京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:45
総数:481130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

合同な図形

画像1
画像2
今日は合同な三角形をテープ状に並べ,三角形の内閣の性質について考えました。

3つの角を合わせると180°になることに気づくことができました。

たてわりラリー

画像1
画像2
画像3
今日は3・4時間目に児童会活動でたてわりラリーをしました。
各12名ほどのグループで,たいよう学級の子どもたちも一緒に活動しました。
猛暑の中でしたが,高学年を中心に,低学年へのあたたかい声かけの姿などが見られ,みんなで楽しく協力して取り組むことができました。
また一緒に活動したいですね!
本当によく頑張りました。ゆっくり休んでくださいね。

町探検のインタビュー発表会をしました

画像1
画像2
画像3
今日の2年生の生活科の学習では,3学級合同で町探検のインタビュー内容を発表しました。

子どもたちは,インタビューを画用紙にまとめたものを活用して,それぞれのグループが工夫を凝らした発表をすることができました。

みんなでミッションをクリアせよ!

画像1
画像2
画像3
今日のたてわり活動は,「みんなでミッションをクリアせよ!」という指令のもと,活動を進めました。
まずは,たてわりグループごとに委員会等が用意したミッションに挑戦しながら校内を回り,「お宝カード」を集めました。
次に,集めたお宝カードを台紙に貼り,「鏡山の宝」を完成させていきました。
表われたお宝は「えがお」.「きょうりょく」,「なかま」の文字でした。
グループ内では高学年の子どもたちが,低学年の子どもたちの面倒をよく見てくれる等,素晴らしい態度で参加してくれました。

大きな実がなりました!

2年生が学年の花壇で育てている野菜が,順調にそだってきています。

「トマトの色が赤くなってきた!」
「きゅうりが前より大きくなったよ!」

と,子どもたちは前の様子と比べながら,野菜の観察を続けています。

画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室<2>

画像1
画像2
画像3
花山中学校での薬物乱用防止教室では,教育委員会の先生の講義の後,鏡山・陵ヶ岡小学校・花山中学校の児童生徒による「NO DRUGS KYOTO」宣言を行いました。
また,花山地生連や各校PTAの方々による「NO DRUGS KYOTO,NO DRUGS KASAN」宣言も行われ,学校・地域・保護者(オール花山)が一体となった力強い薬物乱用防止の取組となりました。

学習の様子

画像1
画像2
画像3
5時間目の様子です。
1年生は折り紙をちぎって,それぞれ好きなキャラクターの絵を作り上げていきました。
びりびり,ぺたぺたと楽しそうでしたね。
2・3年生は絵の具を使って色の濃淡を感じながら描くことができました。
静かに集中して学習しているみなさん,かっこいいですね!

薬物乱用防止教室

午後から花山中学校に行って,3校合同薬物乱用防止教室に参加しました。

児童会本部のお友だちが,お兄さん,お姉さんたちと一緒に宣言文を発表してくれました。
画像1
画像2

今日も良いお天気でした!

今日も絶好のプール日和でした。

気持ちよさそうに,一生懸命検定にのぞんでいました。
画像1

7月朝会・鏡山タイム

 7月の朝会は,校長先生から8月5日から21日まで行われるリオデジャネイロオリンピックの話がありました。オリンピックの話を通して,平和な社会を築くことの大切さ,共に生きる社会をめざすことの大切さを学びました。これからの社会を担っていく鏡山の子どもたちがこのことを胸に刻み,お互いの良さを認め合える大人に成長していって欲しいと思います。
 また鏡山タイムでは,6年生が修学旅行で学んだこと,感動したことを全校のみんなに発表しました。特に震災記念館では地震の恐ろしさを学ぶことができました。発表の最後には震災に遭われた方が笑顔になれるように6年生の思いを込めて,『しあわせ運べるように』を合唱しました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 夏季休業開始(8月24日まで) めだか教室(1日目) プール開放(8月2日まで)
7/26 めだか教室(2日目)
7/27 6年水泳記録会 めだか教室(3日目)
7/30 鏡山こども祭(主催:自治連)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp