての本の読み聞かせをして頂いたり,本の紹介をして頂いたりしました。本の紹介では,話が途中で終わるので,その後どうなったのかが気になったみたいで,ブックトークが終わると,すぐにその本のもとに駆け寄ってみんなで見ていました。

3年生 社会科 『昔を伝えるもの』

 社会科の『昔を伝えるもの』では,実際に昔のものを展示してある「京田舎民具資料館」に見学に行きました。写真で見たものが目の前にあると…
「こんなんなんや!」
「へぇー!」
「すごいなぁ。。」
と興味津津に見て回ることができました♪
以前の七輪の体験が,今回の見学の良さにつながったようです。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 「電磁石の性質を利用したおもちゃを作ろう」

画像1
画像2
画像3
今まで,学習してきた電磁石の性質を使ったおもちゃづくりに挑戦です。多かったのは,UFOキャッチャーの様なゲームです。他にも,コイン落としや的当てなどなど,それぞれに楽しんで学習することができました。


5年 中学校見学「ポスターセッション」

画像1画像2画像3
中学校に見学に行ってきました。あと1年と少しで中学生というところまで来ました。中学校とはどのようなところかという視点でも見てきました。今回は中学2年生が「職業体験」の中で疑問に思ったことを調べ,「ポスターセッション」という形で発表していました。その中で,分からないところを質問したり感想を言ったりして,充実した時間になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp