京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up6
昨日:101
総数:597930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生対象 就学時健康診断 11月25日(火)【受付】13時40分〜(予定)

1年生 11月19日(水)英語「えいごとなかよし」

画像1
画像2
今日から英語の学習が始まりました。今日はALTのカーリー先生と一緒に挨拶の練習をしました。歌を歌ったり、クイズをしたり大盛り上がりでした。次は色の勉強をします。体を動かしながら、楽しく学習していきます。

1年生 11月19日(水)体育「とびばこあそび」

画像1
画像2
体育では、「とびばこあそび」の学習がはじまりました。今日の学習では、跳び箱の運び方を確認し、跳び箱の上に乗ったり、ジャンプしたりしました。どんどん跳び箱を使った遊びに慣れてほしいと思います。

1年生 11月18日(火) 1年生図工「やぶいた形からうまれたよ」

画像1
画像2
図工の学習では、「やぶいた形からうまれたよ」の学習が始まりました。この学習では、画用紙を自由に破り、破いた形を別の画用紙の上に乗せた後、思い浮かんだ様子をパスで表現します。今日の学習では、画用紙を破り、別の画用紙の上に自由にのせてみました。「魚が泳いでいるみたい!」「この画用紙は雲に見える!」など子どもたちはたくさんの発見をしていました。

1年生 11月17日(月) 算数「計算カードに取り組んでいます」

画像1
画像2
算数では、「ひきざん(2)」の学習が始まりました。
授業の導入では、計算カードに取り組んでいます。お家でも取り組んでいただいている「たしざん(2)」の計算カードを1分間に何問解けるかチャレンジしています。毎日の宿題の成果を存分に発揮してくれています。友達の解いた枚数に負けじと切磋琢磨する姿勢もたくさんみられています。お家でも見守っていただきありがとうございます。

【2年】校外学習〜無事に帰ってきました!〜

画像1
画像2
楽しかったもののやはり帰りは少し疲れが…!
それでも最後まで歩いて無事学校に帰ってくることができました。
帰ってきてからは、代表の子のがびっくりしたことや、楽しかったことを発表しました。

【2年】校外学習〜おひるごはん〜

画像1
画像2
やっぱりとびっきりの笑顔があふれるお弁当の時間。
「見てみて〜!!」といろんなとこから声が聞こえてきました。

【2年】校外学習〜グループ活動〜

画像1
画像2
動物園についてからは、グループ活動を行いました。
温かさを通り越して暑いくらいの天気の中、クイズラリービンゴにチャレンジしたり、いろんな動物を順番になかよく見回ることができました。クイズの答え合わせは、代表の子が大きな声で元気よく発表してくれました。

【2年】校外学習〜出発式〜

画像1
画像2
待ちに待った校外学習の日。
出発式では、代表の子たちが、引率する先生の紹介や今日の楽しみなことなどを発表しました。

全校 避難訓練 火災に備えて

画像1
11月になり空気も乾いてきています。
放送を聞いて火災に備えた避難訓練を行いました。







を意識して避難ができました。

いざという時に備えて
起きた時を想像して行動
できるようになるといいですね。

【5年】お仕事調べ ゲストティーチャー

画像1
総合の学習でお仕事調べをしています。今回はゲストティーチャーに来ていただき、仕事内容や仕事の様子について教えてもらいました。聞いたこともないお仕事に子どもたちはとても驚いた様子でした。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

GIGA

山階南のきまり

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp