京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:136
総数:540041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児童「半日入学・入学説明会」を令和6年2月9日(金)に実施します

年末年始の予定

12月25日より1月6日まで冬季休業です。12月27日〜1月5日までは学校が閉まります(学校閉鎖日)。1月7日より3学期がはじまります。(1月8日より給食開始)
みなさま,よいお年をお迎えください。

「みんな 2学き がんばったね!」

画像1
画像2
画像3
 2学期が無事におわりました。学習やいろんな行事など, どの子も力いっぱいがんばりました。1年生全員に通知票とともに『2学き しゅうりょう賞』を手渡しました。
 下校の際には, もう一度冬休みの安全な暮らし方を話して元気よく「さようなら」をしました。
 下校の際にはいつも優しく寄り添ってくださっている見守りたいの皆様, 毎日本当にありがとうございました。
 来年もよろしくお願い致します。

12月24日(火)の給食

画像1
 今日の献立は, 「ごはん」「切り干し大根の煮びたし」「開干さんまのから揚げ」「すまし汁」「牛乳」でした。
 さんまを開いて内蔵を取り, 干したものが「開干さんま」です。
 干して乾燥することで, うま味が増します。

 今年の給食は, 今日で終了です。1年生の子どもたちは, 入学したころは好き嫌いが目立った子も, 今では毎日の給食を心待ちにしています。心も体も大きくなりました。給食調理員さんありがとうございました。

2学期終業式

2学期終業式が行われました。
校長先生より2学期の子ども達の学校生活をふり返ってのお話がありました。

みなさんも2学期の生活をふり返り,
2020年に向けて
さらにがんばってほしいと思います。
画像1

1年 生活 「にこにこだいさくせん」

画像1
生活科の時間に,土日を使ってお家で取り組んできた
「にこにこさくせん」の報告会をしました。

「家族がにこにこになって自分もにこにこになりました。」
「家族がにこにこになってくれて嬉しかったです。」

とたくさんの報告をしてくれました。

1年 読み聞かせ

画像1
画像2
山科中学校の図書委員さんが,
大型絵本の読み聞かせにきてくれました。
サンタさんの帽子をかぶっての登場に1年生も大喜び!!
どの絵本もたのしくおもしろいものでした。

山科中学校の図書委員さん ありがとうございました。

12月23日(月)の給食

画像1
 今日の献立は, 「麦ごはん」「ジャーツァンドウフ」「中華スープ」「牛乳」でした。
 「家常豆腐(ジャーツァンドウフ)」は, 中国四川省の家庭料理の一つです。
「家常」とは, 家庭で日常的に食べられているものという意味があります。豆腐を油で揚げて肉や野菜などど一緒に炒めて作ります。
 給食では, 豆腐のかわりに厚揚げを使っています。
 

12月20日(金)の給食

画像1
 今日の献立は, 「ごはん」「水菜とつみれのはりはりなべ」「ひじきの煮つけ」「じゃこ」「牛乳」でした。
 水菜は京野菜の一つです。肥料を使わずに水だけで育てたことから「水菜」と呼ばれるようになりました。京都を中心にして関西地方で作られてきたので「京菜」ともよばれています。

1年 生活科 にこにこだいさくせん

画像1
画像2
生活科のにこにこだいさくせんで,
前回「家族の中の誰か一人」がにこにこする時を見つけてきました。

すると,
「家族全員をにこにこにしてみたいな」
という気持ちが生まれました。

そこで,
「お手伝いをすると家族みんながにこにこになるかもしれない!」
と考え,

自分がやってみたいお手伝いを決め,
同じお手伝いを選んだグループに分かれて,計画書をつくりました。

今週末,1年生のみんなは家族をにこにこにできるのでしょうか!?

1年 体育 とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
体育の時間にとびばこあそびをしています。

トントントン・グッ・パッ・トン・ピ

と動きを合言葉にしながら取り組んでいます。
安全に活動できるように,
班の友達と協力し,きまりを守りながら頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 クリーンキャンペーン(中止)
3/12 フッ化物洗口(中止)

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp