京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:83
総数:558328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

アイウエオリババ

画像1画像2画像3
 6日(金)の学習発表会に向けて練習をがんばっています。
 2年生は,学年合同で,劇「アイウエオリババ」に取り組んでいます。
 今日は,体育館の舞台の上で練習しました。大きなしっかりした声が出るようになってきました。セリフを言う時は,気持ちが表せるように 必ず何か動作をつけること,そして,セリフを言う人以外のほかの人の動きもとても大事なことを話しています。
 2年生全員で協力して,一つのものを作り上げる楽しみを味わいながら,本番に向けて一歩ずつ進んでいっています。

教育実習の先生と

画像1画像2
 2年生の教室へ教育実習の先生が来ています。
 子どもたちの中にどんどん入って,一緒に遊んだり学習したり楽しく過ごしています。
 先日から授業実習にも取り組んでいます。「子どもの考えを引き出すことが大事ですね。」と,授業案を立て,熱心にがんばってくれています。子どもたちも新鮮な気持ちで授業を受けています。

図工「ひかりのおくりもの」

 図工科で,「ひかりのおくりもの」の造形遊びに取り組んでいます。光や影を使って,その美しさや面白さを味わいます。
 ダンボール紙を自分のおもいに合わせて,穴をあけたり,変形したりして形を作り,色セロハンをはって作品を仕上げます。カッターナイフを初めて使っての作業があります。けがをしないように注意しながら,先週は集中してがんばりました。
 今日は,色セロハンをはっていきました。「きれい!」できあがった子どもたちの歓声があがりました。来週もう一時間で仕上げる予定です。全員の作品で,教室が 飾られるの日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 新しい計算を考えよう

画像1画像2
 4つのかたまりの3つ分になるといくつになるかを考えるとき,「今までの4+4が8で,それにまた4を足して2になります」という今までの計算の仕方で,答えを導き出していたところに,今日は,「新しい計算のしかた」ということで,かけ算が登場しました。
 子ども達は,今までに学習して身に付けていることを使って,自分の言葉で発表していました。

あき見つけ

画像1
画像2
画像3
 10月16日(金)に,生活科の校外学習で,宝ヶ池の「子どもの楽園」(いこいの森)に行きました。今回は,春の遠足や学校探検以来の1年生との交流学習です。学校で,安全な活動の仕方について約束を確認した後,叡山電車に乗って出かけました。
 始めに,平安騎馬隊の方に馬を見せてもらったり,触らせてもらったりしました。「かわいい」「思ったより顔が硬いね」と,みんな大喜びでした。
 次に,「いこいの森」でポイントテーリングをしました。1年生と協力して,全てのポイントを回ったら,最後に見つけた秋のもので飾りを作りました。
 その後,お昼にお弁当を食べて,少し遊んでから,学校に戻りました。
 「お弁当がおいしかった」「1年生と一緒にポイントテーリングをしたり,飾りを作ったりできて,楽しかった」と,みんなで仲良く秋見つけをすることができました。

おいものつるを食べたよ!

画像1画像2画像3
「さつまいものつるを食べるの,はじめて。」
どきどき楽しみにしながら,一口食べて「おいしい!」「ふきみたい!」
子どもたちに大人気でした。3回もおかわりをした子もいました。

さつまいもの苗をいただいた地域の方から,「そろそろイモ掘りができるよ。いものつるも食べれるからね。子どもたちに食べさせてあげて。おいしいよ。」と教えていただいていました。昨日の「いもほり」の時に,2年生みんなで「いものつる」も収穫しました。今日は,朝から 甘がらく炊きあげて,5じかん目の終りにみんなで一緒にいただきました。

「戦争中に食べ物がなくて,いものつるまで食べた。」と言うことを聞きますが,今の時代は「だし」も「調味料」も使えるので,おいしく食べることができるのでしょうね。繊維質も多く体にもいいので,人気の食材「いものつる」になっているようです。

目のふしぎ

 10月15日(木)に,養護教諭の実習生の方に,「目のふしぎ」について教えてもらいました。
 「この目は誰の目かな?」というクイズから始まり,「きき目」がどちらかを知る体験をしたり,明るい時と暗い時の黒目の大きさが違うことを教えてもらったりしました。
 学習の最後には,「黒目の大きさが変わることを初めて知りました。」「正しい姿勢で勉強したいです。」などの感想が出ました。これからも自分の目をずっと大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2

おいもほり♪

画像1
画像2
画像3
 10月14日(水)の2校時に,生活科で育てたサツマイモを掘りました。ちゃんとできているか心配でしたが,掘ると次々に大きなおいもが出てきました。
 つるの長さを調べると,一番長いものは何と5mもありました。つるを使って縄跳び遊びをする子もいて,楽しみながら収穫することができました。

朝会で発表!2

3連休明け,今日から後期が始まりました。
始業式の後の朝会で,2年生と5年生の発表がありました。

2年生は,今回は2組の代表の二人です。生活科「いきものをかおう」の学習をしてまとめたものを,思いを込めて,全校のみんなに発表することができました。

自分が調べた生きものについて,分かったこと・びっくりしたこと・楽しかったことだけでなく,「生きものには,いろんな生き方があるんだな。」「生きものには,いのちがあるんだ。」「生きものを大切にしたい。大切にかいたい。」など気付いたり考えたりしたことも発表ができたのがとてもよかったです。

全校のみんなも,生きものについての発表だったので特に興味をもって聞くことができていました。感想や質問も,みんなの前で言える子どもたちが増えてきています。

「私もやりたかった。」「今度は,私もやりたいな。」「今度はどんな発表かな。」など,次回の発表が楽しみになってきている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

朝会で発表!

 運動会のことについて,1組の代表の2人が発表をしてくれました。自分の言葉で,ゆっくり・はっきりと話をすることができました。
 発表の後には,聞いていた人に,質問や感想を言ってもらいました。「走る前は,どんな気持ちでしたか。」と聞かれると,「緊張しました。」と,しっかりと答えることができました。また,「運動会のことが,よくわかりました。」と言ってもらえ,2人とも嬉しそうにしていました。
 緊張しながらも,堂々と発表ができたと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 土曜学習・サタデースクール

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp