京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up8
昨日:80
総数:557813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

すこやか給食がありました

 今日は,4年1組がすこやか給食で地域の方と交流しました。
わくわくルームで丸いテーブルに,子どもたちと地域の方が一緒に席についてお話ししながら,おいしい給食をいただきました。
 今日の献立は「ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁」で,子どもたちは地域の方の配膳を自ら進んでお手伝いをし,なごやかなムードで交流会が始まりました。リコーダーの演奏を披露してたくさん拍手をいただき子どもたちはとてもうれしかったようです。
 見守る隊でお世話になっている方や,小さい頃からご近所に住んでおられて知っている方のお顔があり,話もはずんで楽しいひと時でした。地域の方,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ごみ へらし隊 ・・・ピッ!

 今日は 科学センター学習に出かけました。
前半は,京エコロジーセンターで,ごみの問題について考える体験型の学習をしました。

「みなさんは,今日から『ごみへらし隊』の隊員です。合言葉は,『ごみへらし隊』『ぴっ』ですよ。」と説明を受け,かっこいいポーズを決めて,ごみ問題に取り組みました。

 学んだことは,
 ごみを出す前に
   ・まだ使えるものは 使う
   ・直して 使う
   ・誰かに あげて 使う       でしたが,

 それよりもまず,無駄な買い物はしないこと!!
ということをしっかり,実感してきました。今日の学習をきっかけに,学校でも家庭でも,
エコライフに取り組んでいってくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

待ちに待った 水泳学習

 今日は,今年度初めての水泳学習の日でした。
昨日から天気予報を気にしていましたが,あいにく早くも雨が落ちてきてしまいました。それでも,気温・水温ともに基準をクリアしており,プールに入ることになりました。
 少し肌寒かったですが,どの子どもも熱心に学習の進め方の説明を聞き,今年度の水泳学習のスタートを切りました。
 次は,できれば太陽の日差しがたっぷりある日になりますように・・・



画像1
画像2
画像3

入っていたら ラッキー!!

 今日の給食は「夏野菜のあんかけごはん」でした。
おいしい なす まんがんじとうがらし たまねぎなどにしょうががきかせてあってとてもおいしい献立でした。にんじんも入っているのですが,1クラスにほんの数個だけ,星形のかわいいにんじんが入っているのです。その名も「ラッキーにんじん」。
 はじめは知らずにいただいていたところ「あーー!!入ってたー」「ラッキー!!」という声が,あちこちであがりました。
 うれしそうに食べる様子を見ていますと,みんなに にこにこ笑顔が広がります。
画像1
画像2

電流の大きさをしらべる

 理科では「電池のはたらき」を学習しています。
乾電池1個と乾電池2個をつないだときではモーターのまわり方や豆電球の明るさに違いがあることを見つけました。そこで,「かん電池2このつなぎ方で,モーターや豆電球のはたらきがかわるのはどうしてだろうか」という疑問が出てき,電流の大きさをしらべる実験をすることになりました。
 はじめて扱う「簡易検流計」でしたが,グループで協力しながら回路図どおりにつないで,電流の大きさを調べることができました。今日は,乾電池1個のときの電流を調べることだけでしたが,これから乾電池2個を直列つなぎにしたときと並列つなぎにしたときと比較して学習していく予定です。
画像1
画像2

何倍でしょう〜関係図をかいて〜

 「理科事典の重さは 1800g で,これは物語の本の重さの 5倍 です。物語の本の重さは,ノートの 2倍 です。ノートの重さは 何g ですか」

 この単元では,このような3つのものの倍関係をとらえて問題を解決する学習をしました。子どもたちは,数量関係を図に表わし,式を立てて答えを導くという流れを身につけています。はじめは,図をかくことが難しかったですが,学習を通して次第にすらすらとかけるようになってきています。
画像1

幸せが飛び出すハッピーカード

 図工の学習で「ハッピーカード」を制作しました。
開くと飛び出す仕掛けを入れた,とても楽しい作品です。子どもたちは、贈る相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら,「お兄ちゃんは,野球が好きやから」とか「お母さんはお花が好きなの」とつぶやきながら工夫をこらしてつくっていました。
 作っていくうちに,どんどん仕掛けや飾りが増えていって,「カードが閉まらないほどになっちゃった〜」という声も聞かれました。
 教室に飾って眺めているだけで,みんな幸せな気分になります。
画像1
画像2
画像3

ツルレイシを植えかえ

 教室で観察をしていたツルレイシが順調に育って,つるも伸び,まきひげも出てきましたので,広い花壇に植えかえました。
 根の観察をしたら「あははは。そうめんみたい」と,見えないところで根がしっかり張っていることに驚いていました。これから,気温とツルレイシの伸び方を関係づけながら
観察していく予定です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式・大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp