京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:51
総数:482368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

華道部〜第2回

画像1
画像2
画像3
6月の華道部では,
 背の高い「フトイ」,輪のように5〜6の花を咲かせる「アルストロメリア」,白っぽい葉と茎に小さな黄色い花をたくさん咲かせる「シロタエギク」を生けました。

水の中で茎にハサミを入れ,花に水を吸わせてやりながら,バランスを考えながら長さを調節していました。

お花を生ける姿は,真剣そのものでした!!

植物をそだてよう 「ホウセンカの子葉をかんさつしよう!」【3年生 理科】

画像1
画像2
画像3
今日は,初めて聞く「子葉」という言葉を抑えながら,ホウセンカの種を観察をしました。「子葉という字を見て,どんな感じがしますか?」の問かけに,「葉の子どもかなあ?」「小さい感じがします。」と,子ども達なりのイメージがある様です。たねをまいたあと,初めに出てくる葉を子葉と言います。次回の観察は,この子葉と次に出てくる葉を比べる学習をします。

円と球 コンパスを使って長さをくらべよう【3年生 算数】

画像1
画像2
画像3
「まっすぐではない,三つの線のうち,どれが一番短いか調べよう!」と言われると,定規・三角定規を使って調べようとする子,ひもを使って調べようとする人,色々工夫をこらしていましたが…「コンパスを使って調べられるかな?」という質問に,ちょっと戸惑っていました。しかし,最後は「なるほど!」と楽しんで,長さを比べていました。コンパスは色んな使い方ができるのですね。

植物をそだてよう オクラのたねのかんさつ【3年生 理科】

画像1
画像2
画像3
ホウセンカとヒマワリの種の観察に続いて,オクラの種の観察をしました。3年生のキーワードは「比べてみよう」です。前に観察した種に比べて,「みどりの色がついている…。」「丸いのは似ているけど,先がとんがっている!」など,オクラの特徴をつかんでいました。これから,この3つの植物がどのように大きくなっていくのかを比べるのが楽しみですね。

わたしたちのまち みんなのまち 地いきの特ちょうをとらえよう2 【3年生 社会】

画像1
画像2
画像3
椥辻駅方面へ校区探検に行きましたが,その椥辻駅の周りの特徴を考えました。前に行った岩屋神社コースと比べて,どのような特徴が考えられるかが,めあてです。「車が沢山通っていた。」「ご飯屋さんがたくさんありました。」「大きな建物がたくさんあります。」人の数や交通量が増えて来ると,それに伴って見かける物も変わってくるということを感じ取っていました。

1ねんせい 「ちゅうかん まらそん」

 今日から「中間マラソン」(パワーアップマラソンともいいます)が始まりました。大宅小学校の全校児童が,中間休みを利用して,体力アップのために運動場を走ります。1年生は一番真ん中のトラックを利用して,そこをぐるぐると走ります。はじめは…
「よーし!いくぞー!!」
「がんばるぞ!」
と意気込んでいましたが,後半は…
「つかれた〜」
「あつい〜」
とはあはあ言いながら走る子も出てきました。その中でも,最後まであきらめずに走り続けた児童もおりました。
「せんせい!10しゅうはしったよ。」
「めっちゃはしった!」
「○○さん,ぬいたよ!」
など,がんばって走った様子を報告してくれます。がんばってますね☆

 さぁ,暑さに負けずにがんばれ!

画像1
画像2

1ねんせい 「しか けんしん」

画像1画像2
 歯科検診がありました。学校歯科医の先生に検診していただきました。
歯は,体が大きくなるのにとても大切なものです。しっかり噛んで,ものを食べましょう。歯が健康であることや,噛み合わせがいいことは,これからの体や心の成長にとても影響します。

 毎日の歯磨きから,自分の歯を大切にしましょう!

修学旅行(1)   なかよし学級

心配していた梅雨空も子どもたちのパワーでふきとんでいったよう
です。1日目の見学からは傘いらずでできました。

画像1画像2

1ねんせい どうとく 「うれしかったこと」

画像1画像2
 道徳の時間に「うれしかったこと」について考えました。
このお話は,あるクラスで,先生の質問にみんなが手を挙げている中,なかなか手を挙げられなかったぼくがいる中,勇気を出して発表した時,『とてもうれしかった』と感じることができたという内容です。
 「みんなも『発表がうまくいくかな?』とか不安になるよね。」と尋ねると…みんな首をたてにふります。(その姿を見て,手を挙げることに勇気を出してくれているんだと,感心しました。)そんなとき,「もし近くに手を挙げられない友だちがいたら,みんなはどういう風に声をかけてあげますか?」と聞くと…
「はずかしがらなくていいよ。」
「がんばれ!」
「だいじょうぶだよ。みんなわらわないよ。」
など,とてもいい言葉が出てきました。
 授業の趣旨は,がんばって取り組んでことで,とてもうれしかった。だから,がんばって発表してみようという気持ちをもってもらうことをねらいとしていたのですが,授業の中で,思わず友だちに「こんな声をかけよう」とする発言を聞いて,何だかうれしくなりました。
 
 学校や家庭でも,うれしい言葉を友だちにたくさんかけられるといいね☆

1ねんせい おんがく 「どんな かんじで うたうと いいのかな」2

画像1画像2
 前回は「かたつむり」を歌いましたが,今回は「ひらいた ひらいた」を歌ってみました。この歌は,蓮華(れんげ)の花がひらく様子や,つぼむ様子を表している歌なので,どんな風に歌おうか考えてみると…みんなでひとつの蓮華の花を表してみると楽しそうだったので,クラス全員で手をつないで取り組んでみました。
 とても楽しそうに歌って動いているのですが,「蓮華のお花は,とってもきれいに咲いたり,つぼんだりするよ。」というと,自分たちで手をつなぎながらとてもきれいに花を表現しようとします。

 うん♪とってもきれいな蓮華のお花になったね☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp