京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up41
昨日:77
総数:557766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

美都ちゃんにキュウリを届けに行ったよ! 6

画像1
子どもたちのふり返りから,
たくさんのことを感じたことがわかりました。

「パオーンと啼くと思っていたけど,鼻から息の音が出てきているのが聞こえた。」
「一口で食べているのがすごかった。」など,本物を間近で見たからこその感想でした。

他にも様々なことを子どもは感じており,ふり返りの時間に,良い交流ができました。


野菜を育てる一環として取り組んだ活動でしたが,実りの多いものとなったと思います。

これからも,他の学習で引き続き京都市動物園と連携を続けます。
テレビや図鑑ではわからない「生の話」を通して
子どもたちが学習を深められるように
これからも取組んでいきたいと思います。

美都ちゃんにキュウリを届けに行ったよ! 5

画像1
最後に和田先生のお話を聞いて活動を終えました。

特別な場所から目の前で美都ちゃんを見ることができたことは,
子どもにとって,「本物を見る」とても貴重な機会となりました。

お世話になった職員の方々,ありがとうございました。
画像2

美都ちゃんにキュウリを届けに行ったよ! 4

鼻でゴンゴンと檻を叩く美都ちゃん。
和田先生が子どもたちに,
「もっと食べたいと言っているんだよ。」
と教えてくれました。

そこで,生活科で育てていたピーマンがたくさんとれたので,
類人猿に…と持ってきたピーマンも食べてもらうことになりました。

美都ちゃんがピーマンを食べるのは今回が初めてだそうです!

また,器用にピーマンを受け取り
ペロリと食べてしまいました。

その後,バナナの枝を食べているところも見せてもらいました。
「枝を折って食べているところを見て,
頭がよくて力がつよいんだとわかりました。」と
感想を言った子どもがいました。
良い気づきです。
画像1
画像2
画像3

美都ちゃんにキュウリを届けに行ったよ! 3

さあ,いよいよ美都ちゃんがキュウリを食べます。

鼻で器用にキュウリを受け取ったかと思うと…

あっという間に食べてしまいました!
本当に一瞬でペロリと食べました。

でも,美都ちゃんはもっと食べ物が欲しい様子です。
画像1

美都ちゃんにキュウリを届けに行ったよ! 2

そしていよいよゾウ舎へ!

目の前で美都ちゃんとご対面です!

手が届きそうな距離の美都ちゃんに子どもたちは大興奮!
そしてその大きさに圧倒されていました。

ゾウ担当の飼育員さんにキュウリを渡します。
画像1
画像2
画像3

美都ちゃんにキュウリを届けに行ったよ! 1

今日,ついに京都市動物園に美都ちゃんキュウリを届けに行きました。

動物園に着き,まずはグループでの活動です。

アジアゾウにも「美都」という名前があるように,
他の動物にもそれぞれ名前がついています。

他の動物の名前見つけを行いました。
また,顔の特徴などをよく観察して,
見分けることに挑戦している子どももいました。

飼育員さんに質問をしたり掲示物をよく見たりしながら観察し,
動物にもそれぞれちがいがあることをみつけることができました!
画像1
画像2
画像3

ともだちになれてよかったよ

今日のなかよし運動会で,2年生は
「ねらえ!珍獣ハンター!2」と「おわりのしき」
に参加しました。

事前交流では緊張気味でしたが,
今日は違いました!

やさしく手をつないだり,
玉入れのボールを渡したり。

「相手のためにどうすればいいのか」
一生懸命考えて行動している姿が
見られました。

優しさいっぱいのすばらしい姿でした。

ふり返りでも,なかよし運動会が
子どもたちにとって
とても大きな学びの場であったことを
改めて感じさせられました。
画像1

英語活動で5年生と交流したよ

画像1
画像2
画像3
2年生のために,
5年生が外国語活動で取り組んできた内容を
伝えに来てくれました。

身近にあるアルファベットについて
オリジナルの辞典を作り,
これは学校のここにあるよと
指をさしながら丁寧に教えてくれました。

その後,子どもたちは早速
アルファベット探しをしていました。

校舎が離れているということもあり,
普段あまり5年生と関わる機会がないので,
子どもたちは嬉しそうでした。

また,他の友だちに(今回は5年生)きっかけをもらって
色々なことに興味をもつことも大切だと思うので
これからも他の学年との取組も大切にしたいと思います。

目が疲れたときは…

画像1
画像2
2年生の視力検査が行われました。

検査の前に養護の吉川先生から,
目が疲れた時の
目の運動について教えていただきました。

まずは目をぎゅーっとつむって…
(1枚目の写真。みんな教えていただいた通り
ぎゅーっとつむっています。)


その後検査がありました。

これで2年生での視力検査は終わりです。
来年まで,今日の結果を覚えているでしょうか?
楽しみです。

めざせ生きものはかせ!

地域の方に来ていただき
生活科の「めざせ生きものはかせ」の活動をしました。

心配だった雨も活動途中に止み
子どもたちはビオトープでたくさんの生きものを見つけました。

子どもたちはよく知っているもので
土の中を掘り返したり,草むらに分け入ったりと
目標を定めて活動していました。

ほかにもこれまでは「触っていいのかな?」と思っていた生きものも
地域の方が「大丈夫だよ」と教えてくださり
触ったり近くで観察したりすることができました。

大きなクモがいたのですが,「触っていいの?」
と少しこわがっていた子どもたちでしたが,
触れ合ってみると大変興味深く,
大人気になっていました。

たっぷり生きものに触れ合えて
大満足のこどもたちでした。

生きものはやはり,刺されるかな?痛いかな?
などと,知識がないと触ったり近寄ったりできないものもいます。

地域の方のおかげで,本当に有意義な時間となりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp