京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:89
総数:558417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

読み聞かせバザール1

 今週は読書週間で、いろいろな取組がなされています。その一つが今日の『読み聞かせバザール』です。各担任の先生や校長先生・吉川先生が子どもたちに絵本の読み聞かせをしました。子どもたちは数日前から、どのお話を聞きに行こうかとワクワクした気持ちで今日を迎えました。人気が集中してたくさんの人数が集まったところもありましたし、小さな円で、先生のすぐそばで読み聞かせを行った教室もありました。子どもたちの感想をたずねてみてください。
4−1「算数の呪い」。4−2「たいせつなきみ」。5−2「もう一度考える」。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせバザール3

3−1「くいしんぼうのはなこさん」。3組「しゃっくりがいこつ」。校長室「かさじぞう」。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせバザール2

6−1「お月さまってどんなあじ?」。6−2「あんぱんまん」。3−2「くいしんぼうのはなこさん」。
画像1
画像2
画像3

いろいろと修繕しています。

体育倉庫の扉のかぎが,取れかかっていて使いづらかったのですが,とても大きいしっかりとした鍵に業者の方に替えてもらいました。
大きいので、重い扉も開けやすくなりました。

運動場から出るところのレンガが外れました。
一つ外れると,日ごとに順番にどんどん外れていき・・・。
業者の方に,セメントを塗っていただきました。
寒さのため乾くまで,少し時間がかかり,子どもたちも気を付けて通っていたのですが,かえって「セメント?」「どこを塗ってあるのだろう?」と意識して見ていました。毎日、通るたびにこのようにして,修繕しているのだと気付いてくれると嬉しいと思いました。


画像1
画像2

「調べるぞ」を使っての学習

今日は,ICT支援員の方が来られる日でした。
5年生が2クラスともコンピュータ室で「調べるぞ」を使って調べ学習のまとめをしました。「調べるぞ」は,昨年京都大学大学院 情報学研究科の守屋研究室との連携で作成した「調べ学習支援ソフト」です。5年生は,何度かこのソフトを使って学習してきているので,慣れた手つきで,キーボードを触っていました。それでも,わからないことも出てきて,担任の先生やICT支援の先生に教えてもらいながら進めていました。振り返りソフトにもしっかりと入力していました。

画像1
画像2
画像3

野鳥観察学習2

 遠くにいる鳥をスコープでのぞいてみると、細かなところまではっきりと見え、色や形がよくわかりました。また、実際に飛んでいる姿や動いている様子を目にして、鳥の特徴を教わりました。カモのなかまやサギのなかま、カイツブリやカワウ、セキレイのなかまやジュウシマツといった鳥たちが、生き生きとした様子でいるところを、寒さに少し震えながら5年生の子どもたちは、写真を手に鳥たちの様子を観察しました。
画像1
画像2
画像3

野鳥観察学習1

 小雪がちらつく寒い日でしたが、5年生は、鴨川で「野鳥観察学習」をしました。日本鳥類保護連盟専門委員でもある地域の方から、鴨川や四錦のビオトープにやってくる野鳥について教えていただきました。鴨川に行くと、冬に飛来する鳥や、一年中留まっている鳥など、20種近くもの鳥を観察することができました。いつも見ているはずなのですが、注意深く観察してみて、はじめて知るような鳥もいました。
画像1
画像2
画像3

2月6日の朝会2

 委員会の2つ目の発表は、健康美化委員会からでした。どんなけがが、どんな時、どこで起こるかなどを、ランキングにして分かりやすく発表していました。けがの多くは、休み時間に元気に遊んだ結果と思われることが多く、比較的軽いものが多かったと思います。けがはしないに越したことはないのですが、少々のすり傷なんかは元気な証拠だと思います。
 国語の発表では、2年2組と6年2組が発表しました。2年2組は、自分の成長をアルバムにまとめる学習の中で、家庭で取材したことから、自分の小さいころを振り返って感想を話していました。また、将来の自分のことについても、話してくれました。スクリーンに映し出された写真がとってもかわいくて、それを見ていた子どもたちも、各々自分の幼い頃を思い返しているようでした。
 最後は6年2組です。6年2組の子どもたちは、自分たちが国語で学んだ「カレーライス」というお話をもとに、学級で起こったエピソードを交えて、友だちや家族の絆の大切さを伝えてくれました。クラスみんなでこの日の発表のために台本を作り練習してきました。感想の中にも、「6年2組が仲が良いわけが分かりました。」「仲直りをするとさわやかになる。」など、発表を受けて感じたことを話してくれました。
画像1
画像2
画像3

2月6日の朝会1

 今日は朝からしとしと雨が降り、肌寒い体育館の中での朝会でした。はじめに、今月の歌「U&I]を日本語と朝鮮語で歌いました。少し眠そうな子もいましたが、透き通るような声できれいに歌いました。
 次に、校長先生から、インフルエンザや病気の予防のお話がありました。子どもたちは、「うがい・てあらい・はやくねる」をキーワードにしたお話を聞き、これまでの自分の行動を振り返って考えているようでした。
 委員会の発表では、給食委員会から人気のメニューや、あったらいいなと思う新メニューなど、以前に各クラスでアンケートした結果の発表がありました。中には、「さしみやステーキ、コーラやアイス」などもあり、子どもたちはうなづいたり、ときどき歓声をあげたりしながらきいていました。
画像1
画像2
画像3

自由参観2

 それぞれの学年・学級で、工夫した授業が行われました。ご家庭でも、今日のことをいろいろとお話ししてみてください。また、気づかれたことやご意見がありましたら学校までお知らせください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式・大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp