京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up40
昨日:77
総数:557765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

1年生のお手伝いをしたよ

1年生が生活科や国語科の学習でウサギの観察をしています。

そこで,1年生がウサギを抱くためのお手伝いを
2年生が行いました。

抱きやすいように考えて
とても優しくお手伝いしたので
1年生は大満足の様子でした。

2年生も,上級生の表情です!

こうやって優しい上級生へと
成長していくのですね。

画像1
画像2

たくさん英語を話せたよ

画像1
今日のにこにこイングリッシュ,
とても充実した活動となりました。

子どもたちは

「伝わるかな…と思ったけれど
伝わってうれしかったです。」
「たくさん英語で
やりとりできてうれしかったです。」

と感想を話してくれました。

すすんでコミュニケーションをとろうと
実践した子どもたちは
とてもかっこいいと思います。

今後の英語活動も
少しでも「英語で話すのは楽しいな」
という思いを通して,もっと人とつながりたい,
なんとかして伝えるために工夫したい,
という思いを膨らませていけるようにしたいと思います。

画像2

楽しみにしていたイモ掘り 3

こうして立派なサツマイモがたくさんと
やわらかい蔓がこれまたたくさん収穫できました。

これまでイモ掘りをしたことがあっても,
自分で育てたサツマイモを食べるのが初めてで
楽しみにしている子や
蔓を食べられると知って楽しみにしている子,
友だちと楽しく収穫できたことに
満足している子など
それぞれが思いを持って活動することができました。

子どもたちのために
色々教えてくださりながら
作業してくださった地域の方々
本当にありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

楽しみにしていたイモ掘り 2

サツマイモとともに,
たくさんの蔓も収穫できました。

「柔らかい蔓をハサミで短く切りましょう!」
そうです,この蔓も食べることができるのです。

初めての作業でしたが,
子どもたちはとても意欲的に
取組みました。

なぜかというと,
蔓を食べたことがないので,
蔓を食べることがとっても楽しみだからです!!!

画像1
画像2
画像3

楽しみにしていたイモ掘り 1

ビオトープの畑で
すくすくと順調に育っていたサツマイモ。

地域の方が苗をくださり,春に植えたものです。

今日はいよいよそのサツマイモを収穫しました!

朝からたくさんの地域の方がきてくださり,
はじめの作業をしてくださいます。

そして,収穫しやすくなったところで
子どもたちの出番です。

「大きい〜!」
本当にとっても立派なサツマイモが
たくさん収穫できました!!
画像1
画像2
画像3

美都ちゃんの1日について教えてもらったよ

画像1
画像2
画像3
今日は動物園とのテレビ会議を行いました。

ゾウの美都ちゃんの1日の生活を教えてもらいました。
何時頃に何をする,と聞き,
じゃあその後は…と予想しながら話を聞いている子もいました。

その後,キュウリを届けた時に渡したピーマンをゴリラの
ゲンタロウが食べたことも教えてもらいました。

そしていよいよ子どもたちが楽しみにしていた
質問の時間です。

国語の教科書で『どうぶつ園のじゅうい』に書いてあったことで
知りたいことを尋ねました。

一番の関心ごとは,
動物園にお風呂が本当にあるのかどうかです。

本文には,獣医さんは仕事の後にお風呂に入ると書いてあるのですが,
それが本当なのか,はたしてお風呂はどこにあるのかが
とても知りたかったのです。

いざ,答えてもらうと…
本当にお風呂に入ることがわかり,学校でいう職員室のようなところに
お風呂があることもわかりました。

動物園との連携学習を通して,
子どもたちが,「知りたい!」と思ったことを
直接質問し,解決していけることは,
「もっと知りたい」という意欲をかきたてるだけでなく
予想したり比べたりする経験をする機会だとも感じました。

子どもたちの力を伸ばしていくために,
どのように,貴重な機会を活用していくのかを
しっかりと考えて子どもたちに
提示していけたらと思います。

すべては四錦の子どものために

本日もお力をかしていただいた河野先生,
動物園の和田獣医,ありがとうございました。

わくわくルームでのしおりさがし大会

画像1
画像2
図書委員会主催の「しおりさがし大会」が
わくわくルームでも行われました。

2年生の子どもたちは,最近絵本以外の少し厚い本を読んでいます。
以前は短い時間でも読み切れていたものが,文が長くなるとそうもいかないので,
しおりが必要になってきます。

そういうわけで,今日はたくさんの子どもたちが参加していました。

早速しおりを見つけ,友だち同士で見せ合っていました。

そして教室へ帰り,読んでいる本の中に大切そうに挟んでいました。

たくさんの本を読んで,いろいろなことを本を通して学んでほしいと思います。

このしおりさがし大会も,しおりをはさむために本が読みたい!と思えるような,良いきっかけだったのではと思います。

『どうぶつ園のじゅうい』というお話で学習しています

国語の学習で『どうぶつ園のじゅうい』というお話を読み,学習しています。

学習で学んだことをもとに,
最後に文章を書き,おうちの人に紹介する活動をします。

そこで,京都市動物園の美都ちゃんの一日の生活の様子を書きます。

月曜日に,テレビ会議をして,美都ちゃんの生活について
動物園の和田先生から教えてもらいます。

その準備を放課後に行いました。

『どうぶつ園のじゅうい』のお話で質問したいことも
このときに一緒に尋ねます。

月曜日の活動が楽しみです。

画像1
画像2

かぶるとたのしいぼうしをつくろう

画像1
画像2
図工の学習でぼうしを作っています。

画用紙を丸めて,つばをつけて,思い思いのぼうしを作ります。

ぼうしの形ができ,
ここからが個性の見せどころです。

形,かざり,それぞれが工夫を凝らしています。

最後には2年生全員で見せあいっこします♪

昨日の学習が新聞に掲載されました

画像1
昨日の,京都市動物園との連携授業が
京都新聞の朝刊に載りましたので
紹介します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp