京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up44
昨日:84
総数:556642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

第1回職員会

画像1画像2
 平成22年度の第1回の職員会が開かれました。
 京都市教育委員会から出されている学校教育の重点についての周知から,本校の学校教育目標〜学校経営の基本構想〜目指す子ども像について,校長先生から示されました。その後,当面の予定についての打合せ確認を進めました。
 無駄なペーパーを使わない方向で打合せをすすめるため,スクリーン掲示やPC画面での資料提示となりました。

学校安全ボランティアの表彰式

 修了式の後,学校安全ボランティアの感謝状贈呈式を行いました。
 この1年間,見守る隊として,地域の「子どものかけがえのない命を守る」という熱い思いのもと,見守り活動を続けていただいたことへの感謝の気持ちを込めて,校長先生よりお一人お一人に手渡されました。雨の日も,風の日も,暑い日も,寒い日も,四錦の子どもたちを,毎日見守っていただいているおかげで,子どもたちも,安心して登下校しています。そのことは,子どもたちも十分わかっており,心から感謝しています。教職員一同,感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。また,来年度も引き続き,よろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

修了式終わる

 今年度の締めくくりの修了式が終わりました。
 19日に6年生を送り出し,後を受け継ぐ5年生が,全校を代表して修了証書をもらいました。
 その後,校長先生は,「本気で取り組む」ことの大切さを話されました。子どもたちは,今年1年間の自分を振り返り,また,新年度への決意を新たにしたことと思います。
 春休みです。春休みは,気持ちがゆるみがちです。特に交通安全に気を付けて,過ごしましょう。
画像1
画像2

放課後まなび教室閉講式〜高学年〜

4月にスタートした放課後まなび教室も,高学年は,今日で最終となりました。今日は,たくさんの学習アドバイザーや学習サポーター,教職員,保護者の方に見守られて,閉講式を行いました。
 教頭先生のあいさつの後,一年間の取組を一人一人振り返って,みんなの前で発表しました。「低学年と一緒に交流したことが心に残った」「みんなで『絵文字しりとり』をしたのが楽しかった」「一年前と比べて,自分でしっかり計画を立てて学習できるようになった」などの話の他,来年度がんばりたいことについても話をしました。
 また,19日(金)に卒業する6年生には,それぞれがよさを讃えた手書きの賞状が学習アドバイザーから手渡されました。
 15日(月)には,低学年の閉講式を行います。

画像1画像2画像3

道徳の学習〜採用1年目教員 公開授業〜

 6時間目に採用1年目教員 公開授業研究会を行いました。4月に採用後,この1年間,子どもたちのため,毎日遅くまで教材研究に励み,指導法を身に付け頑張ってきた先生。授業する姿に立派な成長のあとを見ることができました。
 今日の道徳の学習では,子どもたちと共に授業をつくり,子どもたちの心に届く授業を考え工夫している姿がみられました。子どもたちもその思いに応えて,前向きに学習に取り組んでいました。
「ヒキガエルとロバ」という資料をもとに生命を尊ぶことを考える学習を行いました。最後に自分たちの生活をみつめて考える場面では,自分のこれまでの経験を思い出し,動植物を育てた経験を話していました。また最後に教師の体験談を子どもたちは,一生懸命聞いていました。とても心暖まる終末となりました。



画像1
画像2
画像3

後期PTA定期総会

6日(土)午前10時より,ふれあいサロンにて行われ,雨の降る中34名の方が出席されました。
 PTA会長や学校長の挨拶の後,まず来年度の本部役員及び会計監査委員の選出が行われ,選挙管理委員さんによる開票作業を経て,全候補者が信任されました。その後,各委員会から今年度の事業報告が行われ,賛成の拍手をもって一括採択されました。 
 最後に,PTAの規約改正について説明された後,規約改正案は承認されました。
 総会は,終始和やかな雰囲気の中で行われました。今年度ご活躍いただいたPTAの本部役員や委員の皆様をはじめ,すべてのPTA会員の皆様,そして,来年度ご活躍いただく本部役員及び会計監査委員の皆様に感謝いたしますとともに,今後も学校とPTA・地域が手を取り合って,本校教育の推進をしていきたいという思いを再確認した総会でした。

画像1画像2画像3

春ですね!

 「春の香りが…」と思い,学校の玄関から香りをたどっていくと,東一条通に面した垣根の内側で,沈丁花(ジンチョウゲ)の白く小さな薬玉のような花が咲き始めていました。まだ,ほとんど蕾なのですが,この花の香りはとても強く,あたりに早春の香りを漂わせています。このところ,暖かい日が続いていたせいでしょうか。なんだか,子どもの頃を懐かしく思い出させてくれる香りです。
 ジンチョウゲの隣では,アジサイも枝から小さな葉をのぞかせて,春が来たことを知らせてくれています。  
 また,池の横にある白梅も,少しずつ咲き始めました。まだわずかなのですが,やはり梅が咲くと春がきたなと感じます。季節は,確実に春へと向かっています。学校では,この一年間の取組を振り返りつつ,来年度への準備を始めています。

画像1画像2画像3

コミュニティスクール(学校運営協議会)理事会

  2月27日(土)に理事会を開催いたしました。
今回の理事会では,4年次の理事会体制の確認,企画推進委員会の編成,今年度の成果と課題について,話し合いました。
 企画推進委員会については,昨年度からの懸案であった「放課後まなび教室委員会 企画推進委員会」を「学びを拓く委員会 企画推進委員会」に加え,来年度からは,4つの企画推進委員会で活動を進めていくことになりました。他にも,企画推進委員会は,他の団体の取組を互いに知ったり,横の連携を深めたりするために大切だが,それぞれの取組団体が十分に話し合って活動することが大切であるという意見や,コミュニティスクールのさまざまな取組がわかるようにこれまでのコミュニティスクール通信を一つにまとめるとよいのではという意見も出されました。
続いて,今年度の成果と課題について,学校長より「平成22年度 学校教育の重点」などの資料を提示し,それをもとに来年度の取組の構想をお伝えしました。
 来年度も,学校を「核」とした「地域ぐるみの教育」の充実をめざして取組を推進していくことを確認して,閉会いたしました。

画像1画像2

読み聞かせバザール〜読書週間〜

 19日(金)の朝学習の時間を利用して,読み聞かせバザールを行いました。これは,教師があらかじめ読み聞かせする図書を決めておき,子どもたちが聞きたい教室へ行って読み聞かせを聞くという取組です。北校舎(1〜2年)と本館(3〜6年)に分かれて行いました。北校舎では養護の先生の読み聞かせ,本館では教頭先生の読み聞かせもありました。子どもたちは,先生の読み声に集中して聞いていました。先生に読んでもらった本を,今度は自分でも読んでみたり,これがきっかけで,新しいジャンルに挑戦したりと読書の幅が広がっていくことを願っています。
画像1
画像2
画像3

新1年生半日入学

 今日は,来年度の新1年生の半日入学がありました。受付に現1年生がお迎えにきていて,受け付けを済ませた子から1年の教室にエスコートしました。保護者の方は,ふれあいサロンで入学説明会が行われますので,現1年生がお兄さんお姉さんとして,やさしく教室まで案内したのです。半日入学が始まるまでの20分間は,現1年生が生活科で学習している「むかしの遊び」を一緒にしました。
 半日入学では,川端警察署の交通課から巡査さんと,吉田地域少年補導の方が来てくださり,安全のお話をしていただきました。その後,歌を歌ったり,お絵かきをしたり,折り紙をしたりしました。あっという間の1時間が過ぎました。しっかりと話を聞き,活動することができました。どの子の顔も「春からいよいよ1年生!」と希望にあふていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp