京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:89
総数:557895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

祝70回!

何の数だと思いますか?


3年1組が大なわで連続で跳んだ回数です!

3年生は1月に入ってから体育でなわとびの学習をしていたのですが,
1組は1度雨で中止になってしまったので,今日,最後のなわとびの学習をしました。

なわとびの学習では,最後にいつも大なわを全員で挑戦しています。
これまでの記録は27回でした。(それでもなかなかの記録です。)
今日はお休みも多く,23人での挑戦になりましたが,
1人が3回以上跳び,70回という大記録を樹立しました。
大なわが得意な子も苦手な子も,全員でがんばりました!

(写真はみんな遊びで大なわをしていたときの写真です。)
画像1
画像2
画像3

七輪でおもち焼き体験 その2

さぁ,焼きあがったおもちたち。
しょうゆや砂糖で彩られ,子どもたちの口にパクリ!

少し焦げたおもちもありましたが,みんなおいしくいただきました。
苦労して焼いたおもちの味はやっぱり格別!
食べた瞬間の子どもたちの笑顔が印象的でした。

最後は,体験してみて感じたことや思ったことを伝えあいました。
寒い1日でしたが,5・6校時だけは寒さも忘れて大盛り上がりの子どもたちでした。




画像1
画像2
画像3

七輪でおもち焼き体験 その1

今日は自由参観でした。

3年生は社会科で「昔を伝えるもの」という学習をしています。
これまでに,昔の道具はどんなものがあるかということについて,
インターネットや本で調べてきました。
そこで,今日は実際に七輪を使っておもちを焼く体験をしました。

まずは,炭に火をつけるところから始めました。
すぐに火がついたグループもあれば,なかなか火がつかなかったグループもありました。「昔は,火をつけるのは大変だったんだな」と感じることができました。

火がついたら,今度はおもちを焼きます。
すぐに火がついたグループは火の勢いが強く,おもちが写真のようにまっ黒に!
なかなか火がつかなかったグループは小さな火でゆっくりと,きつね色のおもちに!
火をつけるだけでなく,火加減を見ながら焼くのも難しかったです。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会

今日の中間休みに,運動委員会主催の3年生ドッジボール大会が行われました。
寒い中でしたが,子どもたちは投げたり,逃げたり,受け止めたり…と
思いっきり体を動かしていました。

中間休みが終わるときには体がポカポカ温まりました。
結果は2対1で2組の勝ちでした。

いつもと違って,学年みんなで休み時間に遊ぶのもとっても楽しいですね。
運動委員会のみなさん,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

分数ものさしを使って

算数では,分数の学習をしています。
これまでに,ものさしやメジャーなどを使って,身の回りにあるものの長さを測る学習はしてきました。
今回は,分数を使って長さを測ります。
そこで,役に立つのが「分数ものさし」です!

1mの紙テープを何等分かに分け,目盛をつけます。
(5等分なら,1/5m,2/5m…という風に)
そして,目盛にぴったり合うものを探して,長さを測ります。

黒板のチョーク入れの横幅が1/8m,座っている机の横幅が3/5m…など,
いろいろなものの長さを分数で表わすことができました。
画像1
画像2
画像3

どんな色が出るかな?

3年生は今図工で紙版画を作っています。

画用紙で版もほぼ出来上がってきました。
いよいよ和紙に刷るのですが…その前に!

今回は,マーブリングという技法を使って,和紙に色をつけることにしました。
色をつけるために水に浸すので,注意して持ちあげないとビリッと…。
少し破れてしまった子もいましたが,和紙にきれいな色の模様がつきました。
版を刷るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ふれあい集会

7日(水)に行われたふれあい集会で,3年生も各クラスの代表2名が,自分の考えや思ったことを発表してくれました。

事前に読んだ「おこだでませんように」について感想を書き,自分の考えを持った上で,他の学年の感想を聞きました。
「あ,私も同じ思いをしたことがある」や「これからは気をつけなければいけないな」など,他の子の感想を聞いて,さらに深めることができたと思います。
これからの自分の生活に生かしていきたいですね。
(1組の発表中の写真が撮れませんでした。ごめんなさい。)

子どもたちの感想は西階段の掲示板に掲示してありますので,個人懇談会にお越しの際にぜひ読んでください。
画像1
画像2

がんばって走ったよ!

3回目の持久走大会。
体力もついてきて,目標もどんどん高くなってきています。
一人一人,目標を決めて持久走大会に挑みました。
準備体操もバッチリです。

大切なのは走った距離やスタンプの数ではありません。
目標を目指して,最後まで一生懸命走り切ったかどうかです。
おつかれさま!50分間,よくがんばりましたね。
また来年もがんばりましょう!



画像1
画像2

「みかんの学習」

画像1
画像2
画像3
 3年生は社会科で,スーパーやお店でならんでいるさまざまな品物はどこから運ばれてくるのかを調べる学習をしていて,品物は京都市だけでなく,他の市や県など,遠くからも運ばれていることに気づくことができました。
 みかんだけでも,和歌山や愛媛,佐賀,熊本などいろいろな県があることを授業で交流していました。
 そして,今日はみかんの産地である和歌山から,和歌山県有田市役所「みかん課」の職員の方々が,はるばる京都まで出張授業をしに本校へ来てくださいました。
 和歌山県有田地方は,みかんが育ちやすい条件が整っていて,おいしいみかんになることやみかんの生産量が10万トンもあること,おいしいみかんの見分け方,毎日くだもの200g運動などを映像で見たり,実際に枝からみかんを切る体験をしたり,有田のみかんの食べ方で実際にみかんを食べたりすることができました。とれたてのみかんを,みんな「おいしー」といい笑顔でいただきました。和歌山の「有田」は「ありだ」と読むことも初めて教えてもらった子も多かったようです。
 今日は全校生徒にもみかんのプレゼントをいただきました。お家に持って帰ったみかんを食べながら,少し家族でみかんや有田市のことを話せるといいですね。
 

白熱!ドッジボール大会

今日は3年生のドッジボール大会です。

さすがは3年生!
ボールの勢いもとても強く,同じクラスの子が当てるたびに大盛り上がりです。
前期のドッジボール大会では2組の勝利でしたが,
今回は僅差で1組の勝利でした。

運動委員会のみなさん,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 図工展(23日まで)
2/22 参観・懇談会

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp