京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:96
総数:558075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

実りの秋です 10月11日

5年生が育ててきた稲が黄金色になり,重みで垂れ下がってきました。
収穫の時期を待つばかりです。
画像1
画像2

5年花背山の家長期宿泊学習 解散式

 10月1日(火)から4日間,5年生は花背山の家で長期宿泊学習を立派にやり遂げました。バスから降りてきた子どもたちの表情は,疲れよりも笑顔の方が多かったです。
 予定時刻よりも早く学校に到着し,解散式を行いました。子どもたちは,自分が頑張ってきたことをふりかえり,学校長からは4日間の頑張りを褒めていただき,担任からはこの学習したことを,また来週から生かしていこうと話がありました。
 5年生のみなさん,4日間お疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

緊急 花背山の家長期宿泊について

 5年生の花背山の家長期宿泊学習が無事に終わり,子どもたちを乗せたバスは予定通り13時45分に花背山の家を出発しました。
 学校到着予定は,15時30分の予定ですが,また情報が入り次第ご連絡します。
 よろしくお願いします。

花背山の家 4日目(1)

おはようございます。今日が最終日です。今日のめあては「感謝」。
今日は午前中までの活動です。まずは、4日間使ったシーツや布団をたたみ、部屋を全員で大掃除しました。「来た時よりも美しく」のめあてに向かって、次に利用される人のことを考えて部屋だけでなく廊下や階段も掃除をしました。一生懸命な姿に、子どもたちの「感謝」の気持ちが表れていました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目(9)

登山から帰ってきたあと、早めに入浴し汗を流しました。
夕食までに少し時間がありましたので、「五感ジャー」という五感を使って考えるレクリエーションをしました。
夕食後は、山の家の最後の夜を楽しむキャンプファイヤーの予定でしたが、夕方からの雨が強まり、オリエンテーションホールでキャンドルファイヤーをしました。レクリエーション係が考えた楽しいゲームなどをしました。
そして、子どもたちにはサプライズ?の、おうちの方からの手紙を受け取り、一人一人が家族の顔を思い出しながら読んでいました。おうちの方々の愛情をしみじみと感じた様子で、涙を流して何度も読み直していました。

画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目(8)

この後は、ほとんど下りです。
険しい下り坂があり、ロープに伝って歩かないと危ないコースが続きました。
そして、予定より早めの14時30分ごろに花脊山の家に全員元気に戻ってきました。
画像1
画像2

花背山の家 3日目(7)

天狗杉の頂上につき、クラスごとに記念写真を撮りました。
そこから少し歩き、見晴らしの良いところでお昼ご飯を頂きました。
風が強かったのですが、京都市内が見渡せるとても景色の良いところでした。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目(6)

いよいよ目指すは「天狗杉」。
その途中でめずらしい昆虫を見つけました。
「ナナフシ」です。木の枝に見間違えるような姿をしていました。
天狗杉はご神木のような大きな杉の木でした。

画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目(5)

次に目指したポイントは、「ヤッホーポイント」です。
峠道の途中に、ちょうど見晴らしの良いところに出てきました。
よく見ると、花背山の家の建物が正面に見えました。
山の家の所員さんが、鏡でこちらに光を照らして合図をしてくれました。
こちらから全員で「ヤッホー!」と呼びかけると、無線を通じて聞こえたと合図をいただきました。山の家の所員さんからも「ヤッホー!」と呼掛けがありました。およそ5秒くらい遅れて声が届くことがわかりました。
画像1
画像2

花背山の家 3日目(4)

北山杉の森の中をひたすら登り、「寺山峠」というポイントへつきました。
ここは、左京区と右京区の境界線になっている峠道だそうです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 図工展準備

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp