京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up37
昨日:84
総数:845126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

第2回定期テスト

画像1画像2画像3
 昨日と本日、第2回定期テストを実施しています。
 前回のテスト以降、夏休みを挟み、これまで学習してきた成果を見るためのテストとなります。みんな集中してテストに向き合っています。
 明日以降、テストが返却されますが、結果の点数だけにとらわれず、今自分が理解できていないものは何か、今後自分はどういったところを意識して学習に取り組むべきか、を考える機会ととらえてほしいと思います。
 暑い日が続いていますが、体調管理もしっかりして、これからの行事に向けての取り組みにも一生懸命取り組んでほしいと思います。

女子ソフトテニス部 秋季新人戦団体戦予選

 9月13日(土)に、秋季新人戦団体戦予選が近衛中学校を会場として行われました。
 天候も何とかもち、予定の試合をすべて終えることができました。
 新チームになって初めての公式戦でしたが、ブロック2位となり、10月11日に行われる、全市大会への出場権を手に入れました。
 27日には、1年生の個人戦、10月4日には2年生の個人戦の予選をひかえています。
 全ペアが全市大会に行けるように、これからもチームみんなで一丸となって頑張ってほしいと思います。
画像1

3年生 音楽祭体育館リハーサル

 本日、3年生は音楽祭に向けて、動きを中心に、学年合唱、記念合唱、そして各クラスの合唱のリハーサルを行いました。
 初めて体育館で合唱し、他クラスの合唱も聴き、音楽科の先生からのアドバイスもいただき、これからの練習の刺激となりました。
 本番に向けて、さらに仕上げていきます。
画像1

吹奏楽部 京都府マーチングコンテスト金賞!

画像1
 9月7日(日)に山城運動公園体育館にて行われた京都府マーチングコンテストにおいて、本校吹奏楽部は金賞を受賞し、京都府代表として9月23日に行われる関西大会への出場が決定いたしました。
 日頃から応援してくださっている保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうごさいます。皆さんの支えが、部員たちの力になっています。誰一人欠席することなく、62名全員で参加できたことがなによりも誇りです。これからの応援よろしくお願いします。

近衛だより9月号

 いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、「近衛だより9月号」を生徒に配布しています。発行が遅くなり、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。ご家庭でご一読いただけましたら幸いです。

 または、下記リンク先、配布文書一覧からもご覧いただけます。

 近衛だより9月号

生徒会企画「近衛WEEK」

 今週月曜日より、生徒会企画「近衛WEEK」が始まっています。
 この企画は、生徒会本部で決めたテーマ「当たり前の習慣を終わってからも続けられるように、団結を深めてやっていこう」 のもと、夏休み明けであることから、近衛WEEKの取り組みをすることで、当たり前の習慣を生徒が主体となり、周りの人と関わり協力し行い、生活習慣を整え学校生活を頑張っていくことを目指しています。
 毎朝のあいさつ運動、ベル着チェック、朝読書チェック、掃除チェックなどを意識しながらみんなで行い、各クラスで確認しながら生活習慣の向上に努めています。また、保健体育委員を中心に、昼休みには「ストラック対決」を企画し、たくさんの生徒に楽しんでもらいながら交流を深めています。
 生徒みんなで考え、みんなでみんなの生活を良くしていこうとする「自主・自立、そして自治」の意識が、形となっている活動です。生徒の表情も毎日生き生きとしています。

画像1
画像2

1年生 バレエ鑑賞

 9月2日(火)5、6限 1年生と3年1組の生徒は、第74回桧垣バレエ団公演「くるみ割り人形」を鑑賞しました。
 ほとんどの生徒にとって、生まれて初めての本格的なバレエ鑑賞だったのではないでしょうか。中にはバレエの公演には台詞がないことを知らなかった生徒もいたようで、あとで感想を生徒に聞いてみると、セリフがなかったことに驚いたという声や、音楽の演奏が生演奏だったから迫力があった、など人によってさまざまな見方で鑑賞していたようです。
 演者、裏方、舞台装置などすべてがプロの人たちの公演でしたので、どこまで感じとることができたかはわかりませんが、一人一人がプロとして誇りをもってステージにかける姿に触れ、何かを感じ取っていてくれていれば幸いです。
 暑い中がんばって歩いてくれた1年生のみなさん、お疲れさまでした。なかなかバレエになじめず、しんどかった人もいたと思いますが、最後まで元気に帰ってきてくれてよかったです。ありがとうございました。
 この日、プリマ(クララ役)を務めた方は現役最後の舞台だったようで、公演の最後に会場がスタンディングオベーションでカーテンコールを行いました。会場の独特の雰囲気に上手にのっていた1年生の姿がとても暖かく見えました。これから、成長していく1年生にとってよい経験になりました。
画像1

吹奏楽部 吉田東通り夜市2025 パレード参加

画像1
 地域の夏祭りであり、みんなが大好きな吉田東通夜市。本校吹奏楽部がパレード演奏を披露しました。
 1年生にとっては初めての野外演奏で、緊張もありましたが、2、3年の力強いサポートのもと堂々としたパレード演奏をやり遂げました。
 2、3年だけの演奏では、ディープパープルメドレーを迫力いっぱいに演奏をし、マツケンサンバ2では、1年生のダンスとともに、夏の夕暮れの吉田の地域に彩を添えました。
 地域の皆様と暖かな交流が生まれた楽しい時間でした。吉田の地域最高です。
 ありがとうございました。           
 近衛中学校吹奏楽部

生徒会サミット

 8月26日(火)に生徒会サミットが行われ、近衛中学校は議長校として、生徒会本部から代表が参加しました。
 生徒会サミットでは毎年、京都市の中学生の代表が集まり、テーマについて協議しています。
 今年は「校則」をテーマに、さまざまな視点から協議が行われました。
 本校はそのサミットの議長校を務め、サミットがスムーズに進むように進行をし、最後は協議内容のまとめを発表しました。
 普段交流することのない他支部の中学生との交流の中で、新しい視点を得られました。
 また、議長校としての大役を務めたことで貴重な体験をすることができました。
 サミットで学んだこと、感じたことを近衛中学校生徒会に還元していきます。
画像1

サッカー部 京都高円宮杯 U15育成リーグ優勝!

 8月3日(日)、サッカー部は京都高円宮杯 U15育成リーグの最終試合を大枝中学校で行いました。
 チーム一丸となって戦い、前半から得点を重ね、見事優勝することができました。
 3年生はこれで引退となります。たくさんの応援をありがとうございました。
 引き続き新チームでの活動も頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

近衛中学校 いじめ防止基本方針

学校教育目標

その他

部活動ガイドライン

わたしたちのきまりについて

「わたしたちのきまり」について

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp