京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:89
総数:558417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

勝ち続けるしんどさを超えて…!

 PTAバレーAチームが左南5校(錦林・三錦・北白川・新洞・四錦)の親睦交歓会(2月11日)で優勝されました。
 昨年11月の左南支部交歓会において,本校のAチーム・Bチームがともに優勝という快挙を成し遂げられたのはまだ記憶に新しいところです。このダブル優勝が『まぐれ』と言われないようにと,油断することなく,その後も地道に練習に励んでこられました。
 今では支部の各チームから目標にされる本校のPバですが,強い結束力でプレッシャーをはねのけての優勝に拍手です。選手の皆さん,関係者の皆さん,おめでとうございます。

 *11月の交歓会で本校のパパさんバレー(Xチーム)も準優勝という好成績でしたが,このHPで取り上げませんでした。A・Bチームの優勝に興奮しすぎて,取り上げるのを忘れてしまったもので大意はありません。大変失礼なことをしたと反省しています。
画像1
画像2

10万件目を通過しました

 ついに本校のホームページへのアクセス数が10万件を超えました。2月11日(土)午後11時45分ごろのことです。
 11日(土)は10万件まであと84件という大詰めを迎えていました。ちょうど1週間前の土曜日が83件でしたから,「もしかしたら今日の夜中,日付が変わった頃かも…」と予想はしていたのですが,11日(土)のアクセス数は84件。ちょうど10万件で日付が変わりました。12日(日)の最初のアクセスが10万1件目というのもキリがよくていいですね。
 カウント開始から2年11カ月での10万件突破は京都市中でもかなりのスピード記録です。300人に満たない児童数やさらにそれを下回る家庭数を考えると,学校に寄せられる関心の高さに驚き,そして感謝します。「学校のことを知ってもらいたい」と願う送り手(教職員)と「学校のことを知りたい」と思う受け手(保護者・地域・さまざまな支援者)の願いや思いががっちりつながって達成できた数字であることを思うと,この流れを大事にせねばと決意を新たにします。
 本校のホームページを覗いてくださったすべての皆さんに感謝します。
 そして,今後も学校の様子をできるだけリアルタイムに近い形でお伝えしたいと思います。四錦HP愛読者の皆さん,より一層のご支援をお願いします。

 実は記念すべき10万件目の写真を撮りたくて,自宅のパソコンの前で1時間以上待機していました。幸いなことに「あと1件」という写真と「ジャスト達成!」という写真が撮れました。
 ただ,撮影し終わった後の感想は…「10万件,たしかに節目ではあるけど,『通過点』以上のものではないなあ。」というものでした。
 この記事のタイトルはそういうことで,『10万件突破!』ではなく,『10万件目を通過しました』にしました。
画像1
画像2

全国の仲間との実践交流・鳴門にて

 全国小学校英語活動実践研究大会が2月10日(金)・11日(土)の両日,徳島県鳴門市で開催されました。
 11日(土)午後の分科会は鳴門教育大学を会場に行われましたが,第1分科会で本校6年2組担任の俣野教諭が実践報告をしました。緊張感に満ちた会場の雰囲気に呑まれることなく,落ち着いた分かりやすい報告だったと身内ながら感心しました。
 全国の仲間の皆さんからおほめいただいたことやご指導いただいたことを今後の英語活動に生かしていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

「うがい」「てあらい」「はやくねる」

 全国的に猛威をふるうインフルエンザは今,京都市の学校にも襲いかかっています。連日,インフルエンザによる学級閉鎖や学年閉鎖が市内各地の学校で出ています。
 本校では1月下旬に4年生を学年閉鎖して以来,インフルエンザで休む子が大きく増えるということはなく現在に至っています。まだまだ油断はできませんが,各家庭や学校での予防策が生きているのだなあと,「おかげさま」の気持ちでいっぱいです。
 校内では健康美化委員会の子どもたちがインフルエンザやカゼの予防に一役買ってくれています。楽しい啓発ポスターを作って,玄関の衝立に貼っています。子ども全員が必ず通る場所ですから…,なかなか考えてるなと感心しています。
 ちなみに2月6日の朝会でみんなで確認した予防策は,「うがい」「手洗い」「早く寝る」です。
画像1
画像2
画像3

間もなく10万人達成です…

 今朝,学校に来て,本校のホームページを見ますと,閲覧者数の累計が9万9800人を超えていました。10万人突破までホントにあとわずかとなりました。平日に比べると土日の閲覧者数は減りますが,残り200人を切っていますから,明後日の日曜日がXデイの可能性大です。
 「記念すべき10万人目」の閲覧者になられた方は学校にぜひご連絡ください。賞金・賞品は出ませんが,このホームページや学校だよりなどで紹介したいと思っています。
 いよいよその瞬間が近付いてきたかと思うとワクワクしますが,たくさんの方々に見ていただいたことに改めて感謝しながら,「その瞬間!」を待つことにします。

画像1

子どもの意見がたくさん出ました。

 今日の6時間目,3年2組で算数の研究授業をしました。『かくれた数はいくつ』というタイトルの学習ですが,今日の内容は,「線分図」というものが使えるようになるように書き方を学びました。
 子どもたちにとっては線分図を獲得するというのはそんなにたやすいことではありませんから,みんな集中して頑張っていました。班の仲間と意見交流したり,前に出てみんなに意見を聞いてもらったりと,子どもの発言がたくさん出てきた授業でした。
画像1
画像2
画像3

血圧も測りました。

 6年生の環境学習です。民間企業から5人もの方に来ていただいて『健康』を切り口に学習を進めました。6年生には難しすぎるかなと思う部分もありましたが,さすがは四錦の6年生,最後まで楽しく和やかに学習しました。
 お世話になった皆さん,ありがとうございました。

*ちなみに3枚目の写真は血圧を測っているところです。「子どもが血圧を測る」という場面はなかなか見る機会がありませんよね。
画像1
画像2
画像3

毎日毎日の積み上げが何より大事!

 本日5校時,2年1組で研究授業です。算数『ちがいをみて』というタイトルの学習です。「問題を解くのにテープ図を使うと便利だなあ」と思わせたいと考えて組み立てた授業です。
 昨日の算数の時間に習ったことを子どもたちはきちんと頭に入れていて,それを土台に今日の学習を進めていました。
 毎日毎日の学習を丁寧に積み上げて子どもは伸びていくんだなあということを実感させられるような授業でした。
画像1
画像2
画像3

まったく,アタマがあがりません。

 冷たい風が吹き抜け,小雪がちらつく中,ビオトープ委員会の方が来てくださいました。今日は4名で枝の剪定や足元に散らかったままになっていた枯れ枝の整理などをしていただきました。
 作業の日を忘れずに来ていただくだけでも感謝の気持ちでいっぱいになります。なお,今日のような寒い日に…と思うと。
 先ほどアップした記事の中で,「子どもには歯が立ちません」と書きましたが,「ビオトープを守っていただいている委員の方々には頭が上がりません」
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

子どもには歯が立ちません

 今日は寒い日でした。時折,雪も舞いました。ちょうど昼休み,子どもたちが遊んでいるところに雪・雪・雪。子どもたちの大好きな雪が降ってきました。子どもたちのテンションはもはやマックス状態。
 「子どもは風の子」とは言いますが,底冷えの中,この子たちには歯が立ちません。

*やっぱり「雪」がうまく写りません。どういうふうに撮ればちゃんと写せるんでしょうね。この写真では雪なんか降ってないみたいですもんね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 5年環境学習
3/7 4年モノづくり殿堂・工房学習
3/8 和太鼓ミニ発表会
3/9 6年市内オリエンテーリング

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp