京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up6
昨日:100
総数:587400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

1年生 7月11日(金) 6年生と遊ぼう!

画像1
画像2
画像3
6年生がお店屋さん、ゲームコーナーを作り、1年生を招待してくれました!
手の凝った商品やゲームがたくさんあり、子どもたちの目はキラキラ輝いていました。

6年生の話もしっかり聞きながら、楽しい時間を過ごしていました。

4年生 学活

画像1
画像2
4年生の学活では、夏休み前にStep up会(お楽しみ会)を行うために準備を行っています。みんなでステップアップするためにどんなことができるのか係ごとに考えて取り組んでいます。

4年生 体育 高跳び

画像1
画像2
4年生の体育では高跳びに挑戦しています。暑い中、水分補給や適宜休憩を取りながら頑張っています。「目標の高さをとぶためにはどうすればよいのか。」、「手を振り上げてみるととぶことができたよ。」というようにこどもたち同士でも話し合いながら取り組むことができました。

1年生 7月9日(水)生活科「みずあそび」

画像1
画像2
3,4時間目に水遊びをしました。
シャボン玉を作ったり、水鉄砲で遊んだり、暑さに負けず楽しい時間になりました。

1年生 7月8日(火) 食の指導がありました!

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生に食の指導をしてもらいました。
今日の内容は「まほうのたべかた」。

苦手なものを食べる方法を大型絵本や「まほうのたべかたカード」を通じて考える良い時間になりました。
給食時間には、「まほうのたべかたカード」を見ながら食事する児童もいました。

【3年生】 社会見学

社会科で学習した、スーパーマーケットの工夫を確かめに行きました。
自分たちで考えたり、学習したことを確認しようとメモを取りながら確認していました。
暑い中でしたが、意欲的に学習するために、頑張って歩く姿も印象的でした。
画像1画像2

【5年】音楽科「打楽器でリズムアンサンブル」

チームを組み、様々な打楽器のリズムを考えました。タブレットを使い、それぞれの楽器の音色を確かめながら進めていました。
画像1
画像2
画像3

【5年】第2回学年集会

5年生になって2回目の学年集会を行いました。もうすぐで夏休みを迎えるので、川遊びについて安全指導を行いました。また、友達ともっと仲良くなるために「お友達ビンゴ」をしました。
画像1
画像2
画像3

【3年】非行防止教室

 今日は、山科警察署のスクールサポーターの方々に来ていただき、子どもたちにわかりやすく法律などルールについて教えていただきました。

 自転車の乗り方やポイ捨てなど身近なことにも触れていただいたんで、子どもたちも興味津々に聞き入れていました。
画像1
画像2
画像3

PTAサポーター ベルマーク作業

本部のみなさま、ベルマークサポーターの皆様にご協力いただき、ベルマークの仕分け及び、集計作業をしていただきました。

体育のボール
一輪車
野球セット

などをこれまで購入してきました 。

今回の作業でまた子供達のために
有益なものを考えて購入していただく予定です。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp