京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up96
昨日:88
総数:556908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

みんなが活躍できるための話し合い。

 今日の体育は,1時間話し合い(作戦会議)をしました。
 「みんなが活躍できるためには,どうしたらよいか?」「勝つためにはどうしたらよいか?」をテーマに話し合いました。
 国語で学習した話し合いの仕方を思い出しながら,順にグループ内で意見を聞き,自分たちには何ができて,どうしていけばいいのかを考えていました。
 話している内容を聞いていると,「前の方で待っといて。必ずパスをするから。」とか「みんなでパスをまわしてせめよう。」などという言葉が聞こえてきました。子どもたちの中で「みんなでせめたり,まもったりしよう。」という思いが芽生えてきたように思います。
 つぎの時間に運動場へ出て,作戦実行していました。
 感想を読んでみると,「作戦通りできた。」や「うまくいかへんかった」などいろいろでした。その中でも,「日頃は,全然けれなかったけど,今日はたくさんボールをけれてとても楽しかったです。」というものがありました。
 「みんなで・・・」を意識しながらこれからも様々なことに取り組んでくれるといいなと思いました。
 
画像1
画像2
画像3

What color do you like?

 今回の外国語活動では,「色」をつかった学習をしています。
 今日は,色のカードを獲得しながら,オリジナルの絵を作っていくというものでした。色の名前を英語で言うだけではなく,簡単な会話をしたり,square(正方形)やtriangle(三角形)なども入れたりしながら活動を行いました。
 子どもたちは,慣れてきたのかとても楽しそうに,英語を話していました。
 今後の子どもたちの作品の仕上がりも楽しみです。
画像1
画像2
画像3

おへそのひみつ

 3時間目に,2クラス合同で「おへそのひみつ」について学習しました。特別講師として吉川先生にもきてもらいました。
 この1時間は子どもたちにとって,初めて知ったことがとても多いものとなりました。「へその緒」のことや「羊水」のことなど,実際の映像を見たり,羊水に見立てたお湯の温度を確かめたりしました。子どもたちの感想を見ていたら,「〜を初めて知りました。」や「びっくりしました。」など多くのことを感じることができたようです。
 母親とのつながりやおへその大切さなどに気づくことができました。「お家で,自分のへその緒を見てみたいです。」と言っていた子もいたので,またお家にありましたら見せてもらえたらと思います。
 生活科の学習で,自分の生い立ちについてまとめていますが,そのさらに前にさかのぼり,おなかの中にいた頃のことまで学習することができたので,より自分のことを考える時間になったと思います。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会ありがとうございました。

 本日は,お忙しい中たくさんの方に,来ていただきありがとうございました。
 参観授業は,子どもたちも練習した成果が発揮できたり,今までまとめてきたものを見ていただいたりして喜んでいました。発表を聞いて,初めて知ったことや驚いたことなどたくさんのことを気付くことができました。
 懇談会では,一年間を振り返ったり,今後のことを話したりしました。一年間通してたくさんの方に参加していただき本当にありがとうございました。残り一ヶ月となりましたが最後までよろしくお願いします。
 図工展の鑑賞にも,たくさん来ていただきありがとうございました。子どもたちの将来の夢をこめた作品は,とても存在感のあるものになっていたと思います。子どもたちも他学年等の作品のすごさに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

「明日へジャンプ」朝会発表

 今日は2年2組の朝会発表でした。図工と生活で学習している明日へジャンプについてみんなに紹介をしました。みんなで最高の発表にしよう!!と頑張ってきた子どもたち。発表する子もしない子も心を一つにしてみんなの発表にしようとしてきました。
 先週は,体調不良の子が多く木曜日・金曜日と全然練習ができていない中で迎えた発表会。緊張はしていたけれど,最後までやりきりました。伝えたい思いが伝わったのではないかなと思います。終わった後,「2年生可愛かったね。」と声もかけてもらいました。
 思い出のアルバム,将来の自分の人形が出来上がったらたくさんの人に見てもらいたいと思います。
 御参観いただいた皆様,どうもありがとうございました。
画像1
画像2

鬼だぞ〜!!

 節分祭を見学しに吉田神社へ行ってきました。先日,節分祭についてのお話を聞いてから行ったので,行く前からウキウキわくわくしながら過ごしていました。
 いよいよ出発し,東一条の通りを越えて行くと,右に左にお店がたくさんならんでいて子どもたちはさらにテンションアップしていました。
 到着し,まだかまだかと鬼や方相氏を探し,出てくるのを待っていました。鬼が出てて来ると,子どもたちは喜んで近づいて行きました。
 鬼を事前に見ていたこともあって,怖がらずに握手をしてもらったり,頭をなでてもらっている子がいました。
 子どもたちは,本当にいい経験させていただきました。
画像1
画像2
画像3

節分について学んだよ。

 毎年2年生は,地域の方に来ていただき節分について学習をしています。
今年も,たくさんのことを教えていただきました。
 青・赤・黄色の鬼にはそれぞれに意味があるそうです。青は悲しみ,赤は怒り,黄色は苦しみを表しています。それぞれの鬼を追い払う役目を負ったのが方相師(ほうそうし)だそうです。他にも初めて知ることもたくさんだったし,質問にも答えてもらいました。
 実際に鬼のお面をかぶせてもらったり,金棒を持たせてもらったりもしました。
 途中,いきなり黄色の鬼が教室に入ってきたときは子どもたちも驚いていました。
 
 2日(木)には2年生みんなで節分祭に行き,鬼に会ってきます。今日学習ができたことで,子どもたちも2日がより楽しみになったことでしょう。


画像1
画像2
画像3

なりたい自分

 いよいよ,自分の将来の姿を人形にしていく作業が始まりました。
粘土に絵の具を付け混ぜて自分の作りたい色の粘土を作っていきます。
 粘土をこねていくとだんだんときれいな色が出てきて,子どもたちも驚いていました。
「色が濃くなってしまった時は,粘土を増やせばいいんだよ。」
何人かの子どもが気がつきました。
 自由に自分の姿を作り出していくということで子どもたちも楽しそうに活動ができました。
 「どんな自分ができるかな」
 今後が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

100cmをこえる長さ

 算数の時間に,「100cmをこえる長さ」を学習し始めました。今日は,問題は「両手を広げた長さをはかろう」というものでした。
 子どもたちに「どんなはかり方があるかな?」と聞くと「30cmものさしではかって,たしていけばいい。」と言った子や「もっと長いものさしが使いたい」と言った子。他にも,「まず,テープを使って両手の長さと同じものを作る」や「両手を伸ばした上に,自分が寝転がって身長より短い長さをはかればいい」と言った子もいました。さらに「片方の肩から指先までをはかり,それを2倍して,そこに肩から肩の間をはかかりたせばいい」などと数多く考え方を発表してくれました。子どもたちの考え方は,本当に発想力豊かだな〜と感心させられました。
 自由参観の時は「1mはどれくらいか」を予想して考えていきます。
画像1
画像2
画像3

『なりたい自分』

 図工の学習で,自分の将来の姿を作り始めました。今日はペットボトルと針金を使って,骨組みを作りました。「どのくらいの頭にしようか」「どんな格好をしたらいいかな」などと言いながら針金を通していました。
 次回,自由参観の時には,その骨組みに紙粘土をつけていきながら,顔を作っていきます。ご都合がつきましたら,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 5年環境学習
3/7 4年モノづくり殿堂・工房学習
3/8 和太鼓ミニ発表会
3/9 6年市内オリエンテーリング

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp