京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up7
昨日:88
総数:556819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

6年 秋空の下で…

画像1
画像2
 気持ちの良い秋晴れが続いています。
 子どもたちは外で遊ぶことが増えてきました。

 先日の体育科の学習で大縄に取り組んだこともあり,休み時間にはクラスが入り混じって大縄を楽しむ姿も見られました。
 たくさん走ったり跳んだりして,休み時間が終わると汗びっしょり…。
 それでも,思いっきり体を動かすことを楽しんでいます。

6年 理科「水よう液の性質」

画像1
 理科の学習では,水溶液の性質について学習しています。
 今日は,塩酸に溶けたアルミニウムをどうなったのかを予想し,取り出す実験をしました。

 水溶液を火にかけてみると,残った物が出てきましたが,
「…なんか黄色い?」
 さて,現れたものはアルミニウムなのでしょうか。次の時間に確かめてみる予定です。

6年 団体演技を終えて…

画像1
 12日(木)の体育参観では,これまで体育の学習で取り組んできた団体演技を発表しました。5年生とたくさんの保護者の方に見ていただき,子どもたちは緊張している様子でしたが,退場の時には「やり切った!」という清々しい顔が見られました。

 次の日,6年生みんなで当日の演技のビデオを見ました。振り返りには,「このような形でもできてよかった。」「本番失敗してしまって悔しかった。」「技が揃っているということは,気持ちも揃っているということだと感じた。」ということをたくさんの子どもが書いていました。どれも一生懸命取り組んだからこその感情だと思います。

 卒業まであと4か月半。団体演技を通して学んだことを生かして,仲間との時間を大切に過ごしてほしいと思います。

6年 理科「水よう液の性質」

画像1
 理科では,水溶液の性質について学習しています。
 見比べても違いは分からない5種類の水溶液の中身を探るため,温めて何が残るかを実験しました。
 子どもたちの言葉で表にまとめ,実験結果を確かめました。水溶液が蒸発して,溶けていた物が現れたとき,子どもたちは思わず「うわ〜!」と声を上げていました。

6年 体育「表現運動」

画像1
 体育では,学年での表現運動に取り組んでいます。
 子どもたちとどんな演技にしたいかを話し合い,「前へ! 〜47人の輝き〜」というテーマで心に残る表現運動にしようと決めました。

 基本的な技を練習し,個人の動きは概ねできてきました。曲に合わせて通す練習では,子どもたちの気持ちもぐっと引き締まります。

理科「生物どうしの関わり」

画像1
 理科では,水の中にいる生物の観察をしました。

 金魚の池,ビオトープ,プールに分かれ,ビーカーで汲んだ水の中に生物がいないかを顕微鏡で探しました。

 濁っていたり,小さな枝葉が混ざっていたりする水の中を探すのは根気がいる作業でしたが,見つけられた時には「いた!!」という嬉しそうな声が聞こえてきました。

国語「私たちにできること」

画像1
画像2
 国語科の「私たちにできること」では,「コロナ渦でも,学校のみんなが楽しく気持ちよく過ごすために,私たちにできること」をテーマに提案文を書いています。

 いろいろな行事や活動がコロナの影響で中止・延期になっている中,子どもたち自身がしたいことを挙げました。そして,こうすればできるんじゃないかという提案をするために,まずはコロナについて正しく知るため,調べ学習をしました。

 グループごとに話し合いながら,分担して提案文を書き始めています。子どもたちならではの発想がたくさん出てきて,読みごたえのある提案文になりそうです。

6年 国語「私と本」 の後…

画像1
 昨日の国語の「私と本」の学習で,6年担任と図書館司書の先生によるブックトークをしました。

 実は読書に苦手意識があったり,読書の宿題用に本を選ぶ時に失敗して読み切れなかったり…体験談も合わせて話すことで,「先生もそうやったん?」「わかる!」と子どもたちも共感してくれることが多く,嬉しかったです。

 今日,夏休みに向けて図書室で本を借りました。
 「先生が紹介してた本や!」「この本もおもしろいで」と,また新たな本との出会いがあったようです。
 借りた本をさっそく読んでいる子どもたち…本の世界に引き込まれています。

6年 国語「聞いて,考えを深めよう」

画像1
画像2
画像3
 国語の「聞いて,考えを深めよう」の学習で,討論会を行いました。
 自分の考えに説得力をもたせるために補足して話すことや,相手の主張と事例が合っているかを確認しながら聞くことを意識して取り組みました。

 討論の時間はあっという間に過ぎていきましたが,白熱した議論となりました。

6年 算数「分数×分数」

画像1
画像2
 算数では,「分数×分数」を学習しています。
 「なぜ分数のかけ算では,分母どうし,分子どうしでかけるのか」ということを,図や式に表して自分の言葉で友達に説明しました。

 ノートを見せながら説明することで,より相手に分かりやすく伝えることができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp