京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:34
総数:482402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

ガラスびんのへんしん 【3年生 図工】

画像1
画像2
画像3
前にかいた設計図を元に,作品を作っていきました。まず,紙ねんどの中に絵の具を入れて,こねていくと,色がついたねんどができあがります。ねんどに色をつけるというのが初めての子が多く,楽しんで学習していました。
紙ねんどが思ったよりガラスびんにくっつきにくく,工夫が必要でした。モールやボタン,ビーズなども飾りつけて,素敵な作品ができあがりました。

1ねんせい ずこう 「はこを つかって」

画像1
画像2
画像3
 ずこうの時間には,さんすうの時間「いろいろな かたちに」で使っていたはこを使って,好きなものを作ってみました。動物や乗り物,家など,本当にさまざまなものを工夫して作っていました。
 今日の授業のポイントは,いろいろなかたちをした箱がある中,四角い箱と,四角い箱など,平面があるものどうしをつなげたり,どのように組み合わせるとつなげやすいかを,作りたいものを想像しながら,思考していく作業です。
「せいせい,くっつきません。」
とうったえてくるので,『どうしたら,くっつきやすいと思いますか?』とたずねると,箱をいろいろな向きに変えて,考えだします。のりやテープを使いながら作業を進め,
「せんせい,きりんができました。」
「ひこうきができました。」
完成すると,うれしそうに伝えに来てくれました。とてもステキな作品ができて,こちらもビックリです。お家で,何を作ってきたのか,答えてみてください。

 また,「友だちの作品でお気に入りはありましたか?」と友だちの作品と見比べてみると…
「○○さんのが,すごかったです。どうしてかというと,たくさんのはこをじょうずにくっつけて,ひこうきをつくっていたからです。」
「△△さんのが,よかったです。どうしてかというと,おおきいものと,ちいさいものをくみあわせて,ばらんすよくきりんをつくっていました。」
など,『よく見ているなぁ』と感心する発言ばかり出ました☆やっぱり教室で,子どもを育てるのは,同じ教室にいる仲間なんだなと改めて感じた時間でした。

 これからも,ずこうですてきなさくひん作ってね♪

1ねんせい おひるやすみ

画像1
画像2
画像3
 三枚目の写真は,何をしているかわかりますか?

 給食が終わった後の昼休みは,みんなにとって楽しみな時間のひとつです♪
教室がしーんとして,からっぽになるくらい,みんな元気に外で遊んでくれています☆元気に遊んでくれることに,教職員一同うれしく感じています!これからも,どんどん友だちと仲良くして,その「わ」をひろげていこうね!

 三枚目の画像は1年生の子たちが,こおり鬼のスタートで鬼を決めているところです。みんなで足をそろえて,輪になって決めているんですよ。なんか喜ばしい姿を見てしまいました☆鬼が決まったら,みんなはいっせいに散らばって逃げ始めていました☆楽しそうです♪

2年 パワーアップマラソン始まりました!

画像1
画像2
今年度も中間休みに全校でマラソンをする、パワーアップマラソンが始まりました。
一人ひとりが目標を決めて走るこのマラソンに、子どもたちは楽しみながら取り組んでいました。
これから暑くなるので、体調管理をしっかりしましょう。

2年 歯科検診

画像1
画像2
歯科検診がありました。
毎日の歯磨きはきっちりできていますか?
お菓子を食べた後、歯磨きをしていますか?
もう一度自分の生活を見つめなおしましょう。

1ねんせい たいいく 「りれえ あそび」

 今日の「りれえあそび」は,再来週28日の『クラスたいこうりれえ』の練習です。先日までのりれあそびでは,直線を往復するように走っていましたが,今回は100mトラックを使って走りました。はじめに取り組み方の説明をします。ばとんの受け取り方,並び方,走りだす前の心構え,走り終わった後どうするのかなど,1年生のみんなには,細かく指示する必要があります。さぁ,実際に取り組んでみると…
「いちについて…よーい,どん!」
「○○さんがんばれー!」
「いけー!」
同じチームの仲間がげきをとばします。スタートダッシュに成功したり,相手チームをぬかしたり,ぬかされたり,途中でバトンを落としてしまったりと,とても白熱した練習でした♪

 本番はどのクラスよりも速く走るぞー!!

画像1

ガラスびんのへんしん 「せっけい図をかこう」【3年生 図工】

画像1
画像2
画像3
ガラスびんに紙ねんどをくっつけていって,作品を作ります。とは言え,ガラスびんが丸々見えなくなっては,ガラスびんを使った意味がありません。ガラスびんの模様や,色を生かしながら作品を作ることを,めあてとしました。まずは設計図を描き,どんな作品にしようか考えました。

音楽の授業 5年

音楽の授業は,スクールサポーターの鈴木先生が教えてくださいます。
子どもたちは音楽の時間をいつもとても楽しみにしています。

今回は,リコーダーのテストでした。グループごとに「茶色の小瓶」を演奏します。

この日のために,宿題で練習してきたり,休み時間にグループごとに集まり,練習を重ねてきました。

やっている最中もそうですが,待っている子どもたちも,練習の成果かが出せるかどうか不安で緊張していました。
中には,リズムに合わせながら,音を出さずに手だけを動かしている子もいました。

何度も練習して,上達していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

リコーダーの練習頑張っています♪ 【3年生 音楽】

 今日は「ラ」の音を新しく学習しました。裏の穴を押さえるのが難しいようで,最初は苦戦していましたが,一度コツを掴むとしっかり音が出せるようになりました。
 
 音が出せるようになったら,次は前に学習した「ラ」の音と「シ」の音が出てくる,「にじ色の風船」という曲を吹きました。指づかいやタンギングなど,音が増えるごとに難しさもありますが,これからしっかり練習して,上手に吹けるように頑張ります!
画像1

華道部〜第2回 その2

どんな作品ができたかな!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp