京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:119543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

小さな巨匠展

画像1
 1月29日(金)に3組で小さな巨匠展に行ってきました。東山支部の育成学級のみんなで作った馬に会うのをとても楽しみにしていました。途中で一緒になった東山小学校の友だちと、いろいろな作品を見たり、触ったり、遊んだりしてきました。ひもを引っぱったら出てくるおばけにびっくりしたり、キラキラ光る電車の世界をのぞいたり、ペットボトルでできた坂道に玉を転がしたり・・・いろいろな場所に行っていました。そのうち、みんなでつくった馬を発見!!列に並んで乗ってきました。足元のひもを踏んだら、馬の足が動くしかけは、本物のようで,好評でした。
 中学生・高校生の作品もじっくり見て回りました。今年も楽しさいっぱいの巨匠展でした。

跳び箱

画像1
5年生の体育は跳び箱運動です。
開脚跳び,抱え込み跳び,仰向け跳び,台上前転・・・・
何度も練習して,恐怖を克服して,タイミングをつかんで跳べたときの気持ちよさを感じてもらいたい単元です。

お礼の気持ちを伝える

自由参観日の日に新熊野神社「獅子組」に来ていただき,獅子舞を見せていただきました。4年生はお礼状を書きました。

4年生 男子
 ぼくはししまいを見て,「はくりょくがあってかっこいいなあ。」と思いました。
 それで,家に帰ってお母さんにししまいのことを話しました。おかあさんも見に来ていたので,
「かっこよかったなあ。あんたも大きなったらあんなんやったら。」
と言われました。ぼくは,「大きくなったら考えて見よう。」と思いました。


※確かに感動したのですね。だから,帰ってお母さんに話しているのです。でも,「ぼくも獅子舞やる。絶対やる。やる。やる。やる。」と軽はずみに言わないところにその子の人がらが見えてきます。とても好感が持てます。正直に書いているからかえって「はくりょくがあってかっこいいなあ。」という言葉に重みが出てくるように思うのです。

4年女子
 私は,ししまいを見て,昔のことを思い出しました。毎年,家に来てもらっていつも大泣きして,家の中に戻ってしまっていました。お母さんとお父さんに
「お祭りに行くで。」
と言われても家からなかなか出られなかったのです。でも3年ぐらいになってから,妹は泣きますが私は泣かなくなりました。それは,多分毎年来てもらって今ではししまいをかわいいという印象を持つようになったからだと思います。
 おじし,めじし,子じしがあるのは知りませんでした。また,ししまいを見たいです。

 ※獅子舞をみて自分の成長を振り返ることができました。すばらしい体験でしたね。


社会を明るくする運動作文発表会

画像1画像2
 1月30日(土)東山総合庁舎3階で行われました「社会を明るくする運動作文発表会」にメープルミュージックキッズが出演いたしました。元気いっぱいの演奏はまさに社会を明るくしてくれそうな勢いでした。
 演奏の後本校児童が東山区長賞を受賞した作文「おじいちゃんの死から考えられること」を発表しました。
 2月6日(土)に行われます鼓笛バンドフェスティバル(於 京都会館第2ホール)にメープルキッズが出演します。バンドができて4年,今では一番人数の多いバンドになりました。おおとりを務めます。4時ごろ出演予定です。たくさんのご来場をお持ちしております。

コミュニティー事業陶芸教室

画像1画像2
 陶芸家を招いて,コミュニティ事業陶芸教室がありました。
 今年は,保護者の方にも作品をつくってもらうことができました。
 匠がすると,簡単にできそうに見える作業でも,力の入れ具合が難しく,くっついて離れなかったり,崩れたりします。少し手伝ってもらうと見違えるぐらいかっこよく出来上がってきます。全員が,世界に一つだけの素敵な作品が出来上がりました。
 

フレンドリー給食

画像1画像2
給食週間です。フレンドリーグループで集まって給食をいただくフレンドリー給食をしました。いつもと違うグループで食べるので少し緊張して,静かに給食の配膳も待っていましたが,和やかな雰囲気で楽しくいただくことができました。しっかりいただいて,おかずもごはんも空っぽになりました。調理員さんもみんなの食べている教室を見て回り声をかけていきました。校長先生といっしょに食べたグループもあります。

感謝の思い出

画像1
 給食週間です。お昼の放送で,給食に感謝する作文を読んでいました。
「・・・・・いつもおいしい給食を使ってくださることに感謝しています。1年生のころはわたしたちの好きなものだけを適当に考えて作っているのだと思っていました。でも先生から,献立は栄養士さんたちが集まって一生懸命に考えてくださっているのだと知りました。そのことを知って,好き嫌いせず,何でも食べていきたいと考えるようになりました。私は野菜があまり好きではありませんでしたが,給食では野菜もいろんな食べ方の工夫をしていてとても食べやすくおいしかったので,野菜が嫌いではなくなりました。・・・・・・・・・・・」
長い作文の朗読がおわると拍手が起こりました。

1月29日 インフルエンザの状況

 1月29日(金)もインフルエンザによる欠席児童はいません。そのほかの理由による欠席児童は4名です。
 週末はコミュニティープラザ陶芸教室,「社会を明るくする運動」作文発表会の鼓笛バンド出演とういろいろな行事がありますが,手洗い・うがいをしっかりとして感染予防に努めましょう。

まなび合う

画像1
「放課後まなび教室」でのことです。
1年生の子が,宿題をするのにやり方がわからなくなってしまって困っていました。
すると同じ1年生の子が数え棒を持ってきて説明し始めました。困っていた子もその説明で「わかった」と目を輝かして答えていました。
教室で習ったように友達に説明することで,とても分かりやすかったのだと思いますし,説明した子もより深く理解したのだと思います。
子どもが伸びるすてきなまなびの場でした。


1月28日 インフルエンザの状況

 1月28日(木)インフルエンザによる欠席児童はいません。そのほかの理由による欠席児童は5名です。
 インフルエンザではありませんが,腹痛,嘔吐をともなう症状の児童が出ています。
いろいろな感染症予防の基本は手洗いうがいです。手洗い・うがいを習慣化していきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp