京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:55
総数:556657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

初めての3色ゼリー

今日の給食はひな祭り献立でした。まずは,ちらしずし。おいしくっていつもよりごはんがたくさん食べられました!そしていつも大人気の平天。それに吉野汁と,1年生にとっては初めての3色ゼリーでした。「この色は何の味かな」「なくなってしまうからゆっくり食べよう」など思い思いに味わって食べていました。

画像1
画像2
画像3

吉田幼稚園と交流しました。

生活科の「1ねんせいはたのしいよ」の学習で,準備してきた交流会をしました。全体であいさつをした後,グループに分かれ,体を動かしながら歌を歌ったり,学校のことを伝えたりしました。みんな笑顔で,楽しい会になりました。
画像1
画像2
画像3

研究発表会がんばりました

1月29日(金)の研究発表会で,1年生は,昼学習を公開しました。“Let’s try!”「からだでたのしさをあらわそう」の学習で,“Head, shoulders, knees and toes”を動作
付きで歌ったり,ジェスチャーゲームでやり取りを楽しんだりしました。たくさんの方に参観していただき,緊張しながらも,笑顔いっぱいで取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

雪遊びをしました!

今日は,朝から雪が降り積もり,運動場は,銀世界でした。そこで,1年生が楽しみにしていた生活科の「ふゆもげんきに」の学習で,みんなで雪遊びをしました。子どもは,風の子。みんな笑顔いっぱいで,雪合戦をしたり,大きな雪玉をかためて雪だるまを作ったりして遊びました。
画像1
画像2
画像3

赤ちゃんをにこにこにしよう!(2)

画像1
画像2
画像3
 「にこにこだいさくせん」が大成功に終わり,次は,冬休み!お手伝いをがんばって,おうちの人をにこにこにしようと張り切っています。

赤ちゃんをにこにこにしよう!(1)

 すくすくサロンで赤ちゃんと交流しました。「グー,チョキ,パーで…」などの手遊びをしたり,歌を歌ったりしました。グル
 生活科の「にこにこだいさくせん」で,「みんなをにこにこにしよう!」とがんばってきました。自分たちが考え工夫したことで赤ちゃんが喜んでくれ,「にこにこだいさくせん」は大成功でした。
画像1
画像2
画像3

校外学習で京都御苑に行きました。

 午前中は,2年生とウォークラリーをし,秋みつけビンゴゲームを楽しみました。見つけた秋をビンゴの用紙から見つけ,ビンゴになったら,グループみんなで,「ビンゴ!」と大きな声で言いました。
 午後からは児童公園で遊びました。遊具で遊んだり,鬼ごっこやリレーをしたりして遊びました。
画像1
画像2
画像3

はじめての学習発表会

画像1
画像2
画像3
わくわくどきどきの初めての学習発表会が終わりました。1年生は,「おばけじぞう」の劇に力を合わせて取り組みました。ゆっくり大きな声でせりふを言ったり,動きを工夫したりして,昔話の世界をみんなで楽しく表現しました。

うさぎとのふれあい体験がありました!

画像1
画像2
画像3
生活科の「いきものとなかよし」の学習で,4名の京都市獣医師会の獣医師の方に来ていただき,うさぎとのふれあい体験をしました。獣医師の方から,うさぎについてたくさん教えていただくことができたので,うさぎ博士が何人も誕生したかもしれません。みんな,きらきら目を輝かせながら,うさぎをそっと抱っこしたり,聴診器をあててうさぎの心音を聞いたりしました。

力を合わせてがんばった大玉ころがし!

画像1
画像2
画像3
1年生の団体競技「大玉転がし」。初めに,ミニポンポンを手に元気いっぱいのダンスで入場してきた1年生。競技では,自分たちの体より大きな大玉を,二人組で仲良く転がして次々渡していきました。競技前にみんなで言った色ごとの目標通り,「力を合わせ」「チームワークで」頑張ることのできた子ども達。今まで練習した成果を力いっぱい出し切りやりきった子どもたちは,満足した表情であふれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp