京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up15
昨日:60
総数:588436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

【6年生】ナイススタート!

画像1
画像2
初めは緊張していた様子でしたが、一日の終わりには緊張もほぐれたようでした。
これからもみんなで楽しく過ごしていきましょう!

【6年生】先に火が消えるのはどっち?

画像1
画像2
長いロウソクと短いロウソク、どちらが先に火が消えるのかを実験しました。
結果に「え〜!」と驚きの声が続出でした。

4月23日(火) 1年生 図工「ねんどでごちそう なにつくろう」

画像1
画像2
図工の学習では、粘土を使って自分の食べたいものを作りました。
「たたく、ころがす、ちぎる、にぎる」などの技を使い、子どもたちは思い思いのごちそうを作っていました。

4月22日(火) 1年生 道徳「ありがとう」

画像1
画像2
道徳の学習では、「ありがとう」を言ったり言われたりすると、どんな気持ちになるのかをみんなで考えました。

「ありがとう」を言われたら「心がポカポカする」「きもちがいい」など素敵な意見がたくさん出ました。

4月18日(木) 1年生 生活科「はるみつけにいこう!」

画像1
画像2
今日は、学校にある「春」を見つけに行きました。
桜やチューリップ、蝶々などたくさんの春を見つけることができました。

4月21日(月) 1年生 身体計測

画像1
身体計測では、保健室の利用の仕方や保健室の先生の名前を覚えました。
目と耳と心でしっかり先生の話を聞いていました。

4月21日(月) 1年生 音楽「うたって おどって なかよくなろう」

画像1
画像2
今日の音楽では、「チェッチェッコリ」を歌って踊りました。
動画を見ながら上手に歌って踊っていました。

4月18日(金) 1年生 生活科「はるたんけんにいこう!」

画像1
画像2
生活科では、春を見つけに行きました。

チューリップや桜など春ならではの植物やちょうちょ、メダカ、うさぎなどの生き物を見つけることができました。
気温も高く、春の陽気を感じることができました。

4月18日(金) 1年生 国語「どうぞ よろしく」

画像1
画像2
国語科では、「どうぞ よろしく」の学習を行いました。
この学習では、画用紙に自分の名前を書き、友達に紹介しました。

「私の名前は○○です。」を上手に言うことができました。
交流できた友達にはサインももらっています。
お家に持って帰っているので、子どもの学校での成果をご覧ください。

4月21日(月) 1年生 国語「としょしつへいこう」

画像1
画像2
読み聞かせをしてもらったあとは、自分たちで好きな絵本を見つけ読む時間を設けました。

一人で読んだり、友達と読んだり、、
思い思いの方法で本の世界に入る子どもの姿がたくさん見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp