![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:12 総数:282460 |
【3年】総合「安祥寺川探検」(9)
水質検査からわかること、生き物の説明など、講師の先生方からたくさん教えていただきました。安祥寺川の水はとてもきれいなので、これからも、生き物がたくさん住めるような安祥寺川の自然を守っていきたいですね。
![]() ![]() 【3年】総合「安祥寺川探検」(8)
学校に戻ってきて、さっそく水槽に入れて観察してみました。
見たこともない生き物もいました。 図鑑などで調べ、観察カードに記録しました。 ![]() ![]() 【3年】総合「安祥寺川探検」(7)
上流、中流、下流に分かれて、生き物採集をしました。
上流では、小さな魚がたくさん見つかりました。下流の石の影では、カニがたくさん見つかりました。南部環境共生センターの方にも一緒に探してもらいました。 ![]() ![]() 【3年】総合「安祥寺川探検」(6)
小さな魚を見つけました。
すばしっこいので、網で捕まえました。 ![]() ![]() 【3年】総合「安祥寺川探検」(5)
川の中をのぞき込んだり、大きめの石をどかして石の裏を見てみたり・・・。
![]() ![]() 【3年】総合「安祥寺川探検」(4)
川の中に入ってみました。水はひんやりして気持ちいい!
さて、どんな生き物がいるのかな? ![]() ![]() 【3年】総合「安祥寺川探検」(3)
安祥寺川に到着。
ビオトープネットワーク京都の講師の先生と一緒に、安祥寺川の水質検査をしました。 数日間、雨が降っていないので水は少ないですが、比較的きれいだとのことでした。 ![]() ![]() 【3年】総合「安祥寺川探検」(2)
疎水沿いを歩きました。
コスモスが咲きはじめ、秋の気配がします。 ![]() ![]() 【3年】総合「安祥寺川探検」(1)
安祥寺川に今から探検に行きます。
久しぶりの校外学習なので、ワクワクです! ![]() ![]() 【5年】お話の絵
9月11日(木)
お話の絵に取り組んでいます。 1組はパンが出てくるお話だったので こんなパンがあったらいいなと想像を膨らませながら 楽しい絵を描いています。 ![]() ![]() ![]() |
|