京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:51
総数:482368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

わたしのまち みんなのまち 地図にまとめよう【3年生 社会】

画像1
画像2
画像3
3回目の校区探検は,五条通り方面に行きました。今まで2回の校区探検で行ったコースと比べて,どのような違いがあるのかを考えました。住宅街からは離れ,新幹線が通っています。また,工場や大きな会社,ガレージを見つけることもできました。こういった物が,住宅街の中にあると,どうだろう…ということも考えました。今まで3つの校区探検の地図を合わせて,大宅地域の地図の完成です。

みんなあそび【3年生】

画像1
画像2
画像3
毎週,曜日を決めて,みんなあそびをしています。その日にする遊びは,遊び係が決めてくれます。2時間目が終わったら,遊び係が先生の代わりです。ルールや集合場所,準備物など色々考え,みんなに伝え,取り組んでくれています。今日は,「だるまさんがころんだ」をしました。

ていねいに字を書こう【3年生 国語】

画像1
画像2
画像3
とめ,はね,はらいに気をつけて,ていねいに字を書く練習をしました。最初にお手本を見ながら,とめ,はね,はらいがあり注意が必要なところに丸をつけ,チェックをしました。また,できるだけ自分の書く字とお手本を近づけるため,お手本を折って書くという方法も紹介しました。静かな時間が流れ,とてもきれいな字を書くことができました。今後も,このきれいに書こうという気持ちを忘れず,取り組んでほしいです。

植物をそだてよう ホウセンカとヒマワリをくらべよう【3年生 理科】

画像1画像2
前にホウセンカの子葉のあとに出てきた葉を観察しました。子葉と後から出てきた葉は,形が大きく違いました。今度は,ホウセンカとヒマワリを比べました。「比べる」と聞くと,違うところを見つけると思いがちですが,似ているところを見つけるのも「比べる」ことです。今のホウセンカとヒマワリの成長の様子は,とても似ています。どんなところが似ているのかを観察するのが,今回のめあてです。

円と球 ボールの直径を計ろう【3年生 算数】

画像1
画像2
画像3
ボールの直径を計るにはどうしたらいいのでしょうか。
「ボールを半分に切る!」
「上から見て,定規で計る!」
「コンパスで挟んで計る!」

などユニークな計り方を考えていた子もいました。今回は,2つの箱と定規を使ってボールの直径を計りました。初めての計り方で,みんな楽しみながら計っていました。

円と球 円をつかって絵をかこう【3年生 算数】

画像1
画像2
画像3
コンパスを使って,円をかくことができるようになってきたので,円をつかって絵をかきました。描く絵の手本を見ながら,半径が何cmの円なのか,どこに中心を取ればいいのかなど考えながら,描いていました。

大きな紙で

画像1
画像2
画像3
図工で、新聞紙をつかって、思い思いのものをつくりました!
「先生、みてぇ〜。」
「ねぇねぇ、いっしょにつくろう」
「こんなんできた!」
などなど、大喜びです。

出来上がったものは、うれしそうに、持って帰りました。

2年 定植から3週間が経ちました。

画像1
画像2
画像3
鳴門金時の定植から3週間が経ちました。
葉っぱが大きく育ち、緑色が鮮やかになってきました。
水をたくさんあげるとその分大きくっていくように感じます。
水やりを減らすべきか増やすべきか、子どもたちが質問してきます。
これからの育て方を考えなければいけません。

2年 係を決めました!

画像1
画像2
席替えをして、新しい席に新しい班、まだ気持ちが落ち着きませんが係を決めました!
一人ひとりが責任を持って仕事ができるといいですね。
係は、あそび・ほけん・おたすけ・じかんわり・こくばんなどです。

2年 防犯教室がありました!

画像1
画像2
画像3
今日は山科警察署の皆さんが防犯教室を実施してくださいました。
子どもたちの周りにはいろいろな犯罪があり、良いこと、悪いことを判断する力、自分の行動に責任を持って、悪いほうに流れないよう、心のブレーキを使いましょうということを学びました。
注意ができる人になりたいという声がたくさん聞こえたので、これからの2年生の行動に期待です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp