![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:76 総数:839447 |
2・3年生 英語科コラボ授業
本日、英語科では2・3年生で交流授業を行いました。
3年生が「修学旅行で学んだこと」を、2年生に向けて英語でプレゼンテーションをし、その後、QAセッションの時間をとり、質疑応答などコミュニケーションの時間を取りました。 3年生にとっては、下級生という相手意識を持ちながらプレゼンをする力をつける目的や、2年生には1年後の自分の姿を思い浮かべながら、あこがれや学習意欲を向上させるねらいもあり、質疑応答を通して英語でのコミュニケーション能力を高める機会になるなど、たいへん有意義な時間となっていました。 3年生は、数多くの2年生からの予想していなかった質問にも、臨機応変に即興で返答し、楽しくコミュニケーションができていました。さすが3年生!と思わせるシーンがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習確認プログラム![]() ![]() 今日は、空調のトラブルもありましたが、粘り強く最後まで取り組むことができました。 結果の返却の際は、自分の到達度とともに、これまでの自分の力の推移が、「がんばりグラフ」で表さられていたり、今後の学習のアドバイスなども記載されていたりします。 返却後は「復習シート」という問題冊子に取り組み、学習してきたもののさらなる確かな定着を図ります。 定期テスト終了後間もない時期ですが、このような機会も、自分の学習状況を振り返る良い機会になりますので、謙虚に自分を見つめ直し、今後の授業や学習、夏休みの過ごし方などに生かしてほしいと思います。 近衛だより7・8月号
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日、「近衛だより7・8月号」を生徒に配布しています。ご家庭でご一読いただけましたら幸いです。 または、下記リンク先、配布文書一覧からもご覧いただけます。 近衛だより7・8月号 令和7年度 PTA総会
本日、進路保護者説明会後に「令和7年度 PTA総会」を開催しました。
議題としましては、お伝えしていました通り、 1.令和6年度PTA会計決算報告 2.令和6年度PTA活動報告 3.令和7年度PTA事業計画(案) 4.令和7年度PTA会計予算(案) について、審議・採決が行われ、委任も含め賛成多数で承認されました。 今後とも、本校PTA活動に、ご理解・ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 進路説明保護者会
本日、6限に進路説明保護者会を開催しました。
これには、3年生の生徒も参加しています。 公立の学校から嵯峨野高校より講師の先生に来ていただき、公立学校全般の説明をしていただきました。また、進路指導主事からは私立の学校のお話をしていただき、これからの進路選択に向けての貴重な時間となりました。 お話の中にもありましたが、まずこの時期は、学校説明会などに参加し、実際に現地に赴き見聞きするなど、正確な情報を集め、今後の判断材料にすることから始めてほしいと思います。 ![]() ![]() 3年生 出前授業
本日、3年生では、公立・私立の高等学校より、講師の先生に来ていただき、「出前授業」を行っていただきました。
公立からは京都府立嵯峨野高等学校、京都府立桃山高等学校、私立からは、大谷高等学校、京都文教高等学校から講師の先生方に来ていただきました。 授業は、国語(古典で「新」発見!)、社会(日本史探究のおとどけ「キミらはホンマに『ワル』なのか? 中世:権力と民衆の活動 鎌倉期悪党・室町期倭寇・古代〜近世の海賊)、理科(エネルギーについて学ぼう)、数学(探究活動と数学)の内容で、各クラスで授業がありました。 どの授業も、高校の先生の授業展開に引き付けられ、興味深く、そして楽しく、生徒たちは生き生きとした表情で授業に臨んでおり、講師の先生方も、生徒のみなさんの前向きで素直な姿勢にたいへん驚いておられ、お褒めのお言葉もたくさんいただきました。 今後の進路選択において、今日の体験が少しでも参考になったり、考えるきっかけになってくれたら、と思っています。 ![]() ![]() PTA企画 近衛をきれいに
21(土)、この日は、PTA企画「近衛をきれいに」を実施しました。
この企画は、PTA主催で普段、なかなか清掃の手が回らない場所などを中心に、学校の清掃活動を行うものです。 当日は、いくつかの部活動の生徒のみなさん、有志の生徒のみなさんも多数参加していただき、PTAと一緒に活動をしていただきました。 生徒とおうちの方々とで協力して清掃活動に取り組みましたが、大人も生徒のみなさんと交流しながら活動ができ、パワーももらいながら活動しました。 清掃後には、みんなで労をねぎらい、ほっこり交流タイムもあり、とても有意義な時間となりました。 清掃活動に参加していただいたみなさま、生徒のみなさま、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 第1回定期テスト
第1回定期テストを本日まで3日間実施しました。
1年生は初めての定期テストになり、緊張しながらも自分の力を出そうと一生懸命な姿勢でテストを受けていました。 2、3年生も含め、テスト前週間ではスケジュールノートで自分の学習時間の調整をし、それぞれが目標をもって学習に取り組んでいました。 テストだけで成績は決まりませんが、テストは返却されてからが大切で、今の自分は何が理解できていなかったのかをしっかりチェックし、復習をして、今後に生かすことがとても大切です。来週からのテスト返却では、自分と向き合い、夏休みを含め、今後何を努力し、目標にするのかを考えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 授業参観
本日、5・6限に授業参観を実施しました。
新学期が始まり、はや2か月が過ぎ、生徒も新たな学年の授業に慣れ、いきいきと活動しています。今日はたくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、授業の様子をご参観いただきました。ありがとうございました。 5時間目はそれぞれの教科の授業、6時間目は担任クラスで道徳の授業を行いました。 生徒はほんの少し緊張しながらも、普段通りの授業に臨む姿勢で一生懸命頑張っていました。 今後もこのような機会がありましたら、ぜひお子様の学校生活の様子をご覧いただければ幸いです。引き続き、本校教育のご理解・ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 令和7年度台風などに対する非常措置 |
|