京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up36
昨日:48
総数:558157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

目が疲れたときは…

画像1
画像2
2年生の視力検査が行われました。

検査の前に養護の吉川先生から,
目が疲れた時の
目の運動について教えていただきました。

まずは目をぎゅーっとつむって…
(1枚目の写真。みんな教えていただいた通り
ぎゅーっとつむっています。)


その後検査がありました。

これで2年生での視力検査は終わりです。
来年まで,今日の結果を覚えているでしょうか?
楽しみです。

めざせ生きものはかせ!

地域の方に来ていただき
生活科の「めざせ生きものはかせ」の活動をしました。

心配だった雨も活動途中に止み
子どもたちはビオトープでたくさんの生きものを見つけました。

子どもたちはよく知っているもので
土の中を掘り返したり,草むらに分け入ったりと
目標を定めて活動していました。

ほかにもこれまでは「触っていいのかな?」と思っていた生きものも
地域の方が「大丈夫だよ」と教えてくださり
触ったり近くで観察したりすることができました。

大きなクモがいたのですが,「触っていいの?」
と少しこわがっていた子どもたちでしたが,
触れ合ってみると大変興味深く,
大人気になっていました。

たっぷり生きものに触れ合えて
大満足のこどもたちでした。

生きものはやはり,刺されるかな?痛いかな?
などと,知識がないと触ったり近寄ったりできないものもいます。

地域の方のおかげで,本当に有意義な時間となりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

和田先生から手紙が来たよ

画像1
画像2
画像3
ミトちゃんキュウリが大きくなったので,収穫をし
動物園の和田先生に手紙を書きました。

和田先生からは,ゾウのフンの繊維からできた紙に書かれた手紙が届きました!

子どもたちからは,「ついに!」「なあに?その紙!?」と歓声が上がりました。

さあ!届けに行くぞ!

まほうがっこうレベル2

ゴムとび,あみくぐり,輪とび,マントをつけて
まほうだまをとってゴール!

さまざまな障害物をクリアし,キラキラと光るポンポンをとって
楽しくゴールしました。
画像1

2年生80m走

画像1
昨年と違い,カーブのあるコースを走りました。

距離が延び,子どもたちの「走るぞ!」という
意欲も高まっていました。

全力で走り切ることができました。

笑顔で踊りきりました

がんばってきた「GUTS!」

笑顔で踊りきることができました!

支え合って励まし合って頑張ることも目標にしてきましたが,
たがいに教え合い,あわせ合って,見事な演技になりました。
最後の横から立てに移動するところも,
なかなかそろわず苦労してきましたが,
今までで一番上手にそろいました。
緊張するなか,自分のありのままで力を出し切りました。
画像1

明日は笑顔で

画像1
画像2
2年生の団体演技,『GUTS!』のリハーサルでは,
子どもたちは全力を出して踊りました。

いよいよ明日が本番です。

「えがおを大切にしよう!」とみんなで決めて
今日を終えました。

明日,みんなの笑顔が最高に輝きますように!

冬野菜へ向けて

夏野菜のプランターを整理しました。

土を掘り返すと秋の虫がたくさん出てきて,
子どもたちは夢中になって作業しました。
画像1

教育実習の先生と楽しい給食

今日は教育実習の先生が2年生と一緒に給食を食べる日でした。

そして,給食時間の終わりに,自己紹介をしていただき,
質問タイムを設けました。

すてきな笑顔で自己紹介をしてくださり,
子どもたちも先生のことが大好きになったようです。

そして質問タイムでは…
「どうして保健室の先生になろうと思ったのですか?」
という定番の質問から
「保健室の先生になろうと思う前には
何になりたかったですか?」
という,質問もでました。

子どもたちが,将来どのようになりたいのか,
という夢をこれから考えていくためにも,
いろいろな職業の人や,夢に向かってがんばっている人に出会うことは
とても大切だと考えています。

教育実習の先生との出会いも,子どもたちの夢を広げる
いいきっかけになっているのではないでしょうか。

有意義な給食時間となりました。


画像1

夏野菜ももう終わりの季節です

画像1
画像2
画像3
生活の学習で育てている夏野菜ももう終わりの季節になってきました。

さあ,このあとはどうしよう…という話し合いを行いました。
教科書を見て秋野菜に気づいた子などから,「次の野菜を育ててみたいです。」という意見が出ました。しかし,「また暑くなってきたから,もう少し夏野菜もこれから育つのではないかな?」という意見もあります。これからどのようにしていきたいか,それぞれが考えてくることになりました。

子どもたちの「こうしたい」「もっとこうすれば…」という自分で考える力を伸ばせるように学習を進めていけるようにと思っています。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp