京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up76
昨日:57
総数:557724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

自由参観2

 それぞれの学年・学級で、工夫した授業が行われました。ご家庭でも、今日のことをいろいろとお話ししてみてください。また、気づかれたことやご意見がありましたら学校までお知らせください。
画像1
画像2
画像3

自由参観ありがとうございました。

 自由参観にお越しくださって、ありがとうございました。子どもたちの一日の様子を見ていただいていろいろと感じていただけたのではないでしょうか。少し保護者の前では緊張していた子どももいたかもしれませんが、日常の学校の様子を知っていただけたと思います。子どもによっては、一所懸命にがんばっている姿もあったでしょうし、少し困っている姿もあったでしょう。でも、誰もが学校の集団の中で互いに刺激し合って、様々なことを学び合い、感じ合って成長しています。
 また、今日の自由参観のために、PTAからたくさんの保護者の皆さんにお手伝いしていただきました。大変寒い中、玄関と東門に安全確保のため、受付として長時間座っていただきました。本当にお世話になりました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

自由参観

 1月27日、自由参観を行っています。寒い朝でしたが、早朝から地域や保護者のみなさんに参観いただいています。午前中は、各クラスの授業はもちろん、休み時間や給食の様子も見ていただいた方もおられます。午後からも、たくさんの参観をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

ビオトープ委員会

 厳しい寒さの中、ビオトープ委員のみなさんが来てくださり、藤棚のつるを剪定してくださいました。去年の春は、間が詰まりすぎていたためか、藤の花を見ることができませんでした。そこで、枯れた枝や余分な枝を落とし、日の光が差し込むように、みなさんで作業していただきました。まだまだ、たくさんの枝があり、今日一日では、すべてを終えることはできませんでしたが、今から藤の花が咲くのを楽しみにしたいと思います。
画像1
画像2

インフルエンザの感染を予防しましょう

 
 1月23日(月)、朝からたくさんの欠席連絡が学校に入りました。インフルエンザや高熱のための欠席者が多く、4年生は午後から学年閉鎖の措置をとりました。4年生は24日(火)と25日(水)に学年閉鎖の措置をとります。
 これ以上の感染を防ぐためにも、規則正しい生活とともに、手洗い・うがいの励行をお願いします。また、できるだけ人込みを避け、必要に応じてマスクを着用するなどの咳エチケットの励行もお願いします。
画像1
画像2

第2回推薦委員会

 1月21日(土)午前10時より、第2回推薦委員会が行われました。推薦状の開票の後、候補者として名前の挙がった方に推薦委員の皆さんが電話で連絡をとられていました。休日にもかかわらず、来年度の本部役員を決めるための大切な仕事をしていただきました。ありがとうございます。
画像1
画像2

スチューデントシティ 保護者ボランティア説明会

 5年生がスチューデントシティ学習を行うにあたり,保護者ボランティアとして協力していただく保護者の方たちの説明会を行いました。児童数に対しての割り当ては,本校は5人でしたが,9人の方が協力を申し出ていただき,ご協力いただくことになりました。
 説明会では,スチューデントシティ学習のねらいや事前・事後学習のこと,当日の流れ,子どもたちの様子やボランティアとしてお手伝いいただく内容の説明をしました。
 スチューデントシティでの学習は,保護者の方のお手伝いがなければ成立しません。子どもたちのためにと申し出ていただき,本当に感謝しています。当日,どうぞよろしくお願いします。
 

画像1
画像2
画像3

邦楽教室がありました 〜その2〜

体験の後は,尺八,箏,三味線の演奏を聴いたり,子どもたちが練習してきた曲との合奏をしたりしました。後で中川先生にお話を聞くと,先に体験をしておくと,演奏を聴くときの子どもたちのくいつきが違うということです。また,リコーダーで「春の海」を練習してメロディを知っているので,尺八・箏の演奏も聴きやすいのではということです。
長年このような体験授業をしていただいているので,授業構成もいろいろ子どもたちのことを考えて工夫していただいているのだと思いました。本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

邦楽教室がありました 〜その1〜

3,4校時に6年邦楽教室がありました。
これは,地域にお住まいの中川廣山先生,その門下の方に毎年6年生がお世話になっている学習です。この学習を始めていただいて,かなりの年数になるそうです。
子どもたちは,最初に尺八,箏,三味線の体験をしました。
それぞれ演奏の仕方を説明だけでなく,手を取って教えてもらいました。
みんな真剣に,また興味をもって取り組んでいました。難しい尺八の音を出せた子もいました。
箏の爪をつけたり,三味線のばちを持ったりと普段なかなかできない体験です。この子たちの中には,この楽器をさわるのが,人生でこれが最初で最後になる子がいるかもわかりません。また,興味をもって楽器の名手になる子がいるかもしれません。そう思うと,本当に貴重な体験をさせていただいたと感謝の気持ちでいっぱいです。

画像1
画像2
画像3

避難訓練

 阪神・淡路大震災から17年が経ちました。本校では、2時間目に避難訓練を行いました。今日の訓練では、震度7の強い地震の後、家庭科室で火災が起こり、運動場に避難するという設定で行いました。子どもたちは、教室では机の下に身を隠し、避難する時はハンカチで口を押さえて運動場に列を作って移動しました。運動場では、「もし、3月の地震で、死にたくないのに死んでしまった小学生が、君たちの避難訓練を見ていたらどう思ったでしょうか?」と校長先生からの話を聞き、子どもたちの表情もより真剣になりました。ご家庭でも、この機会に防災のことについて話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式・大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp