学校運営協議会 企画推進委員会
本日,19時よりふれあいルームにおいて,第1回学校運営協議会総会が行われました。理事会の皆様とPTA・地域の企画推進委員の皆様とで,5つの委員会((1)評価・学習,(2)人権・福祉,(3)文化・スポーツ,(4)環境・美化,(5)安心・安全)に分かれて,活発に話合いが行われました。討議内容には,漢字検定や福祉まつり,ふれあい納涼祭りやクリーンキャンペーン,見守り隊など,様々なものがありました。今年度も地域・学校・保護者が共同して取組を創造していきたいと思います。
【学校の様子】 2019-06-13 21:02 up!
歯科検診を行いました!
今日,歯科検診を行いました。
普段から熱心に歯磨きをしている子どもたちも
「虫歯があったらどうしよう・・・」と緊張した様子でした。
【ひまわり学級】 2019-06-13 20:58 up!
たてわり活動がありました!
今日は今年初めてのたてわり活動を行いました。
似顔絵を描いたり自己紹介をしたり,ドキドキしていた子どもたちもいざ教室に入ってしまうと楽しそうな様子で笑顔が見られました。
【ひまわり学級】 2019-06-13 20:58 up!
たてわり活動
本年度最初のたてわり活動が行われました。
新しくなったたてわりグループで,
自己紹介をして名簿をつくりました。
これからこのメンバーで,
さまざまな活動に取り組みます。
【学校の様子】 2019-06-13 10:12 up!
バスケットボール!
体育で「バスケットボール」をしています。チームで声を掛け合ってパスを回したり,シュートを打ったり頑張っています。
【6 年】 2019-06-13 07:50 up!
お休みの日の話!
ひまわり学級毎週恒例お休みの話大会をしました。
相手にわかりやすく伝えるをめあてに,
いつ・どこで・だれと・何をして・どう思ったを
上手に話すことが出来ました。
【ひまわり学級】 2019-06-11 17:47 up!
サーキットトレーニング!
今年から体育でサーキットトレーニングをしています。
コーンを跨いでジャンプしたり,ボールをかごに入れたりと
課題をクリアしながら楽しく体を動かすことが出来ました。
【ひまわり学級】 2019-06-11 17:46 up!
リコーダーに挑戦!
ひまわり学級ではリコーダーできれいな音が出るように練習しています。
「シ」をきれいに吹くことは難しかったですが,息遣いや穴のふさぎ方に注意して練習することができました。
【ひまわり学級】 2019-06-11 17:46 up!
【4年】書写「左右」
「左」と「右」の最初の2画はよく似ていますが,筆順が違います。また,最初の2画の特徴も違います。普段はあまり意識しないことを意識して書くので,毛筆の授業の後には硬筆の字も綺麗になりそうですね。
【4 年】 2019-06-09 09:45 up!
【4年】理科「季節と生き物」
最近,暑い日が続いていますが,ツルレイシはどのように成長しているのかを観察しました。ずいぶんつるが長くなってきました。これから先も,暑さに成長して欲しいですね。
【4 年】 2019-06-09 09:45 up!