京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up21
昨日:83
総数:558347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

剣鉾体験

画像1
画像2
総合的な学習の時間に,剣鉾の体験をしました。
剣鉾の持ち方,差革(腰に結ぶもの)の結び方,歩き方などを丁寧に教えていただいた後,実際に持って歩きました。子どもたちは,剣鉾の重さに驚いたり,真剣な眼差しで音を鳴らす姿がありました。
体験した後は,いつの時代からあるのか,重さはどのぐらいかなど,質問をしてメモを取る様子がありました。

自由研究の発表

画像1
夏休みの宿題にあった,自由研究の発表をしました。
貯金箱や,手作り楽器,植物の観察や調べものなど,いろいろな作品がありました。
それぞれ子どもたちは,がんばったところや,工夫したところ,やり方(遊び方)などを発表しました。

ラジオ体操問題

画像1
今日を入れて夏休みは残り3日ですね。
もう夏休みの宿題は終わりましたか?
鍵盤ハーモニカのテストの準備はばっちりですか?
ホウセンカは,花が咲きましたか?何色の花が咲いたかな?咲いていなくても観察の宿題はしておいて下さいね。

さて,「先生とラジオ体操をしよう!」に参加してくれた人たちに,ラジオ体操をした後おもしろ問題を一問ずつ出していました。
ラジオ体操は体の体操,おもしろ問題は頭の体操だと思って皆さんも解いてみてください。
全部で4問あって,答えは一番最後にあります。

<1>
12人でかくれんぼをします。今,5人見つけました。
のこりのかくれている人は何人でしょう。

<2>
かけっこをしています。
5い、4い、3い、をおいぬいてゴールしました。
何いになったでしょう。

<3>
バスに8人のっています。
そのうち,3人がおりました。
バスのおきゃくさんは何人になったでしょう。

<4>
3びきの動物をつれておにたいじをした,ももたろう。
さて,ももたろうがさいしょに出会ったのはだれ?



答え
<1>
6人
理由:12−5=7ですが,7人のうち,1人はおにやくなので,7−1=6になるから

<2>
3い
理由:3いの人をぬかしても自分よりも前に1い,2いの人がいるから

<3>
4人
理由:8−3=5ですが,5人のうち,1人は運てん手なので,5−1=4になるから

<4>
おじいさんとおばあさん
理由:ももから生まれておじいさんとおばあさんに出会い,大事にそだてられてから犬,さる,きじをなかまにしておにたいじをしに行ったから

ひっかけ問題ばかりでしたね。
全問せいかいできたかな?

やご,ふな,かぶとむし

画像1
画像2
3年生の各教室に「やご」と「ふな」と「かぶとむし」がいます。
日直さんが毎日,ふなには登校した時,給食時間,下校する時の3回,かぶとむしには下校する時の1回えさやりをしています。
近くでじーっと眺めている子や,少し離れたところでそっと見守る子,隣のクラスはどんな様子か見に行く子など,様々ですが楽しくお世話している様子が見られます。

やごが成長してトンボになる瞬間を見れたらいいですね!

こまを楽しむ

画像1
画像2
8日に国語の学習で,「こまを楽しむ」という学習をしました。授業の最後に,実際に
1,さか立ちごま
2,色がわりごま
3,鳴りごまの3つで遊んでみました。
こまを上手く回してさか立ちにできた時には,「見てみて!できた」「きれいに回った!」など,とても喜ぶ姿がありました。

3年 理科 ひまわり

画像1
自分のプランターにはホウセンカを,学校園の3年生の場所にはひまわりを植えています。
写真は「ひまわりの芽」です。
これからどれだけ大きくなるのかが楽しみですね。
写真のひまわりの芽の植えてある間隔をよく見てみて下さい。
だいたい50cmぐらい間隔を空けて植えてありますね。
授業でも学習しましたが,なぜ間隔を空けて植えているのかわかりますか?



もし,間隔を空けずに植えてしまったら,大きく育った時に花同士がぶつかってしまったり,根っこが絡まってしまったり.土の中の栄養の取合いをしてしまうかもしれません。
そうならないように,十分に間隔を空けて植えるのです。


授業中以外にも水やりをする時に観察していたり,ビオトープへ行くついでに大きく育っていることを見て喜んでいる姿がとっても素敵でした。

3年 理科 ホウセンカ

画像1
画像2
4日(木)と5日(金)にホウセンカのたねを植えました。その種から少しずつ芽がではじめています。
毎朝しっかり水やりをして観察している子が「こんなかわいい芽が出てた」と嬉しそうに話していました。

学習相談日2 (3年)

画像1
画像2
29日(金)は,3年生の学習相談日でした。
本日も各クラス,15人弱が参加しました。
前半は,来週からの予定表や健康観察表を渡したり,休校中の様子や元気に過ごしていたかどうかを聞いたりしました。
後半は,3年生全員で「かげふみ」をしました。天気も良く,かげがはっきりでていたので,踏みやすかったと思います。
かげを踏むことに集中していると,かげを踏まれたり,踏まれたらすぐに踏み返したりと,楽しそうにしていました。

学習相談日(3年)

画像1
画像2
22日(金)は,3年生の学習相談日でした。
各クラス,15人弱が参加しました。
前半は,休校中の様子や元気に過ごしていたかどうかを聞いたり,課題で分からないところを質問したりしました。
後半は,3年生全員で「こおりおに」をしました。お家にいて,運動する機会が減ってしまった子どもにとっては,よい運動になったのではないかと思います。
みんな汗をいっぱいかきながら楽しく過ごしていました。
子どもたちが,「楽しかった!」「久しぶりに友だちとしゃべっておもしろかった。」と話す姿が見られました。

3年 しょくぶつのそだち方

画像1
画像2
画像3
本当は,4・5月にみんなで植えようと思っていた種を先生たちで,先に植えました。
種の大きさはなんと2mm!!!その小さな種を植えたものが芽を出しました。
小さな芽で,とてもかわいらしいです。
学校へ来た時に,どれだけ成長しているのか確認してみてね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp