京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up52
昨日:88
総数:556864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

6年:おはなしわくわくスペシャル(やまなし)

 本校の読み聞かせボランティア「おはなしわくわく」の皆さんが,毎年6年生に恒例の宮沢賢治「やまなし」のブラックライトシアターによる読聞かせをしていただきました。6年生は,国語の学習で「やまなし」を学びました。その情景を思い浮かべながらお話を聞きました。
 2008年にスタートした「やまなし」の読聞かせは,ちょうど今の6年生が生まれた年になります。歴史を感じる熱のこもった読聞かせをしていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭 調理実習第2弾

画像1
画像2
画像3
 今週の調理実習では,スクランブルエッグを作りました。
 火加減や加熱時間によって,卵の固まり方が変わってしまうので,自分の好みの固さに仕上がるよう,今回は一人ずつ調理をしました。

 分量を量り取るのも,調理も,後片付けも全部一人。普段は班で役割分担しているので,一人での実習に不安を感じていた子もいましたが,アドバイスをもらいながら取り組んでいました。

 試食では,「おいしくできた!」という人もいれば,「ちょっと炒めすぎた…」「塩こしょうを入れすぎた…」という人もいました。やってみたからこそ,課題や改善点に気付くこともできました。ぜひお家でもチャレンジしてみてほしいと思います。

6年 家庭「1年生との交流会を開こう」

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で異年齢の人との交流をすることになり,今まで交流が少なかった1年生と仲良くなるために,交流会を開きました。

 1年生がたくさんのブースに来てくれるようにスタンプカードや景品の折り紙を作るなど,子どもたちならではのアイデアがたくさん盛り込まれていました。
 準備の時の6年生も何だかとっても楽しそう…!

 本番では,1年生の目線に合わせて腰をかがめて話しかけたり,「すごい!」「上手!」と1年生を褒めたり,積極的に関わろうという姿勢が印象的でした。
 最後には1年生から「楽しかった!」と言ってもらえて,6年生にとっても楽しく,充実した時間になりました。

6年 理科「土地のつくりと変化」

画像1
画像2
 理科では,地面の下の様子について学習しています。
 地面を掘った土の中には,大きい石みたいなものや細かいさらさらの砂など,いろいろ混ざっているということがわかりました。

 そこで,「なぜ土地はしま模様になっているか」ということについて考え,班で話し合ったものを発表しました。
 これまでに学習したことをつなげ,図や表などに表して分かりやすくまとめていました。

6年 家庭「いろどりいためを作ろう」

画像1
画像2
画像3
 先週の調理実習では,栄養バランスがとれ,手早く作れる朝食のおかずとして,「いろどりいため」を作りました。

 6年生になってやっとできた調理実習。久しぶりなので大丈夫かな…と思いきや,手順を確認したり,自分にできる仕事を探したりして,班で協力して取り組むことができていました。

 出来上がった「いろどりいため」は給食と一緒に食べたので,少し冷めてはいましたが,野菜の味や食感を楽しめるおいしい仕上がりになりました。

6年 秋空の下で…

画像1
画像2
 気持ちの良い秋晴れが続いています。
 子どもたちは外で遊ぶことが増えてきました。

 先日の体育科の学習で大縄に取り組んだこともあり,休み時間にはクラスが入り混じって大縄を楽しむ姿も見られました。
 たくさん走ったり跳んだりして,休み時間が終わると汗びっしょり…。
 それでも,思いっきり体を動かすことを楽しんでいます。

6年 理科「水よう液の性質」

画像1
 理科の学習では,水溶液の性質について学習しています。
 今日は,塩酸に溶けたアルミニウムをどうなったのかを予想し,取り出す実験をしました。

 水溶液を火にかけてみると,残った物が出てきましたが,
「…なんか黄色い?」
 さて,現れたものはアルミニウムなのでしょうか。次の時間に確かめてみる予定です。

6年 団体演技を終えて…

画像1
 12日(木)の体育参観では,これまで体育の学習で取り組んできた団体演技を発表しました。5年生とたくさんの保護者の方に見ていただき,子どもたちは緊張している様子でしたが,退場の時には「やり切った!」という清々しい顔が見られました。

 次の日,6年生みんなで当日の演技のビデオを見ました。振り返りには,「このような形でもできてよかった。」「本番失敗してしまって悔しかった。」「技が揃っているということは,気持ちも揃っているということだと感じた。」ということをたくさんの子どもが書いていました。どれも一生懸命取り組んだからこその感情だと思います。

 卒業まであと4か月半。団体演技を通して学んだことを生かして,仲間との時間を大切に過ごしてほしいと思います。

6年 理科「水よう液の性質」

画像1
 理科では,水溶液の性質について学習しています。
 見比べても違いは分からない5種類の水溶液の中身を探るため,温めて何が残るかを実験しました。
 子どもたちの言葉で表にまとめ,実験結果を確かめました。水溶液が蒸発して,溶けていた物が現れたとき,子どもたちは思わず「うわ〜!」と声を上げていました。

6年 体育「表現運動」

画像1
 体育では,学年での表現運動に取り組んでいます。
 子どもたちとどんな演技にしたいかを話し合い,「前へ! 〜47人の輝き〜」というテーマで心に残る表現運動にしようと決めました。

 基本的な技を練習し,個人の動きは概ねできてきました。曲に合わせて通す練習では,子どもたちの気持ちもぐっと引き締まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp