京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:96
総数:558074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

英語活動で慣れ親しむ!2

 楽しいゲームで活動した後は,今日のめあてにある「ネームカード作り」です。

 まずデモンストレーションを見てやり方を学び,お店屋さんと買い物をする人に分かれて活動を行いました。
 
 「楽しんで活動する」ということを目標に,「目を見て,笑顔で」を活動を行いました。
 恥ずかしながらも,今まで学習してきた言葉を使って簡単な英語のやり取りができました。
 子どもたちの感想も,「楽しかった!」「またやりたい!」などの言葉が聞けてよかったです。

 これからも英語活動頑張っていきたいと思います。

 1枚目・2枚目…お店屋さんと買い物する人に分かれて会話を楽しんでいます。
 3枚目…自分でもらった色のカードに好きな絵を書いています。(このカードがネームカードになります)
画像1
画像2
画像3

英語活動で慣れ親しむ!1

 4年生はスタディータイムで,簡単な英語のやり取りを通して,コミュニケーション能力を高める授業を行っています。
 今日の授業のめあては,「ネームカードを作ろう」です。

 けれども,いきなり作り始めるのではありません。
 英語に慣れ親しむために歌を歌ったり,じゃんけんゲームをしたりして楽しく活動しています。
 子どもたちは,笑顔で活動しています。
 1枚目は「HELLO SONG」。
 2枚目・3枚目は「SEVEN STEP'S」です。
 じゃんけんをしてどんどん列を作って楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

はくの流れにのって生き生きと♪

 今日の音楽の授業のめあては「はくの流れにのって生き生きと演奏しよう」でした。子どもたちは,3拍子のはくの流れを感じて,リズム打ちをしたり,指揮をしてみたりとはくの流れを意識しながら活動しました。
 また,学習した「はじめの一歩」の楽曲と「エーデルワイス」を聞き比べて速さに注目する子どもも出てきました。
 音楽の感性をどんどんと高めて,音楽好きな子どもが増えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

まとめる段階に入ります。

 「総合的な学習の時間」で,高齢者のことについて各々の課題を解決するために,コンピューター室に行ったり図書室に行ったりしています。
 
 高齢者のことについて学んでいくうちに,自分たちの知らなかったことを知ることの大切さを学んでいます。
 
 今日の活動では,今まで集めたデータをまとめる活動に入りました。
 「データをうつす」のではなく,「データから自分の考えをまとめる」ことを意識して活動を進めていきたいと思います。
画像1
画像2

4分48秒!!

 出ました!
 子どもたちの書写の用意する時間です!
 この数字を出すために,子どもたちはすごい努力をしたと思います。
 とても嬉しくなるとともに,子どもたちが成長している姿が誇らしく見えました。

 この笑顔,とっても大好きです!
画像1
画像2

給食時間に!

 給食の時間に,給食委員会の子どもたちが来てくれました。
 給食当番をしているときに気付いたことをお話ししてくれました。

 1.おかずを返す場所
 2.食器を返す場所
 3.牛乳パックのこと

 自分たちが普段していることをもう一度見直すことができるいい機会になりました。
 給食委員の6年生!ありがとうございました。堂々としてかっこよかったです!
画像1
画像2

自分たちにできることは・・・

 社会科の学習で「くらしとごみ」について学習しました。
 1年間ででるごみの量や,1年間でかかるごみの処理費用など,いろいろなことを学んできました。
 社会見学では,「東部クリーンセンター」に行き,クリーンセンターで働く人々の気持ちや,実際の現場を見て,ごみに関する意識が変わってきました。

 そこで,考えたのが「私たちにできることは何か」ということです。
 学んだことを活かしながら,子どもたちは1時間を使って画用紙にまとめることができました。
 ただのポスターを作るだけでなく,なぜそう考えるのかの根拠(グラフ等)も組み込んでいる力作です。
 
 これからもどんどんと学習に対して意欲をもって取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

説明文を書こう!

 国語の時間では,「動いて考えて,また動く」という資料を使って,説明文の書き方を学びました。
 子どもたちは,説明文の書き方を学び,資料の書き方にならって説明文を書きました。
 一人一人の想像力を働かせて,「どのように書いたら伝わるか」を考えて書くことができました。
 
 学校の生活の中で,説明することは多いです。
 学んだことを活かして,これからも「伝えること」に意識して学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2

一番のお楽しみ☆?その8(最終)

 社会見学が終わり,電車に乗って帰ってきたのは12時30分。
 子どもたちは疲れているだろうと考えていたのですが,全然元気☆
 
 なぜなら,今日一番(?)に楽しみにしていたお弁当の時間です。
 日陰に入ってご飯を食べている子どもや,太陽に当たりっぱなしでも,気にせず食べている子どもなど,いろいろな方法でお弁当を楽しんでいました。
 お弁当を食べ終わった子どもから,河原で遊んだり友だちとお話をしたり,思い思いの時間を楽しんでいました。
 
 今日一日東部クリーンセンターで学んだことを活かして,これからの社会科の授業を子どもたちの思考が深まるようにしていくとともに,実体験をしながら,学習を関連付けていこうと思います。
 
 朝から,社会見学で説明をしてくださいました東部クリーンセンター様。本当にありがとうございました。
 また,朝早くお弁当を作ってくださいました保護者の皆様。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

見学のその後に☆(社会見学)その7

 見学の後には,クリーンセンターの人に質問をしました。
 一人一人が思っている疑問を解決するために,子どもたちは必死に手を挙げて発表しました。
 「自分の思いや考えを発表する」ことが,自分の学習を深めるということに気付けたと思います。
 
 子どもたちから出た質問内容は,
 「煙突の長さは何メートルか」
 「京都市で一日に出るごみの量はどのくらいか」
 「どのような思いで仕事をしているか」
など,子どもたちはどんどんと質問をしていました。
 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校朝会(3−1・6−2発表)
3/5 6年社会見学

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp