京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up3
昨日:59
総数:256950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

「環境教育」

4年生の1組と2組の子どもたちが、「こどもエコライフチャレンジ」学習に臨みました。環境教育をご指導いただいている「気候ネットワーク」のみなさん、京(みやこ)エコロジーセンターの方々にお世話になり、前回、7月に行った学習の「振り返り学習」を行いました。
 当日は、中国の環境省の方々もお越しになりました。4年生の子どもたちが、身の回りの環境保全等について学習している場面を参観されました。
 中国でも、今、環境教育を推進しているとのことです。日本の取組を大いに役立てたいと述べておられまました。
 子どもたちは、緊張しながらも一生懸命に、私たちにできる環境保全について考えていました。
画像1
画像2
画像3

みんなで秋探し

参観日初日,秋らしい空の下みんなで秋探し。
赤や黄色の落ち葉のほかにもいろいろ発見!!
寒さに負けず,みんな元気です。
画像1画像2画像3

支部駅伝競走交歓会兼「大文字駅伝」予選会

 昨日、山科支部の支部駅伝競走交歓会兼「大文字駅伝」予選会が、疏水公園周回コースで行われました。支部内各校の6年生選抜チームの児童が集い、これまでの練習の成果をいかんなく発揮したレースを展開してくれました。
 安朱の子どもたちも寒風の中、最後まで力走しました。「大文字駅伝大会」本選出場には届きませんでしたが、持てる力を十分に出し切りました。
 そんな姿を見守り、応援に駆けつけてくれた他学年の子どもたち。そして、声をからしての応援に後押しされた選手の力走にあらためて拍手を送りたいです。
 みんな、よく頑張りました。
画像1画像2画像3

安朱ニコニコふれあいラリー

○児童会の主催で本日の午前中、安朱ニコニコふれあいラリーを行いました。
○安朱小学校の校区の自然や史跡を訪ね、あらためて地域のよさを再確認したり、児童会の縦割り活動を通して、子どもたち相互の交流を深めたりしました。
○また、地域の方々、観光客の方々との「挨拶」や「ふれあい」を通じ、人との温かい関係づくりを学びました。
○下級生を導く、リーダーの6年生の背中が大きくたくましく見えました。ご苦労様でした。
○ラリーが安全に進められるように、ポイントに立ち、安全確保にお力添えをいただきましたPTAの皆さまには、寒い中をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

安朱ニコニコふれあいラリー

画像1画像2画像3
11月18日(金)の2・3・4校時に安朱ニコニコふれあいラリーをしました。

天気が心配されたのですが,安朱校のみんなの気持ちが届いて,無事に実施することができました。

たてわりグループごとに校区内を歩きまわり,各ポイントで問題を解いたり,課題をしました。

6年生のリーダーが中心にみんなが楽しく過ごすことができました。

開会式や閉会式の進行をした計画委員会は,大きな声ではっきりと伝えることができ,とても素晴らしかったです。

この経験を生かしていってほしいです。



「芸術の秋」

 11月12日(土)第66回京都市学童大音楽会が、京都会館第1ホールで行われました。音楽クラブの子どもたちが、日頃の練習の成果を発揮してくれました。京都会館の大舞台で合唱奏したことは、一人ひとりに「思い出」として刻まれることでしょう。
 また、音楽会で合唱奏した曲目「ビリーブ」に込められた意味も、一人ひとりの心の中に刻まれたことと思います。大切に温めてください。
画像1

「運動の秋」

 今週の水曜日から、12月9日に予定している校内マラソンの準備と体力向上のために、中間休みに全校児童が思い思いの速さでマラソンを行っています。
 無理のないように自分のペースをつかみながら、どの子も体を鍛えようとしています。続けることや頑張り抜く力もつかんで欲しいと思います。
画像1
画像2

「学習発表会」

 明日は、いよいよ「学習発表会」です。これまでの練習の成果を十分に出し切って欲しいと思います。劇や音楽、朗読、研究発表・・・・・と、それぞれの学年で、学習を通して学んだことをみなさんに発表します。
 児童会のテーマは、【深めよう。学びの力】です。どうぞ、学び取ったことを様々な表現方法で、観ている人に心を込めて届けてください。
 観賞の皆さんは、伝えようとしていることをしっかり受けとめ、考えを深めてください。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

児童会「後期代表委員」の紹介

 児童会の「後期代表委員」が決まりました。25日の児童集会において自己紹介があり、各学級の「後期代表委員」がそれぞれの抱負を述べてくれました。
 初めての「代表委員」ですが、学級・学年・学校のために力を合わせて頑張ります。
 みんなをリードし、引っぱっていきます。
 楽しい児童会にしていきます。等々。自分の言葉で力強く、しっかりと伝えてくれました。児童会の自治的活動を支え、見守っていきたいです。頑張ってください。

画像1

「収穫の秋」

2年生の子どもたちが、生活科の時間に【サツマイモ】を収穫しました。
 5月26日(木)に「山科少年補導委員会」(安朱支部)の中尾支部長さんから、【サツマイモ】の苗付けを教えてもらって、プールの北側にある畑に植えてから約5か月。今日、10月26日(水)、いつもお世話をいただいている中尾さんに来てもらって≪収穫≫です。子どもたちの顔の半分くらいの大きさの【サツマイモ】もありました。
 土の匂いや土の感触、そして収穫を味あう。自然の恵みや感謝。世話をする、育てる・・・・・等々。様々なことも収穫してくれたでしょうか?
 約40数個の見事な【サツマイモの】収穫です。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp