京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up80
昨日:77
総数:557805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

読み聞かせバザール〜その1〜

 読書週間中の取組の一つとして朝学習の時間を使って「読みきかせバザール」を行いました。これは、事前に教師が読み聞かせをする本を選び、知らせておき、子どもたちが自分の聞きたい教室に行くという取組です。今日の読み聞かせバザールの内容は、地図帳から絵本、英語の絵本とバラエティに富んでいました。
画像1
画像2
画像3

自由参観

 今日は自由参観でした。朝から寒く天気もあまりよくなかったのですが、参観の始まりに合わせるように、お天気がよくなってきました。たくさんの保護者の方に子どもたちの様子を参観に来ていただき、一日中賑わっていました。その中で、PTAの委員の方が、朝8時半から当番を決めて、玄関と東門に受付をしていただきました。さぞかし寒かっただろうと思うと本当に感謝の気持ちでいっぱいです。本当に16人の委員の方々ありがとうございました。
画像1
画像2

ケータイ安全教室

 6年で「ケータイ安全教室」を行いました。これはNTTドコモが無料で学校や地域に出向いて行っている事業です。子どもたちは、大変真剣に学習を行いました。もうすでに携帯電話を持っている子どももそうでない子どもも、知識として携帯電話のもつ危険性を知っておく必要があります。携帯電話だけでなく、パソコンのメールにも関連する内容でした。講師の方に聞いたお話では、小学生の場合、家の人の携帯電話を借りて使ったりする時に危険があるということです。今後も情報モラルの学習は、今を生きる子どもたちにとって必要であると思います。
 
画像1
画像2

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 地震の想定に対しての備えや職員の対応がいかに本番を意識しての訓練になっているか、本番があってはならないのですが、本番になってはじめてわかり対応することやこのように備えておけばよかったと悔いてみても仕方がありません。そのための訓練であることを訓練終了後消防署の方より教えていただきました。

交通安全教室(すこやか学級)

画像1
画像2
画像3
 すこやか学級では、交通安全教室も開かれていました。横断歩道の渡り方についてスクリーンに映し出された画面の交通の状況を見て判断して横断するものをされていました。

避難訓練(地震)

画像1
画像2
 1月17日、16年前に阪神淡路の地震が起き、大きな被害が出ました。京都も花折断層がとおっていて、いつ地震が起きてもおかしくないといわれています。
 1月は、地震の避難訓練を毎年していますが、今回は、休み時間に地震が来たという想定です。しっかりと放送を聞き1次避難、全員の安全確認などを行いました。
 この日は、すこやか学級も行われていて、すこやか学級の参加者の方々も避難訓練に参加されました。地震はいつどこで起こるかわかりません。

生活見直し習慣

画像1
 登校指導、今日の校門当番です。いつもは、あまり立っていない担任の先生が立っているので、児童は「おおーっ」という感じであいさつ。笑顔が増えます。

生活見直し習慣登校指導 3年

画像1
 いつもは、あまり、校門に朝立たない担任が立つと児童はうれしそうにあいさつをしていきます。
 学年ごとに順番を決めて、本日は、3年生の当番でした。

真っ白な大文字

画像1
画像2
画像3
 学校の前の一条通殻は、大文字が見えますが、真っ白です。通りも真っ白で新年を迎えました。

新年は、雪景色から

画像1
画像2
画像3
 大晦日からの雪は、元旦も学校を銀世界へと
 授業日であれば、子どもたちの歓声が響き渡ったであろうと思われます。
 運動場には、雪だるまも〜
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp