京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up80
昨日:88
総数:556892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

いよいよ明日は 2学期終業式

今年度より3学期制になったので、明日は2学期の終業式です。
そして22日から冬休みになります。

2学期に子どもたちが頑張ったことの一つに「ベル着」と「姿勢」があります。
本当は、「チャイムと共に授業を開始する」ことを目指していますが、まずは「ベル着」を頑張りました。「学習中の姿勢」は、学校評価でも毎年課題にあがる項目であるため、各クラスで重点的に頑張ることになりました。
2学期初めは、花のない「木」でしたが、2学期終わりにこんなにたくさんの花をつけるようになり、子どもたちと先生の頑張りが目で見てわかります。
他にも、子どもたちが頑張ったことがたくさんあります。
明日は、通知票を見ながら、お家でもぜひ、振り返っていただきたいと思います。


画像1
画像2

おはなしわくわくスペシャル 3

写真上「雪やこんこん」は、童謡の「ゆき」のもとになった歌だそうです。
写真中、下は「なべなべそこぬけ」です。輪になって手をつなぎ、1か所から外に出て、向きを変える遊びです。みんな、笑顔がいっぱいのひとときになりました。

お世話をいただいた「おはなしわくわく」の皆さん、
京わらべうたの会の皆さん、
ありがとうございました。



 
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわくスペシャル 2

紙芝居の次は、私が、絵本を読みました。
子どもたちが多かったので、少し見えづらかったのですが、ヨシタケシンスケさんの「みえるとかみえないとか」を読みました。子どもたちから「絵を見せて!」とたくさんリクエストを受けながら、興味津々の子どもたちに救われました。

次に、今日のスペシャルゲストの登場です。
京のわらべうた「いっしょにうたいまひょ」の本を執筆された方とその絵を描かれた方とのお二人がそろわれました。また、絵本とわらべうたの会の方も来てくださいました。
そして、本に掲載されているわらべうたを、動きをつけて一緒に楽しみました。
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわくスペシャル 1

今日の午後に「おはなしわくわくスペシャル」がふれあいサロンでありました。
普段は、水曜日の中間休みに読み聞かせ「おはなしわくわく」をしていただいていますが、今日は、そのスペシャルバージョンです。
最初に「宗旦キツネ」という紙芝居を聞きました。
京都のお話です。子どもたちは、お話の世界に浸って、静かに聴いていました。
お話の後は、京都の地図を使って、場所などの説明を聞きました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい集会が終わって

「ふれあい集会」の後、各教室で、こころのキズを見つけたり、治したりして、やさしさいっぱいのしきんにするために、自分はどうしたらよいかということについて話し合いました。そして、その振り返りを書いたものを廊下に掲示しています。
 どの学年も、お話に向き合い、よく考えています。みんなが気を付けて、毎日を過ごしたら、もっともっと「やさしさいっぱいのしきん」になりそうです。
画像1
画像2
画像3

What do you want? 〜2年生 英語活動〜

2年生の英語活動の時間です。
What do you want?
と尋ねて、好きな色と形を答えて、もらうという
やり取りをしていました。(国語科と連動して、それを使ってカードをつくります)
楽しそうな雰囲気に、私も、Hello!
とお店屋さんの前に行くと、
What do you want?
と尋ねてくれます。欲しい色と形を伝えたら
Here you are!
と言って、形をくれました。
Thank you! Bye!と
やり取りが続きます。あまりにも、自然に子どもたちが言っているので、驚きました。
この調子で、英語大好きなまま、大きくなってほしいです。

画像1
画像2
画像3

ビオトープ園芸作業 ありがとうございます

今日の作業は、フジ、モモ、キウイの剪定をしてくださいました。
この時期に、枝を落としておくことで、春になったときの花に影響がでるとのことです。
ビオトープ委員会の皆さんは、熱心にいろいろなところへ行って、フジなどの木の育て方を研究されているのだそうです。本当にありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

町別集会

6時間目は、町別集会です。
2学期の集団登校を振り返ったり、冬休みに向けて、各町内での安全について話し合ったりしました。
集団下校時には、川端署の皆さんも一緒について下校してくださいました。
「子ども110番の家」も確認して帰ります。

お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

川端署の防犯教室 2

クイズの次は、お姉さんといっしょに「いかのおすしダンス」を踊りました。
もちろん、かもばたくんも一緒です。
「いかのおすし」は9月の防犯避難訓練でも取り上げていたので、子どもたちも覚えていますが、ダンスがるのは、知りませんでした。
みんなで楽しく踊りました。
画像1
画像2
画像3

川端署の防犯教室 1

7日(金)の5時間目に、川端署の生活安全課、交通安全課の皆さんをお招きして防犯教室を行いました。地域の吉田見守る隊の皆さんもかけつけてくださいました。
最初は、DVDを見て、どのような行動が危険につながるかということを学びました。
そのあと、「かもばたくん」が登場!子どもたちも大喜びです。
かもばたくんと一緒に防犯クイズをしました。
かもばたくんは、川端署のキャラクターです。京都のまちを守る男の子だそうです!以前からあったそうですが、この7月に着ぐるみが誕生したそうです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp