京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up70
昨日:88
総数:556882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

チャンゴのすてきな響き

3時間目に3年生が、韓国・朝鮮の文化に触れる学習をしました。
チャンゴという打楽器を、講師の先生に演奏の仕方などを教えていただきました。
最初に先生の演奏を聴いた後、右と左で形が違うばちを持って、持ち方も音の出し方も習いました。座り方も教えていただきました。
みんな、目を輝かせてお話を聞いて、演奏しています。
とても素敵な音色が体育館中に響きわたっていました。

お世話になりました講師の先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

頑張った就学時健康診断

来年度の新1年生の就学時健康診断でした。
来年の6年生である5年生が、大活躍でした。
新1年生と一緒に教室の検診場所をまわりました。
5年生の優しさがたくさんあふれていました。
新1年生たちも安心だったと思います。

新1年生の保護者の皆さんも、ご来校ありがとうございました。
画像1
画像2

福井県からのお客様

今日は、福井県永平寺町より10人の小学校中学校の校長先生が学校視察に来られました。主に、本校の英語の取組についてのお話をしました。
学校にある英語の掲示物なども紹介しました。
すべて、興味深く見たり、話を聞いたりしてくださいました。

お話を聞いていると、やはり都道府県によって、微妙に学校のやり方もちがうのだなと思うこともありました。永平寺町の先生方もきっと、そう思われていると思います。
他府県の方とお話をするといろいろな発見があります。
お話しながら勉強させていただきました。
ありがとうございました。
十分なおもてなしができませんでしたことお詫びします。
ようこそ、おいでくださいました。



画像1
画像2
画像3

声かけ登校ありがとうございます

今日も朝から良いお天気でした。
PTAの声かけ登校です。
校門に本部役員の皆さんが立ってくださいます。
研究発表会あけ、元気に登校する子どもたちです。
画像1
画像2

研究発表会 ありがとうございました 2

次に45分の授業です。1年、3年、6年です。
(6年の教室は、あまりにも人がいっぱいで写真が撮れませんでした)
こちらも、子どもたちが本当によくがんばりました。
先生の思いが子どもたちによく通じている授業でした。
1年生では、5名も保護者の英語ボランティアさんにお手伝いいただき、他校の先生方もこの強力な支援体制に驚いておられました。

全体会では、本校の取組を発表し、文科省の直山調査官より授業のご講評と次期学習指導要領についてのご講演をいただきました。その中で、本校の課題やこれから目指す道も教えていただき、大変勉強になりました。

アンケートにも、たくさんの感想やご意見をいただき、本当に感謝しています。
学校が一丸となって取り組んでいることがわかった、先生の熱意が伝わってきた、自分もがんばろうと思ったなどとたくさんの方のお言葉があり、本当に嬉しいです。
どの学年も、子どもたちがきびきびしている、何とか英語を使おうと意欲的であるなどとお褒めの言葉もたくさんいただきました。お褒めのことばだけでなく、ご意見もいただいています。それも有難いことです。いただいた貴重なご意見を受け止め、今後も子どもたちのため、さらに研鑽をつんでいきたいと思っています。
また、授業会場の場の設定など参観された皆さまにご不便をおかけしましたことお詫びいたします。他にも行き届かないところがあったことと思います。どうぞお許しください。

研究発表会開催にあたり、京都市教育委員会の方々はじめ、たくさんの皆さまにたくさんのお力添えをいただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

心より感謝しています

研究発表会に向けて準備している前日、地域の見守る隊の方から、
「そんなにたくさんの方が来られるなら、道で案内する人が必要になるだろうから立ちましょう」という暖かいお言葉をいただきました。
ここまで、たくさんの方に来ていただけると思っていなかったので、本当はどうしたもんかと思っていたところでした。
本当にありがたいお言葉に感謝、感謝です。
当日は、お忙しいにもかかわらず、道路の要所要所に立ち、道案内をしていただき、来校された方がとてもわかりやすかったと喜んでいただいていました。

PTAの要員の方々も受付を手伝ってくださいました。
このように、保護者、地域の皆様のご協力があってこそできた研究発表会です。
本当にありがとうございました。
画像1

研究発表会 ありがとうございました 1

2日は本校の研究発表会でした。
12月にしては、暖かく穏やかな日となり、京都市内はもとより全国からおよそ200名ほどの方が参加してくださいました。保護者の方の参観もあり、どの教室も人であふれていました。

はじめは、2年、4年、5年の10分間の昼学習(短時間学習)の公開です。
日頃から充実した10分間になるように、内容は十分吟味しておこなっています。
それは参観された方に通じたようです。子どもたちも、緊張しながらも、日頃と同じように頑張ってたくさん英語を使おうとしていました。
画像1
画像2
画像3

いざというときのために 2

運動場では、炊き出し訓練ともちつきが行われました。
また、起震車による地震体験や水消火器での的あてゲームもありました。
子どもたちも、ボランティアとしてお手伝いしたり、起震車にのったりして参加していました。
画像1
画像2
画像3

いざというときのために 1

「吉田学区防災のつどい」がありました。
昨日から、そして早朝より準備をされてきました。

地震等の大規模災害に備えた訓練です。
体育館では、避難所運営訓練が行われました。
要介護者のため車いすの操作の仕方や、AED、心肺蘇生法などの応急救護訓練も行われました。
画像1
画像2
画像3

お待ちしています

研究発表会の準備ができました。
全国から約180名の方の参加申し込みがありました。

子どもたちも、張り切ることと思います。
まだまだ拙い研究ですが、今まで頑張ってきた成果を子どもたちの姿を通して見ていただけたら有難いです。
どうぞよろしくお願いします。

十分なおもてなしはできませんが、
ご参加の皆さま、どうぞお気をつけてお越しください。
お待ちしています。


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp