![]() |
最新更新日:2021/04/21 |
本日: 昨日:187 総数:382745 |
モノづくりの殿堂・工房学習![]() ![]() ![]() 校外学習(京都府立植物園)に行きました。
お昼からは,お家の人に作ってもらったお弁当を食べました。昼食後は,今見ごろのバラを観覧しました。バラの種類の多さにみんな驚いていました。
![]() ![]() ![]() 校外学習(京都府立植物園)に行きました。
本日,5月31日に地下鉄に乗って,京都府立植物園に行きました。駅までの道,地下鉄の中など,交通ルールやマナーをしっかり守りました。午前中は,植物園の北側を散策後,温室の観覧をしました。見たことのない花や植物にみんな興味津々でした。
![]() ![]() ![]() ミニトマトの観察をしました!![]() 全校児童でむかえます
児童会行事の1年生をむかえる会が行われました。
6年生と手をつないで入場した1年生。 ドキドキ・ワクワクの気持ちが表情に。 全校児童からのプレゼントを6年生がわたします。 プレゼントはメダル。 とっても嬉しそうな表情の1年生。 各学年からも,おむかえの優しい気持ちのこもった発表がありました。 1年生もありがとうの気持ちをこめておかえしの発表しました。 全校児童があたたかい気持ちになった時間でした。 ![]() 「1年生を迎える会」![]() ![]() 1年生はたてわり班の6年生と手をつなぎ,入退場をしました。 2〜6年生までの発表は,自然と口ずさんでしまうほど, どれもドキドキ・わくわくするものでした。 1年生からも感謝の気持ちを込めて,「ぽっぷんぽっぷこーん」の歌を披露しました。 【5年】1年生を迎える会![]() 【5年】家庭科実習 お茶を入れました![]() ![]() お茶の入れ方について学習しました。 水と茶葉の分量や入れ方を工夫することで、とても美味しいお茶を味わうことができました。みんで美味しいお茶を飲み、ほっこりした時間を過ごしました。 エコライフチャレンジ![]() ![]() 町たんけんに行きました!
5月23日(木)に生活科の「大すきいっぱいわたしのまち」の学習で,山階南小学校区の東側の町たんけんに行きました。自分たちが住む町についてこれからも学習を進めていきます。
![]() ![]() |
|