京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up89
昨日:101
総数:598013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生対象 就学時健康診断 11月25日(火)【受付】13時40分〜(予定)

4年生 校外学習 昼食

画像1
お弁当の時間です。クラスの友達と楽しく食べる姿が見られました。朝早くからお弁当の用意ありがとうございました。

4年生 校外学習

画像1
4年生は、今社会科で「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習をしています。そこで今日の校外学習では実際に疏水を歩いてみました。疏水の色や大きさに驚いている子どもたちや、どのようにして作ったのか疑問を持っている子どもたちの様子が印象的でした。

1年生 11月10日(月)校外学習(4)

画像1
画像2
秋見つけをした後は、待ちに待ったお弁当タイムです。「早くお弁当を食べたい!」とワクワクしていた子どもたち。
思い思いの場所で楽しい時間を過ごしていました。

校外学習の投稿はこれで終わりです。
お弁当の準備など、大変お世話になりました。子どもたちは、友達と笑い合ったり、夢中になって活動したりしながら、楽しそうに過ごしてくれました。また、お家でも思い出話に花を咲かせていただければと思います。

1年生 11月10日(月)校外学習(3)

画像1
画像2
どんぐりやまつぼっくりがたくさん落ちていました。
子どもたちは、ビニール袋いっぱいに拾ったものを入れ、「○○をたくさん拾った!」「もう袋に入らないよ!」と楽しそうに秋見つけをしていました。

1年生 11月10日(月)校外学習(1)

画像1
天気にも恵まれ、校外学習を実施することができました。
出発する前には、みんなで大切にしたいことを確認しました。
しっかりと先生の話を聞くことができました。

1年生 11月10日(月)校外学習(2)

画像1
画像2
電車を乗り継いで、京都御所に到着しました。
電車では、マナーを守る姿や席を譲り合う姿がたくさん見られました。

京都御所では、まず秋探しに出発しました!

4年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
4年生の図画工作の授業では、「わすれられない気持ち」の鑑賞を行いました。
友達の忘れられない場面や瞬間を見ることで次の作品に生かそうとしている子どもの姿も見られました。

5年 解散式

山の家から5年生の子供たちが帰ってきました。式では、代表の子どもたちの言葉から、たくさんの学びがあったことがわかりました。この3日間で得た学びを明日からの学校生活に活かすことが大切ですね!

保護者の方には、お迎えにきていただきありがとうございました。お土産話をたくさん聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

5年 退所式

しっかりお別れをして帰ります!
画像1
画像2
画像3

5年 みんなで作ったカレーライス

疲れた分だけ体にしみるカレーです!
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

GIGA

山階南のきまり

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp